• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

電池交換できる電池BOXの作成

過去作ばかりを公開している暇があったら、はやく新作を出せ!・・・・という声が聞こえてきそうなので、R30の制作を・・・しかし、予定していた内容はまったく達成出来ず、電池BOXの構想に苦戦してました(汗

今年、オートモデラーの集いでプラモデルを展示させて頂いたことをきっかけに、展示中ずっと電飾を点灯できるよう、電池を容易に交換できる構造を考えたい! という思いを達成するため、今回の構成が完成しました。

まずは、電極をホームセンターの電気関係のパーツを使い、用意。


なんだか、説明するのが難しい・・・こういう時は、いつもの絵に描くパターンがいいと思うのですが、そのようなやる気もありませんので、画像で判断して頂くしか・・・(汗








今回の電池BOXの塗装中、本体のパーツが落ちてしまい、一部汚くなるというトラブルが(汗 しかし、内部に隠れるパーツなので、問題ありません(爆
Posted at 2010/12/19 21:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電飾紹介 | 趣味
2010年11月28日 イイね!

100均の使える電飾アイテム♪+R30制作状況

今回は、ひさびさの電飾紹介です!? 100均(ダ●ソー)には、こんなおいしい品があります!

光るエクステ!? 本来の目的で使う人はまず居ないでしょう・・・これを取り扱う100均も限られてしまうかもしれませんが・・・

これをGETすれば、オレンジLEDに光ファイバーが手に入ります♪

この光ファイバーは、0.4mmでした。→いつも使うものは0.5mm。

これをテールに仕込む場合の手順。まずは、光ファイバーを配置したいパターンにあわせて、プラバンを用意。今回のR30は、丸目LEDテールにするため、まずはクリアパーツの丸い部分に合うような丸をプラバンに描きます。

そして、丸の周りに等間隔に0.4mmのドリルで穴をあけます。この穴に光ファイバーを差し込むわけです。

この作業で、光ファイバーの光らせたいパターンを自由に決められます。

後の作業はR30では進んでいないので、過去作のR32で・・・上で制作したプラバンの穴に光ファイバーを通していき、プラパイプにまとめて差し込みます。そのプラパイプにLEDを仕込んで、光ファイバーを光らせるのです♪

過去のブログに載せた参考画像もありますので、こちらも参考に!




あとは、R30の近況・・・

リヤは物足りない感じがして、サスを追加(汗

ちょっと、クリアパーツに疑問を持ったり・・・


電飾の光漏れ防止のため、つや消し黒をボディー裏から塗装・・・

あとは、小物を塗装。

シャーシは、さらなる改造が待っています(汗
Posted at 2010/11/28 19:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電飾紹介 | 趣味
2010年08月22日 イイね!

光ファイバー活用術!?

前回は電源についてご紹介しましたが、今回は主にテールライトを実車でいう“LEDテール”風に仕上げるために、光ファイバーを使い、数か所光らせるという手法をご紹介します。

この方法ですが、前回同様イラストにてご紹介します。


そして、実際がこちら。光ファイバーは、画像の径0.5mmを使用。もう一方の径1.0mmは、プラモのLEDテールライトとしては、ややデカイ印象なので、あまり使いません(汗
光ファイバーは、パテでボディー側に固定します。



それにしても、この紹介のためにイラスト描くのに、地味に時間がかかってしまいます(汗 長年のブランクはやはりスグには取り戻せそうにもありません(汗 模型されている方は、絵もお上手な方が多く、自分なんて足元にも及ばない感じが最近します(爆
Posted at 2010/08/22 15:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電飾紹介 | 趣味
2010年08月21日 イイね!

電飾の基本は電源!?

電飾を可能にするには、その光源を光らせるための電源が必須です(汗

というわけで、今回はLEDを光らせるための電源作成の方法をご紹介したいと思います。まあ基本的には、下に示す画像のようにして頂ければいいのですが・・・・


そして、現物はこんな感じですね。以前はアルミ板ではなく、プラバンを上下に設置し、プラバンの四方に穴をあけて、ネジとボルトで電池と電極を挟み込む形をとっていましたが、その方法だと厚みが増してしまい、86の場合、車内に設置することが困難になったため、今回の方式に変えました。


参考になるかどうかはわかりませんが、紹介してみました(爆
Posted at 2010/08/21 22:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電飾紹介 | 趣味

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation