• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月11日

GVDB再開‐1

GVBを意識して、鷹目GDBにGRBの顔を移植したニコイチ車両を、先日の放置車両より再開する車両に決めました!

題して、GVB+GDB=GVDBとして、再開をします。

まずは、前回までの作業をおさらいしておきます。

移植に伴い、マジックでラインを引いて、ある程度位置を決めてから、切断。

移植。

リヤフェンダーが迫力不足なので、GRBからフェンダー部を切断して、移植。

A・・・サイドステップは、GRB用をそのまま流用・・・すると、長いので切り詰めてます。
B・・・GRB後期のキットを追加購入して、Fバンパーのみ移植。

そして、ここからが再開後の内容。

パテ部分をペーパーで整えます。

リヤのキーシリンダーの位置がエラーなので、修正。目安は、Rバンパーのナンバーポケットの位置。

修正後。この穴に虫ピンを差し込んで、キーシリンダーっぽくします。

で、サフを吹く。ついでに他の再開候補にもサフを・・・・

で、仮組みしてモチベーションを高めます・・・・って、めっちゃカッコいいやん♪

足回りはまだ未組立ですが、こんな感じの車高に仕上げたいですね。BBSはインチが小さいかな~とも思いましたが、けっこう似合ってますね♪

リヤバンパーは、ノーマルのままでは寂しい感じがしますが、改造の方向性が見えてこないので、おそらくこのままです(爆



やはり、方向性としては、左ハンドル化して、US仕様に!?


ついでにサフを吹いた、スカージアトラック。GVDBの後だと、なんだか古臭い!?

ライトガラスは、タミヤのジャンクR34より強奪したものを使う予定です。これによって、アオシマ特有のヘッポコレンズによるリフレクターが下に見える現象を回避します。

ステラインもサフ吹きましたが、今になって顔がブサイクなんですけど(爆 そもそも、ステージアの顔嫌いでした、自分(爆  ここは思い切って、後期顔に(爆
ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2012/03/11 16:36:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【いろいろ】ゴールデンウィーク初日 ...
おじゃぶさん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2012年3月11日 17:17
インプかっこよすぎますよ!

やべぇ( ̄Д ̄*)

惚れ惚れします(笑)

制作頑張って下さい!

俺もインプ見たらモチベーション上がりました\(^^)/

家帰ったらすぐにアコードやります(*^^*)
コメントへの返答
2012年3月11日 21:07
ありがとうございます♪

この仮組み写真に満足しちゃいまして、足回りを組む気力が出ませんでした(爆

足回りの前に、顔が変わったことによるシャーシ固定用のツメの加工、GRBのドア横のダクトを生かすため、GDBのホイールベースを無視した移植をしたので、そのあたりの調整も骨が折れそうですね(滝汗

モチベーション、上げて頂けましたか♪
アコード、頑張ってください!
2012年3月11日 17:29
Fリップもついたらもっとベタベタに(゜∀゜)
US化楽しみです☆
コメントへの返答
2012年3月11日 21:09
Fリップつけたら、擦りますね(笑

余裕があったら、検討してみますね。


US化といっても、左ハンドル、オレンジの灯火類・・・程度の認識しかないですが(汗
2012年3月11日 17:33
まさか、作って欲しいなぁ思ってた3台が製作に入ってるとはwww
これは何か運命を感じますねw(何

ステラインは…某何たらバトルに出てくる某MS(噂では3倍速くなる!?)モチーフにしてるボス車に似ている感じがw
フロントのグリルは純正よか、ワンオフで作った方がもっと良い顔になるような気がしますw(←ステライン
コメントへの返答
2012年3月11日 21:13
そうでしたか♪ GVDBがカッコ良すぎて、他の二台がダサく見えちゃいましたので、ステライン&スカージアトラックは、放置の予感がします(汗

ステラインは、“紅の○魔”ですかね♪ 角を装着しても良さそうですね(笑

紅ではありませんが、そっち系の色にしたいとは思ってますよ(笑

フロントグリルは、ちょっとダサいですよね~ いっそのこと、パッシング用のモノアイでも移植します?(笑
2012年3月11日 19:12
すごい技術ですね!!

サフ吹いたら~~最初からこの形だったみたいで

まったく違和感がありませんね~~♪

それぞれの完成を楽しみにしています。

がんばって下さいね~~♪
コメントへの返答
2012年3月11日 21:15
ありがとうございます♪

実物は、細かな修正個所があるので、まだ本塗装へは進めませんが、大きな欠陥はありませんでした♪

まずは、GVDBの完成を優先したいと思います♪

サフ切れなので、来週買ってこないと(汗
2012年3月11日 21:20
インプレッサ4ドア、ほんと格好イイです。
私の場合、パテ埋めがなかなか上手く出来ず、こういった改造まで手が出ないです。

このままモチベーションを維持していただき、完成まで頑張ってください
期待してます!
コメントへの返答
2012年3月11日 21:32
ありがとうございます♪
やはり、インプレッサは4ドアがいいですね♪

自分も最初は、パテで処理した部分が段差になったりして、うまく出来ませんでしたが、これも長年の失敗と繰り返しによって、うまく出来るようになりましたね~

自分もこのままのやる気で、進めていきたいのですが、どうなるんでしょうかね(笑
2012年3月11日 21:32
インプ着々と進んでますねー!
前後フェンダーとも自然にくっ付いてて前から見たらGVBだと思い込みそうです(笑
しっかし後期バンパー・・・カッコいい(;´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2012年3月11日 21:37
今日は順調にサフ吹きが出来ました♪

ありがとうございます♪ GVBに見えるようにリヤフェンダーまで移植した効果が大きいですかね♪

後期バンパー、カッコいいですよね♪ このために、後期のGRBのキットを積んでおくのも悪くないと思います(爆
2012年3月11日 22:03
こ、これはカッコ良い…!

フロントから見たらまんまGVBじゃないですか♪
リアのフェンダーも社外っぽい感じで良いんじゃないでしょうかね~?
どんな色になるのか楽しみですが、GVBはラリー走ってませんからいっそ仮想WRCとかも面白そうだな~なんて思いました(笑)
それかUSテイストを盛り込んでも良い雰囲気になりそうです…

ともあれ、完成を楽しみにしていますよ!(`・ω・´)
コメントへの返答
2012年3月11日 23:23
あ、ありがとうございます!!

リアフェンダーは、狙ったわけではなく、物足りないと感じて、勢いで貼り付けたものでしたが、結果的には大正解でした♪

ボディーカラーですが、GVBらしさを狙い、ディープメタリックブルー(濃い紫)を予定してます♪ プラズマブルーシリカという色合いを狙うつもりです。しかし、現状のサフ色が一番カッコいいかも・・・という不安が・・・(汗

当初はプジョー307ラリー仕様のホイール&タイヤでラリーっぽく仕上げようとも思いましたが、BBSが抜群に似合っているので、USテイストで行きたいと思います!

完成できるように、コツコツ進めていきたいと思います。今年の11月にはお披露目できると思います(爆
2012年3月11日 22:09
ちょ...あれ?(笑)

積載車は~?(笑)(°∀°;...

ばってん、インプ!カッチョよさ~!!♪
真似してみたいけど...ここまでの技術は持ち合わせとらんばい...(笑)
スカージアトラック♪ラグドリな感じにしたら良さげな気がするばい♪(笑)


ステライン...前代未聞なんで、ワタクシとしてはこちらを先に完成させてもらいたいなぁ~…♪(笑)(°∀°*)/
コメントへの返答
2012年3月11日 23:28
積載車は、荷台の可動ギミックの思案中ということで・・・(爆

ありがとうございます! レガシィーを愛するレガバカさんにそう言って頂いて、嬉しいです♪

スカージアトラックは、ボディーカラーも仕様もほぼ決まっているんですが、やる気が続きませんね(爆 ラグドリとは、新たなアイディアですね!


ステラインは、前回まではカッコよかった気がしていたんですが、グリルを合わせたら途端にブサイクに(爆 もう少し、手術しないといけないかもしれませんね(笑 ガルドアのギミックも考えないといけませんし・・・・
2012年3月13日 0:33
完全にノックアウトしました( ̄∀ ̄)めちゃくちゃカッコイイんですが!!
いやぁ~ケンザウルスさんは電飾と移植のマジシャンですね♪(笑

ステライン、地味に楽しみしてたりします(o^∀^o)
コメントへの返答
2012年3月13日 22:23
ありがとうございます♪

そう言って頂けると、モチベーションも上がりそうです♪ 最近、電飾装着可能な段階まで進めていないので、ブログタイトルの“電飾日誌”からかけ離れてますね(滝汗

ステラインは、もう少しカッコよくなるように検討してみたいと思います(爆
2014年9月5日 18:36
こんばんは!^^

GVDB、最高にカッコいいです!!
今どうされているのか気になります。笑

この車は個人的に本当に再開して欲しいです!笑
僕のGVBも一応左ハンドルにしてありますんで、もし左ハンドル、電飾を施されましたら、完全なコラボができます!笑

再開されることを強く願っております!^^
コメントへの返答
2014年9月6日 21:16
こんばんは~

ありがとうございます♪
今はセットしているホイールが変わっただけで、ボディーはまったく変化なしです(爆


自分も完成させたい候補として、いつも上位にはあるんですが、つい違うものに手を出してしまい、今に至ります(滝汗

次の次ぐらいの再開候補にしたいと思います(笑

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation