• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEAM妄想族のブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

ハズレ >_<

モンキーの最終生産記念車の抽選結果が公表されました。

意外と高倍率でしたね。

そんな厳しいガチャでしたが、私は、当然ハズレでした。

あの抽選結果を見て、この人気なら乗らずに転売してやろうか、なんてことを少し考えてしまいましたが、そういうヨコシマな考えのヒトには当たらない、ということなんでしょう。

外れると、残念な思いは強まるもの。
昨年のくまモンバージョンのときに買っとけばよかったなぁ。。
Posted at 2017/08/28 20:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年08月21日 イイね!

藤原湖マラソン

藤原湖マラソン津軽ジャーニーラン(200km)からおよそ1ヶ月。
秋田内陸100kmに向けた再始動のレースとして、藤原湖マラソン(15km)を選びました。
このレースは、勾配のキツいダム湖沿いのコースと、DESCENTEのカッコいいTシャツが魅力で、リピーターが多いんです。
勾配がキツいのが魅力というのは、秋からのマラソンシーズン前に痛い目に遭っておきたいランナー心理をくすぐるというわけですね(笑)

そんなレースなので、結果は二の次なのですが、今年はまたヒドかった。

妻に負けました。。

ハンデとして、前日に私だけ奥武蔵の山を30km走って、疲労残しで勝負したのですが、もう少し減らすべきでした。

終わってからは、いつもの水上温泉と豆腐アイス。

カロのカーナビなら「水上豆腐工房」で検索すれば、連れていってくれます。


店舗は、お世辞にもキレイとは言えませんが、あっさりしていてオススメです(^^)




※謎のわでか

わぁ〜


でっ


か〜いソフト300円だって(笑)

Posted at 2017/08/21 20:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

初の超ウルトラ、来年の私への申し送り事項

初の超ウルトラ、来年の私への申し送り事項初めての超ウルトラ「みちのく津軽ジャーニーラン200km」を走って、もう1ヶ月になるんですね。

詳細はfacebookに書いたので、ここでは簡単に来年の私への申し送りを。

◆携行品・行動食
ザックはレイドライトのオルモ5L。
これは、付属品のボトル750ml×2本が優れもので、走りながら水分補給できます。
今回はこれにOS-1を入れましたが、結果的には1.5Lも必要なかったかな。

行動食としては、ジェル×3個、塩タブレット×10個、ファミマのフロランタン×2個、スポーツ羊羹×2個、輸入品のパワーバー×2個を持ち、同量を中之島のレストに置いたけれど、全行程通じて使ったのは、フロランタン×2個とスポーツ羊羹×1個だけ。

あとは、エイドステーションとコンビニでの買い食いで足りました。

ライトは、前半は軽量なハンドライトを、後半は強力なヘッドライトを用意。
前半終了(100km地点)のレストに明るいうちに着けるという目論見でしたが、蓋を開けてみればギリギリ(笑)
コースは基本真っ暗なので、照度MAXで使用した結果、リチウムでも1回交換が必要でした。

◆買い食い
超ウルトラの醍醐味は買い食い、と聞いたことがあって、密かに楽しみにしていましたが、鯵ヶ沢でのイカ焼きも、もう少しでCPの「わんど」とわかると立ち止まる気になれず、ありきたりなコンビニで、しかも眠気覚ましのレッドブルばかり買ってました。
なんとも味気ないもの。
次回は、もう少し違ったものを食べたいところです。

◆気象条件
去年も雨だったようだが、今年の雨はもっとひどかったらしい。
そして、2日目のカンカン照り。。
全般的に、ゴールタイムは、かなり悪かったそうな。

◆足裏のケア
今回の天気予報を受け、シューズにはたっぷり防水スプレーをかけ、ソックスは定評のあるイトイテックスの5本指を使うも効果なし。
両足裏に琵琶湖のような、いや(汽水湖のように一部破れたので)、十三湖のような大マメ・水膨れができ、1週間苦しみました。

【閲覧注意】



事後に他のランナーとの情報交換をしたところ、ガーニーグーというクリームを塗ってレースに臨んだ方がいいとのことでした。
来年は、これを投入しないと。




◆受付
弘前城のそばにある笹森記念体育館で、受付と競技説明会が行われたけれども、冷房一切なしの体育館は地獄絵図!
私は翌日スタートだったから良かったようなものだけれど、当日夜スタートの250kmの選手は、ここでかなり消耗したみたい。
説明会のあとは、カーボパーティー形式の懇親会。
しかし、余りに暑くて懇親の余裕もなく、食べるものを食べ、周りの人たちと少し情報交換をしたら、明るいうちに会場を後にし、宿に戻りました。
これは正解。
来年も自分のペースでやらせてもらうつもり。

◆完走の目安
私が完走したので、家族の間では、200kmは誰にでも完走できるイメージができてしまいました。

実際はどうか?
結論からいうと、100kmのウルトラマラソンを制限時間内に完走でき、かつ諦めない(←ここ大事)人なら完走できると思います。

ただ、制限時間39時間は、休憩や睡眠を考慮すると、それほど余裕がないので、動けるときにはしっかり動いた方がいい。
私は、今回は一睡もしなかったけれども、こういうのは誰にでもできるとは限らないし。

また、足裏のマメ、膝の痛み、睡魔・・・次々とレースをやめる理由ができてくるので、それを一つ一つ乗り越えて(ごまかして)いくことができるかどうか。これが一番大事な能力かもしれません。
Posted at 2017/08/16 19:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「今夜は、浜松から南信濃村まで90km走る。GW以来の夜間走は楽しみだ♪」
何シテル?   06/22 16:54
「空気を読まず、空気を作れ!」をモットーに好き勝手なことをしてます。 でも、一応サラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

スズキ(純正) マイクロアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 20:40:27
ステアリングラックセンター出しと、簡易アライメント調整【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 10:15:54
トヨタ純正 リヤディファレンシャル・コーションプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 16:33:59

愛車一覧

トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
遅くて乗り心地が悪くて燃費が悪いクルマですが、かつて乗っていた三菱ジープで鍛えられた体に ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
娘がMT免許を取るので、ミライースから乗り換えました。 実はこのクルマ、娘が生まれた頃に ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
新車比35万円安の登録済未使用車を購入。なので、書類上は1年落ち。 かつて、車検の代車で ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
スマートに乗り換えるみん友から購入。 キーレスエントリーが普通の時代に、集中ロックもない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation