• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月01日

ひとり初日の出ミーティング2014開催

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


さて、昨年思い付きで言いだしてしまった「ひとりイベント」ですが、結局新作は間に合いませんでした・・・と言いますか、途中から諦めてしまいました(爆


今回のテーマは、「ニコイチ車両」ということで、過去に自分が製作したニコイチ車両を集めて、No.1を決めようという企画となります。


一様、投票は1月以降を予定していて、それまでに新作が完成すれば順次追加していこうと思います。

とりあえず、事前に公表していた過去作8台をご紹介いたします。(画像はクリックで大きな画像で見れます)

エントリーNo.1

①車両名 スカージア
②完成日:2004年8月
③使用キット:タミヤ製R34GT-R
       フジミ製ステージア

④主な改造内容(ニコイチを除く)
 カーボンボンネット化、カルソニックステッカーカスタム、スペーサーマフラー、社外風エアロ(リヤウイングはEK9から流用)、前後電飾搭載、GT-Rインパネ用ディスプレイ移植

⑤参加イベント:なし

⑥製作当時の作品に対するコメント
過去作のゴミ同然のR34GT-Rと安売りコーナーにあったステージアをニコイチしました。
今回初めてパテによる整形を行ったので、パテ部分がデコボコしてしまって汚くなってしまいましたが、デカールでごまかすことでなんとか完成できました(爆
完成してから気がついたのですが、窓枠あたりを黒に塗るのを忘れていました(爆

⑦今のコメント
今から約9年前の初ニコイチ作品です(汗 この作品なしには、今のニコイチカスタムへの道は開かれなかったことでしょう・・・ 製作当時、ネットで拝見した黄色いスカージア(ご存知の方もいらっしゃるかと・・・)に感化されて製作したんだと思います。



エントリーNo.2 

①車両名 ハイラックス顔ステップワゴン
②完成日:2004年1月頃
③使用キット:アオシマ製ハイラックス
       フジミ製ステップワゴン

④主な改造内容(ニコイチを除く)
 ハイリフト化、巨大タイヤ化、ルーフキャリア追加、巨大フォグ追加、電飾前後搭載

⑤参加イベント:なし

⑥製作当時の作品に対するコメント
なんとなく作ってしまったこのモンスターステップワゴンは、ボンネットのみ切り取り、そこにゴミと化していたハイラックスの顔のみをはめ込んだ仕様となっています。
タイヤ、ホイール、足回りなどは、タミヤのワイルドミニ四駆?みたいなやつを使いました。ですからこのプラモ、モーターさえつければ走ります。

⑦今のコメント
実質的には、エントリーNo.1のスカージアよりも過去の作品みたいですが、顔が嵌め込んであるだけなので、純粋なニコイチとは言えません。ですが、インパクトがあったのでエントリー対象としました(笑 イベントはこういう車があると、祭りらしくなってイイでしょ(笑 この車両は、現存しません(汗



エントリーNo.3

①車両名 D1セドリック
②完成日:2005年09月23日
③使用キット:アオシマ製セドリック
       フジミ製ER34

④主な改造内容(ニコイチを除く)
 自作フルエアロ、ミラー及びウイングをER34より流用、ロールバー装着、ドンガラ風内装、前後電飾搭載

⑤参加イベント:なし

⑥製作当時の作品に対するコメント
このセドリックは激安コーナーで、800円ほどで売っていたもので、最初は普通に完成させましたが、なんかかっこ悪いので、作り直しを決意し改良するも行き詰まり、長らく放置していたものを最近になって改良を再開し、完成させたものです。ポイントはやはりR34フェイスの移植です。当初はブリッツR34をイメージして製作していましたが、デカールはまったくの別物となってしまいました。しかし当初のブリッツR34と同様にD1仕様になりました。エアロは少しやりすぎた感じがしますが、デカールを貼るとあまり目立たなくなったので、良かったです。パテ成形部分が汚く、まだまだ完璧ではないといった印象ですが、自分ではけっこう気に入った作品となったので、まあよしとしましょう・・・。

⑦今のコメント
D1のキットが全盛期の時代、発売が遅れに遅れていた「のむけんER34」が待ちきれなくて、有り合わせのキットででっち上げた覚えがありますね(笑
当時、エアロはただ張り出せばイイだろうという、単純明快な思考しかなかったので、特にサイドエアロの造形に難ありです(笑 まぁ、当時はこれを指摘する人も居なかったので、自己満足で気に入っていましたよ・・・




エントリーNo.4

①車両名 180SX改トラック
②完成日:2008年07月11日
③使用キット:フジミ製180SX後期
       フジミ製フェアレディZ432R

④主な改造内容(ニコイチを除く)
 自作前後エアロ、トラック化、エンジン搭載、フロント電飾装備、インパネも両車のものを一部ニコイチ、スペーサーマフラー、複製ブレーキによるブレーキ大型化

⑤参加イベント
METEOR-SPL.様 主催 プラモデルコンテスト
第二回 車模型番長決定戦 スタンダードクラス NoS-005
  http://meteorspl.fc2web.com/top2.html・・・結果2票で入賞ならず

⑥製作当時の作品に対するコメント
180SXをベースに、S30Zの顔とテールを移植したトラックです。2月から製作を開始し、5ヶ月をかけようやく完成させたものです。トラック化に伴い荷台を製作し、エンジンはアオシマS13のSRエンジンパーツを複製し、搭載しました。

⑦今のコメント
初めて模型イベントに参加させて頂いた作品です。並みの作品では太刀打ちできないことは容易に想像が出来たので、当時の自分の持てる技術をすべて結集し、ニコイチ・電飾・エンジン搭載という三本柱で挑んだ作品でした!
しかし、当時は車高を調整し、下げる技術が甘かったので、車高が激高になってしまいました(笑
イベントでは振るわぬ結果となりましたが、自分の中では自分の作風を決定づけたような気がする一台なので、大切に保管しております。




エントリーNo.5

①車両名 グレッディファイナル風FD
②完成日:2008年08月11日
③使用キット:フジミ製ポルシェ911(963型)
       フジミ製FD-3S

④主な改造内容(ニコイチを除く)
 自作グレッディファイナル風エアロ、ガルドア化、エンジン搭載、フロント電飾装備、巨大GTウイング、スペーサーマフラー、複製ブレーキによるブレーキ大型化

⑤参加イベント
1. METEOR-SPL.様 主催 プラモデルコンテスト
第二回 車模型番長決定戦 スタンダードクラス NoS-022
  http://meteorspl.fc2web.com/top2.html・・・結果2票で入賞ならず
2. 2010年 名古屋オートモデラーの集い 参加車両

⑥製作当時の作品に対するコメント
このマシンのベースはかなり前に製作したフジミFDです。シャーシと内装はゴミ同然で使い物にならなかったため、200円の格安で手に入れたアオシマFDのシャーシと内装パーツを移植しました。そして、開閉可能なガルウイングドアを追加し、エンジンも複製パーツおよび自作パーツで再現しました。3月後半から製作し、4ヶ月かけて形にしました。

⑦今のコメント
エントリーNo.4の180SXトラックと同様、初めてイベントに参加させて頂いた際の作品です。こちらも当時の自分が持てる技術を結集した作品です。イベントの期日が迫る中で、なんとか完成へ持って行った覚えがあります。ボディーの造形技術は実車とはかなり違う部分もあると思いますが、完全再現は当時の自分には到底無理なことだったので、あくまで「~風」で逃げました(笑




エントリーNo.6

①車両名 324R 激突ストリート壱号機
②完成日:2011年03月20日
③使用キット:フジミ製R32GT-R
       タミヤ製R34GT-R

④主な改造内容(ニコイチを除く)
光ファイバーを用いた各部電飾、ハイビーム電飾、R32とZ33のインパネニコイチ、ミラーウインカー化、Fバンパーウインカー部スムージング処理、カナード追加、サイドエアロ加工(アオシマR34GT-RZチューン用を流用)、複製ブレンボ装着、ロールバー追加、メタルマフラー、METEOR-SPL.様 製バイナルステッカー

⑤参加イベント
1. METEOR-SPL.様 主催 プラモデルコンテスト The Final Lap アンリミテッドクラスU-006
http://meteorspl.fc2web.com/finallap/kekka.html・・・結果0票で撃沈
2. 2011年 名古屋オートモデラーの集い 参加車両

⑥製作当時の作品に対するコメント
みんカラ内過去ブログのリンク先を参照ください。
:https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/blog/21822179/

⑦今のコメント
エントリーNo.5以降、久々のニコイチ車両の完成品となりましたが、METEORさんのイベントでは一票も獲得出来ずに撃沈しました(爆 その影響か、この車両は箱に入れられたまま、現在放置されております(滝汗 同イベントに黄色いアリストも出展しており、そちらに票が流れてしまったということも言えそうですが、自分の中では大変残念な思い出が残った作品となりました(汗
しかし、名古屋オートモデラーの集いでは、他の激突ストリートメンバーのR32とのスリーショットで、多くの方に撮影して頂きました♪ やはり、この作品は三台揃ってその良さが協調されるのかもしれませんね。



エントリーNo.7

①車両名 ギャラン顔エボⅩ
②完成日:2012年11月25日
③使用キット:アオシマ製 ランサーエボリューションⅩ
       アオシマ製 レグナム

④主な改造内容(ニコイチを除く)
ミュータントタートルズ満載なサーフボード積載、メッシュ深リム化、ギャラン顔US化、ニコイチミラー、光ファイバーを用いた各部電飾、ハイビーム電飾、フロントにブレンボブレーキ

⑤参加イベント
1. 2012年 名古屋オートモデラーの集い 参加車両
2. 2013年 第0回 関西オートモデラーの集い 参加車両

⑥製作当時の作品に対するコメント
みんカラ内過去ブログのリンク先を参照ください。
:https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/blog/28482602/

⑦今のコメント
METEORさんのイベントが終了し、模型を進める原動力は名古屋オートモデラーの集いへと変わりました。
この車両は、そんな目的を持って製作された初のニコイチだと思います。本来であれば、この逆バージョン(エボⅩ顔レグナム)が主役で、こっちはおまけだったんですが、気が付けばこちらが主役に(笑
初ラメスプレーと初「USDM」チックな車両になりました。「USDM」というジャンルは勉強不足なので、もう少し勉強しないといけないですね(滝汗



エントリーNo.8

①車両名 オリジナルセダン ロードセイバー
②完成日:2013年8月14日
③使用キット:アオシマ製 ランサーエボリューションⅩ
       フジミ製 レクサスHS250h

④主な改造内容(ニコイチを除く)
オリジナルエンブレム装着、ニコイチミラー、光ファイバーを用いた各部電飾、ハイビーム電飾、複製ブレンボブレーキ装着、オーバーフェンダー装着(アオシマR34GT-RZチューン用を複製)

⑤参加イベント
1.  2013年 第1回 関西オートモデラーの集い 参加車両
2.  2013年 名古屋オートモデラーの集い 参加車両

⑥製作当時の作品に対するコメント
みんカラ内過去ブログのリンク先を参照ください。
:https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/blog/30860825/

⑦今のコメント
エントリーNo.1~No.7まで、自分の過去のニコイチ完成車両をおさらいしてきましたが、やはり年を重ねる毎に何らかの進化はあるようで、ホッと一安心しました(笑
オリジナルセダンは、これまで妄想で終わっていたオリジナル車両を具体化することが出来たという点で、非常に満足できる作品になりました。しかし、模型的には一部経年変化でやれたところが見受けられるので、今後同じ車両を作る際は、その当たりの仕上げにも気を使ってみたいと思います。




以上が、現段階(2014年1月1日現在)でのエントリー車両です。
投票開始日は、2014年1月以降を予定しておりますので、その際はまたよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | ひとりイベント | 趣味
Posted at 2014/01/01 01:54:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国営ひたち海浜公園のネモフィラ観て ...
waki8さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

BCG
アーモンドカステラさん

連休だからこそ、洗車してる暇がない ...
ウッドミッツさん

免許証更新からの・・・´д` ;
のび~さん

ソウルレッドだけのオフ会
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2014年1月1日 9:16
明けましておめでとうございます。

私がブログで見たのはR32&R34のニコイチ以降でした。
それ以前にもけっこう作られていますね。
私にとっては未経験の世界なので、現物を見たギャラン顔エボXを含めすべてが新鮮です。

今年もプラモのジャンルは違えどどうぞよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年1月1日 17:41
あけましておめでとうございます!

製作中を含めれば、かなりの台数なんですが、完成品となるとかなり少ない台数になってしまったのが悔やまれます(汗

ニコイチは経験しない方がイイですよ~ 余計に手間と時間がかかりますからね(笑

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!
2014年1月1日 11:30
明けましておめでとうございまする~♪
師匠~今年も宜しくお願いしますばい♪

今年は師匠に会いたいなぁ~♪

ん?(笑)


あれ?(笑)


師匠~!モンスター四駆作ってらしたんですね♪(笑)しかもマシンチョイスが良かですね~♪なんかカッチョいい~♪(≧∀≦)

1月の投票日が楽しみですばい♪
今年も師匠にとって良い年でありますように~♪(´∀`*)/
コメントへの返答
2014年1月1日 17:46
あけましておめでとうございます!

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします♪

今年は関西オートモデラーでお会いできるとイイですね♪



作品を製作したのは随分前のことですが、自分もハイリフト大好きなんです(笑 ですが、最近はシャコタンばかり組んでました(汗

過去作でお見苦しい部分もありますが、お褒め頂いてありがとうございます♪


1月末の投票までに、一台新作が出来ると理想的なんですが・・・うまく行くかどうかわかりませんが、ご期待ください(汗

レガさんにとっても良い年でありますように願っております♪
2014年1月1日 19:19
明けましておめでとうございます!
たくさん完成品がありますね♪
拝見させていただいて、楽しかったです!!!

本年も、いろんな電飾の作品を楽しみにしております~
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年1月3日 0:01
あけましておめでとうございます。

過去作ばかりで見応えがあまりないイベントになってしまいましたが、楽しんで頂けて光栄です!

今年は、電飾でハザードと字光式ナンバーに挑戦してみたいと思っておりますので、お楽しみに(笑


今年もよろしくお願いいたします!
2014年1月2日 0:59
.あけましておめでとうこまざいます!
今年もよろしくお願い致します!

ニコイチがたくさんありますね!

ギャラン顔エボが一番インパクト強いですね(笑

エボ顔レグナムは完成していたと思っていたのですが、してなかったのですね。

私の頭の中にはしっかりとあったのですが(苦笑
コメントへの返答
2014年1月3日 0:10
あけましておめでとうございます!
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

ニコイチは歴代ともなるとかなりの台数になると思い込んでいましたが、完成した車両は意外と少なかったことにガッカリです(滝汗

ギャラン顔エボⅩは、おそらく誰もやらない組み合わせだろうと思いますので、インパクトも強くなるのかもしれませんね(笑



そうそう、エボⅩ顔レグナム、昨年の年末にサクッと完成させようと思っていたのですが、フィギュアブログに熱中しすぎて、何も進みませんでした(滝汗

今年こそは完成へ持っていきたい一台ですね(汗

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation