• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

愛車の法定12ヶ月点検。

本日、愛車の法定12ヶ月点検をディーラーで行いました。

前日、愛車を水洗いした際にフロントガラスの油膜除去を行いました。

その影響で本日は疲れております(汗

ディーラーでの法定12ヶ月点検は1時間弱で終了。
タイヤローテーション実施、バッテリに問題無し。
エンジンオイル&オイルフィルター交換、添加剤追加も合わせてお願いしました。

今回は大きな不具合は無く、¥20,900で無事終了しました。

14万キロ超えの愛車ですが、いつまで乗れるのでしょうか・・・
シビックRSに心が揺らぎかけていますが、まだまだ買い替えるつもりはありません(笑
Posted at 2024/10/27 15:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2024年06月22日 イイね!

愛車の修理

前回の半年点検で不具合が見つかった、ドアロックのアクチュエーター動作不良修理を本日ディーラーで行いました。

当初の見積もりでは約4万円だったのですが、パワーウインドウマスタの新品が製造中止により入手できないため、中古品での対応となりました。

その結果、工賃込みで約25,000円の出費に抑えることが出来ました。


しかし、中古部品をそのまま取り付けて作業完了というのは、個人的にはどうかと思ってしまいました(汗

取付直後の状態。
中古品のため仕方ないにせよ、ゴミや埃ぐらいは綺麗に拭き取ってから交換して欲しいものです(滝汗


ディーラーを後にし、自分で綺麗に拭いた後の状態。

細かいひと手間でも、お客さんの満足度は大きく違ってくると思いますので、ディーラーもそのような気遣いをして欲しいものです・・・

今回、交換した部品は引き取りました。
・故障したアクチュエーターAssy

本来捨てるものですが、汚れを拭き取って綺麗にしました。

・一部故障したことでAssy交換となったパワーウインドウマスタ

スイッチ部品等は使えるものもあるので、万が一の故障時に備えてこちらも綺麗に拭いておきました。



果たして、いつまで今の車に乗れるのか・・・
Posted at 2024/06/22 18:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2024年06月02日 イイね!

今日は愛車の半年点検日

本日、愛車の半年点検をディーラーで行いました。
点検費用は、合計8,658円で済みました。

しかし、最近運転席側の集中ドアロックのボタンの反応が悪い(画像の黄色丸側を押しても反応しないことがたまにある)ため、ディーラーに確認してもらったところ・・・

助手席側のドアロックのアクチュエーターが動作不良になる症状が確認されたため、そちらの交換が必要であることがわかりました(汗

その出費は、合計約4万円(汗

部品は一部中古での入手になりそうで、値段は若干下がりそうですが、連絡待ち状態となりました。

やはり、長く乗っているといろいろお金がかかりますね(滝汗
Posted at 2024/06/02 14:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2024年04月27日 イイね!

2024年 GW1日目

今日から管理人は5月のGWに入りました!

明日から東京遠征予定ですが、前日にドライブレコーダーのブラケットが破損していることが判明(汗

2018年5月に導入した今のドライブレコーダー、過去にもブラケットが破損した経験があり、この商品の欠陥では無いかと感じます(汗

吸盤をロックするレバーがあたる箇所(赤矢印部分)が薄いプラ製で、車内に入る直射日光等の影響で劣化して、割れやすくなる気がします・・・
あたる部分のプラがバラバラに割れ、ロック出来ない状態になってしまいました(滝汗

そこで、車模型のスキルを活かし、1㎜のプラバンを円形に切り出したものを半分にして、割れていない反対側も高さを合わせるために接着。

ロックの接触面を造り、周りを接着剤で補強。

模型用のエナメル塗料で白いプラバン部分を黒く塗り、接触面には絶縁テープを貼り、見た目を向上。


装着した状態。

1㎜のプラバンが増えたことでロックが固くなり、絶縁テープが邪魔をしたので剥がし、ロックをかけたところ予想通り、黒く塗った塗料が剥げました(汗
しかし、固定はしっかりされるようになったので良しとします。
そして、日付が2016年になっていたので直しておきました・・・

ドライブレコーダが走行中に外れないか確認がてら、近場のジョーシンまでドライブ。
で、先週GET出来なかった模型をGET!

マーチニスモ
模型製作が再びストップしている状況下で、新金型で復刻されたと話題?のマーチニスモ、それを知った途端欲しくなり、先週近場のショッピングモールのジョーシンに行ってみたものの、売っておらず・・・
本日、別の近場のジョーシンに行き、無事確保。
わざわざ東京遠征時に購入する必要が無くなりました(笑


明日からの東京遠征準備でいろいろ準備中。

急に暑い日が増えてきたので、扇風機も充電しておきました(笑

GW中、模型が再開されるかどうかは微妙な感じですね(汗
Posted at 2024/04/27 16:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2024年03月31日 イイね!

模型再始動!? 2024年-11

昨日の続きです。

プレジデントのシャーシ固定方法、標準状態では嵌りがキツく、今後何度も仮組する際にボディー側が破損する可能性が高いと感じたため、固定方法を見直します。


まず、セロテープを貼った上からマジックで固定台座の形状を描きます。

このセロテープを貼ったプラバンを切り出し、固定台座のおおまかな形状を決めます。

シャーシ側。

黄色い矢印部分に追加でプラバンを貼り、黄色い矢印部分をある程度平らにします。

そこに、固定台座を両面テープで仮固定。

貫通穴をあけて、ボルト・ナットで固定。

ナットは接着して固定。


上記の加工をしたシャーシをボディーと嵌め合わせ、固定台座をボディー側に取り付けます。

黄色丸部分が固定した箇所。

問題無く嵌めることが出来ることを確認したのち、純正の結合パーツは取り外しました。

数年前の古い接着剤を使った影響なのか、思いのほか簡単に外れました(笑

今回の改造で、前回問題となっていた結合の不安は解消されました。


先ほどの固定台座を固定する前にやっておくべきだった、ヘッドライト周りの穴あけ作業を進めました(汗

ヘッドライトインナー加工の途中で力尽きる・・・(汗

病み上がり状態ではありますが、今週は愛車にまったく乗っていなかったので夕方に近場をドライブ。
走っただけでしたが、愛車に乗るだけでも気分転換になったかな・・・

さて、明日から仕事に行けるのか!?
Posted at 2024/03/31 19:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation