• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEAM妄想族のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

クリックバトル

クリックバトル今日20時から「つくばマラソン」のエントリー開始だ。

首都圏開催で、しかもフラットな高速コースなので人気が高く、2〜3時間で満員御礼となる。
人気アーティストのコンサートチケットみたいなクリックバトルだ。

去年は、競争に敗れ、あまり評判の良くない富士山マラソンに回ることになってしまったが、今年はタイムも欲しいので、是非ともここで走りたい。

PC2台とiPhone,iPadの合計4台でアクセスすべく、30分前から準備中だが、さてどうなるか。

(追記)
デイトレーダーみたいな体制で臨んだ結果、開始5分でエントリー完了。
ちなみに、今年は30分で終了のTweet!
やはり数で勝負するしかないんだね。
Posted at 2014/06/29 19:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2014年06月23日 イイね!

北軽井沢マラソン

北軽井沢マラソン昨日、雨の中、北軽井沢マラソンに参加してきた。

…と言っても、走ったのは妻と娘で、私は運転手&サポート役。朝5:00に自宅を出発し、大雨の中高速を飛ばして、碓氷軽井沢IC経由で7:00には会場に送り届けた。

今回は、2009年以来5年ぶりに再開されたこともあって、知名度が低く、前回大会の1/3しか集まらない、1,000人規模の寂しいレースだったが、反面、トイレの行列や更衣室の混雑もなく、快適だったみたい。



★号砲直後、必要以上にリラックスする娘。この後撃沈。


妻は、冬の初フル挑戦に向けてのステップレースとして、初ハーフに挑戦、娘は校内ロードレースに向けてのコソ練として、力試しの6.5kmにエントリー、二人ともそれなりに期するところあったようだが、結果は両者とも撃沈。。

妻は序盤のオーバーペースがたたり、ラスト3kmの登りで歩いて、2時間切りならず。
15km地点で応援したときは余裕の表情だったのに、ゴールしたときには顔面蒼白でフラフラ。私のウルトラ後の方がまだしっかりしていたように思う。

娘は、東洋大学学生の胸を借りるつもりで臨んだが、全く通用せずクラス10位に沈んだ。

娘曰く、歩きたくなるような激坂だったけど、速い人たちは全然失速しないんだよねー。とのこと。かなりハードなコースだったらしい。

両者とも、次は8月の藤原湖15km。
これもアップダウンがキツい山岳コースなので、苦戦しそうだが、こういうのは経験がモノを言うので、次はもう少し楽しめるのではないかと思う。



レース中降り続いた雨は、皮肉にも妻のゴール後に上がったので、帰路は鬼押出しに立ち寄った。



★鬼押出しとバカ娘

ここの売店で見かけた溶岩クッキー。
溶岩を謳っていないと、ただの雑なつくりのクッキーにしか見えないが、見た目とは裏腹にごま味で美味だった。
ちょっと高いけどオススメ。



★溶岩クッキー



Posted at 2014/06/23 21:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2014年06月20日 イイね!

期待値

もうすぐサッカーW杯ギリシャ戦。

えらく盛り上がっているけれども、聞くとFIFAランキングでは、日本はグループ最下位なんだとか。

順当にいけば、全部負けるわけなんだが、期待値ばかりが上がっていくのはどういうことなんだろ?

初戦で負けたのも、客観的な指標では実力通りなのに、ひどい言われようだ。

いくらプロとはいえ、気の毒じゃない?

…というわけで、今大会は期待せずに、ニュースで結果を確認するにとどめることにしている。
Posted at 2014/06/20 06:35:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月16日 イイね!

おかわり!の100km

おかわり!の100km飛騨高山で、あれほどクタクタに疲れたのに、懲りない私は、秋のウルトラを「秋田内陸リゾートカップ100km」に決め、申し込んだ。

バカにされても、鼻で笑われても、今の私には、こんな面白い遊びはないのだから仕方ない。

この大会、飛騨高山ほどの累計標高差はないが、レース中盤に標高差400mの厳しい登りがあり、制限時間も短い。これもやり甲斐がある。



チャレンジングなコースと併せ、事務手続もチャレンジングで、申込は、手書き申込書を同封した現金書留のみと、とても面倒くさい。
事務局はネットを信用してないのか?(笑)

とはいえ、この面倒くささがエントリーの抑止力になっているのか、締切2週間前でも定員に達することはないようだから、喜ぶべきなのかもしれない。
サロマなんか、受付開始から3時間で締め切ったらしいのにね。
Posted at 2014/06/16 20:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2014年06月16日 イイね!

飛騨高山ウルトラマラソン(その5)

飛騨高山ウルトラマラソン(その5)重い腰を上げ、丹生川支所の関門エイドを出たが、休憩したせいもあって、脚に力が入らず、なんとも言えない脚の重さを感じる。

後で親戚の方が撮ってくれた写真(丹生川支所手前)を見返してみると、全然脚が上がっていない^^;



これでは進まないよね…

それでも、千光寺の入口までは、比較的平坦な道なので、歩かず歩を進めて行ったのだが、「右:千光寺」の標識に従い、右に曲がると…

坂というより壁だよ。。これは。

とんでもない急勾配だ。
このくらいの勾配は、飛騨高山スキー場の登りにもあったような気がするが、終盤の余力のない状態でこの坂はねぇ…
しかも、登り切らないとエイドに辿り着けない。

これっていじめでしょ。。余力ゼロの私は、角を曲って10mで降参し、ぶつぶつ言いながら歩きに切り換えた。

千光寺に辿り着いて、エイドで一息ついたら、ほんの少し下って、また登り…
このダメ押しの登り、たぶん1kmくらいあったと思う。

最後の登りをこなすと、後は下りと平坦路12km。
この辺りで、ようやく完走を確信した。

このあたりでは、下りでも歩いているランナーがチラホラ。
私は、3km付近の橋で歩いた他は、どうにか走り、国府福祉の里へ。

フィニッシュ会場では、エントリー時に申込用紙に書かされた「一言」をアナウンサーが読み、コメントをつけてくれる。

私のときには、「埼玉県から参加の妄想族さんが間もなくフィニッシュです!初ウルトラですが石にかじりついてでも完走します、との力強い宣言通り、石にかじりついてのフィニッシュです!初ウルトラで完走!素晴らしい!!」とやってくれた。

長い長い旅が終わった。タイムは12時間19分41秒。



フィニッシュラインを越えると、地元の少年野球チームのメンバーが、大歓迎。
ハイタッチの嵐で、とても立ち止まったりへたり込んだりした姿は見せられない感じで、そのまま、記録証交付所へ流れていく。
このあたりの動線は、よく研究していると思う。

会場に駆けつけてくれたみん友にお礼を言ったり、握手を交わしたりしているうちに、ランナーとして一つ階段を登ったな、と実感した。

140kmをはじめとした100km超のウルトラは、100kmを完走していることをエントリーの条件にしていることが多い。

今の私に、これからさらに40km走れ、と言われても困るけれど、選択肢が広がったこと自体は喜ばしい。

この後、温泉で汗を流し、みん友の皆さんと高山市内で宴会。
埼玉から同行した友達も72kmを完走しているので、ダブルの祝勝会だ。手配してくれたHY4554さん、ホントにありがとー!

来年もここを走るかどうかは分からないけれど、次に走るときは、もっと成長した姿をこのコースに見せつけたいと思う。
Posted at 2014/06/16 19:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「今夜は、浜松から南信濃村まで90km走る。GW以来の夜間走は楽しみだ♪」
何シテル?   06/22 16:54
「空気を読まず、空気を作れ!」をモットーに好き勝手なことをしてます。 でも、一応サラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234 56 7
89 10 11 1213 14
15 16171819 2021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

スズキ(純正) マイクロアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 20:40:27
ステアリングラックセンター出しと、簡易アライメント調整【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 10:15:54
トヨタ純正 リヤディファレンシャル・コーションプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 16:33:59

愛車一覧

トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
遅くて乗り心地が悪くて燃費が悪いクルマですが、かつて乗っていた三菱ジープで鍛えられた体に ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
娘がMT免許を取るので、ミライースから乗り換えました。 実はこのクルマ、娘が生まれた頃に ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
新車比35万円安の登録済未使用車を購入。なので、書類上は1年落ち。 かつて、車検の代車で ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
スマートに乗り換えるみん友から購入。 キーレスエントリーが普通の時代に、集中ロックもない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation