• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

ポルシェ911 GT3 (996型) 完成!

2013年名古屋オートモデラーの集いにて、いつもお世話になっているSCNメンバーの方々の共通テーマが、今年は「ポルシェ911」ということでしたので、今回の車両を製作いたしました。

例年通り、深夜までの作業を経て、なんとか当日展示することが出来ました。

ボディーカラーは、迷わずカエル色を選択しました!
タミヤのパークグリーンを吹き、上からパールクリアーでコートしました。

ホイールはアオシマの20インチを押し込みました(笑
キットはタミヤなので、ピン式ホイール用の足回りです。いろいろ加工して、取り付けました。
また、カラーリングはブラックにラメスプレーを吹き付けました。

マフラーはハズシ色?を狙い、黄色にしてみました。

ちなみに、反対側のホイールカラーはシルバーです。
左右で違う印象を楽しめます♪←つや有ブラックの塗料切れなんて、言えやしない(笑



ナンバーは地元ナンバーに、番号は型式の「996」としました(笑

シルバーホイールだと、スマートな印象?


バンパー開口部上面には、フォグというか、LEDポジションランプをイメージしたライトを追加して、新しい型のポルシェを思わせるようにしましたが・・・光らないと、よくわかりません(爆




ヘッドライトは、プロジェクター風のライトに加工しました。プラパイプに100均のビーズを組み合わせ、個性的な目つきにしました♪

ブレーキはブレンボ! ポルシェといえば、やはり黄色いブレーキパッドが似合います♪

リヤウイングの一部にはカーボンデカールを貼りつけて、クリアコート!


ハイマウントストップランプは、キットではデカールでの再現なので、クリアパーツに置き換えております。

クリアパーツに置き換えた理由は、光らせたかったからです(笑

純正テールをLEDテールに改造した風にしました。

ナンバー灯も点灯します! ナンバー灯はヘッドライトの白いLEDから光源を取っています。

フロントの電飾。

バンパー部分の電飾がお分かりになるでしょうか?


夜間モードに突入です(笑

イイね!


美しいテールにうっとりしちゃいます(笑

フロントもなかなか♪
夜間だと、新しい型のポルシェに見えるような気がする(笑


ライト拡大。内側の部分も光ってますよ。



ハイマウントストップランプの輝きが、イイ(笑


いつも電飾がうまく行けば、他の失敗はどうでもよく思えます(笑

シャーシ裏面。スイッチ部分は、元々カバーが取りつく部分なので、カバーを装着すれば、見えなくなります。

シャーシを取り外して、電飾の様子を見てみましょう。


内装。非常に手抜きな仕上がりです(爆

前方の突起は、ボディーに固定する方式にするための改造です。
後方の出っ張りに内装をひっかけて、前方の突起部をボルト・ナット固定する方式です。


さらに今回、タミヤのキットにありがちなボディー前方をツメで引っかけないで固定する設計・・・・
今回のポルシェもそんな方式で、電飾の部品を取り付けるとボディー前方が浮いてくるという現象が発生したので、ボルトで固定できる方式に急遽改造しました。

丁度台座固定用のボルト取り付け穴があったので、ここを利用し、ネジによる締め付けが可能な方式としました。まぁ、これもいろいろ失敗があって、トラブルを引き起こした主原因のひとつです(汗
そんなトラブルも乗り越え、なんとか完成へ持っていきました。


フロントの電飾ユニット。

リヤの電飾ユニット。

完成間近で電飾ユニットとボディー固定用パーツが干渉して、ゴリゴリ削るはめになりまして・・・かなりの突貫工事で完成へ持っていきました(汗

こんなことを完成間近で行ったため、内装ガラス内面に削り粉が付着して、何度も内装を取り外して粉の除去を繰り返して・・・・イライラして危うく作品を破壊するところでした(爆

破壊しなくてよかったです(笑


以上、ポルシェ911の完成報告でした。
ブログ一覧 | プラモデル完成品 | 趣味
Posted at 2013/11/17 21:47:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

注意喚起として
コーコダディさん

この記事へのコメント

2013年11月17日 21:54
完成おめでとうございます!

ポルシェ、緑も似合いますね♪

外車も、かっこよくて組みたくなってしまいますw


そろそろ本気で電飾に挑戦したいと思ってますw

次の作品も楽しみにしております!
コメントへの返答
2013年11月17日 22:01
ありがとうございます♪

ポルシェには、やはり緑しかないと私は思ってました(笑

私も普段は外車をほとんど組まないので、今回の共通テーマのおかげで、貴重な経験をさせて頂くことが出来ました♪


いつか電飾にチャレンジしてくださいね!

次の作品は、おそらくひとりイベント用のニコイチですね。ですが、完成するのやら・・・(汗
2013年11月17日 22:48
タミヤのキットをよくここまで改造されましたね。
さすが電飾の職人です!

これは実物の光具合を見てみたい物です。
コメントへの返答
2013年11月18日 22:31
お褒め頂き、ありがとうございます♪

タミヤはきっちりとした造りなので、カスタムが難しい面もありますが、なんとか意地で形にしました(笑

自分の中では、同じ車両は展示会に出すとしても二度までと決めているので、次回の関西オートモデラーの集いには、ポルシェを持ち込もうと思っております。
その際にぜひご覧頂ければと思います♪
2013年11月18日 1:42
分解解説を見て、大変な苦労が伺えます(゚∀゚)

やってみたいけど、なかなか真似出来ないです。

電源はボタン電池か何かですか?

素晴らしい作品です。

・・・余談・・・
売りに出せば相当な高値がつきますよ(^-^)
コメントへの返答
2013年11月18日 22:37
ボディー裏に電飾を仕込む際は、なかなか取付の固定位置が決まらなくて、イライラしちゃいます(汗 今回は、瞬着+パテの削りカスでがっつり強引に接着しちゃいました(爆

電池はボタン電池で、CR2016を使っています。以前、ホームセンターで売っていた小型のLEDライトが同じ電池で明るく光っていたので、それを参考にして以来、私の定番アイテムとなりました(笑


お褒め頂きありがとうございます♪ 手塩にかけて育てた我が子?を売りに出しちゃうのは、とても出来ないことですが・・・・売り物になるぐらいのものになっているのなら、嬉しいですね~
2013年11月18日 21:37
昨日はお疲れ様でした~
ネームプレートおしゃれで良かったですよ!

ナンバー灯まで光らせる芸の細かさは素晴らしかったです。

次は字光式ナンバーをやっていただきたいと期待しとります~

では!
コメントへの返答
2013年11月18日 22:53
昨日はお話させて頂き、ありがとうございました~

素晴らしい新作と今後が楽しみな製作中車両の二台を新たに見せて頂き、ありがとうございました~ とてもいい刺激を頂きました! 後日正式レポートにて、ご紹介させて頂きますので、その際はよろしくお願いします!


ネームプレート、そしてポルシェをお褒め頂きありがとうございます♪ ネームプレートの印刷は、当日の午前1時頃にした甲斐がありました(笑

字光式ナンバーとは、またハイレベルなチャレンジになりそうですね(笑 以前アオシマから発売されていた字光式ナンバープレートキットを持っているので、その仕組みを解析して、いつか採用しようと思います♪
2013年11月21日 12:42
ポルシェの完成&オー集のご参加お疲れ様です!

毎度ながらお見事な電飾に脱帽です(>_<)

それにしても、こういう緑だとさらにポルシェのカエルっぽさが引き立ちますね!笑

ぜひ生で見たかったです(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年11月21日 20:36
こんばんは~

ポルシェ、お褒め頂きありがとうございます♪

カエルらしさを強調したかったので、狙いどおりの仕上がりになりましたね(笑

私もやぁまさんの新作、生で拝見したかったですね~ また来年、ご都合が合えばご参加くださいね~♪

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation