• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

メルセデスベンツA160 完成!

先週の名古屋オートモデラーの集いにて、初お披露目いたしました、ベンツAクラスの完成品紹介です♪ ようやく本日、撮影を実行しました。

主な改造といえば、車高調整のために足回りの改造、ヘッドライト点灯のため、ライトリフレクターの自作・追加、フロントバンパーの開口部の穴あけ・・・・この写真では、その程度しか確認できませんね。

本来ボディーカラーのミラーですが、低グレードっぽい感じを出すために・・・という名の手抜きです(爆

マフラーは、センター出しに変更して、ミニクーパーを意識してみました(笑

テールライトは、社外品っぽさを出すため、あえてクリアレッドを上部にしか塗っていない・・・という名の手抜き・・・(爆

リヤガラスは、コの字の一体形状のため、接着後にガラスが浮いてきてしまい、うまく接着できていません(汗

ブレーキは、オーバースペックな巨大ブレンボ。ブレンボの文字は、ミラクルデカールで自作したものです。時間もスプレーも無かったため、クリアコートはしてません(爆


やはり、このベンツは顔がカッコいいですよね!?

さぁ、電飾の時間ですよ~(爆

今回は、七色に変化するLEDの光を、光ファイバーでフロントウインカー部及びサイドマーカー部に供給しているので、実際にご覧頂くと、面白いですよ(笑



いろいろな色に変化して、いろいろな表情が楽しめます♪

そして、毎度おなじみの殺人ハイビームも装備してます。オートモデラーで、ほぼフルに点灯していたのに、電池無交換でまだこんなに明るいとは(笑






さて、ヘッドライトの加工について、少し触れておきますね。
キット純正状態では、どう考えても電飾装備は無理なので・・・まずは穴をあけまして・・・

プラバンでライトリフレクターを製作して、塗装して、メッキシール貼って、LEDやら光ファイバーやら差し込んで、完成ですね(汗

裏側は凄い状態なんですよね(汗

今回は、展示中に電池が容易に交換できるように、シャーシ裏にボタン電池交換用のギミックを製作しました!

シャーシ裏は、手抜き~(爆

内装も、手抜き~(爆


以上で、ベンツAクラスの紹介を終わります!

ちなみに、今回初めてスミ入れ用塗料を使ってみましたが、細い筆でサッとスジに塗料を入れるだけで、スッと塗料が回り込んでくれますね。買おうと思う方は、ぜひ押さえておいてくださいね♪
Posted at 2011/11/27 19:13:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | プラモデル完成品 | 趣味
2011年05月04日 イイね!

14アリスト完成!

イベントに出展するために、夜中も作業に明け暮れていた14アリストが、無事完成いたしました♪

今回は画像多めでおまけもあるので、かなり長い内容ですが、最後までお付き合い頂ければ幸いです。

アオシマジャンクション14アリストをベースに改造しました。前後エアロは、ジャンクションベースでドリ車っぽく見えるような形状に変更しています。サイドは自作エアロです。


ボンネットのデカールは、Weld百式マークⅡのものをそのまま流用して、クリアコート→研ぎ出し。 初のデカールクリアコートは、まずまず成功したのではないでしょうか(汗
カナード・エアロミラーには、ラメスプレーを吹いてあるので、独特のキラキラが♪ 画像では、判別困難ですが(爆


テールは4本出しマフラーです♪ クリアテールは、ちょっと下品!? なんだかお尻は寂しい感じがしますね・・・ローマウントのGTウイングが欲しいですかね(笑



ボンネットは自作ヒンジによるチルト化! このキット、元々ボンネットはボディー一体ですし、そもそもエンジンが再現されているキットでもありませんので、地味にいろいろ苦労してます(汗


エンジンパーツは、タミヤのスープラの2JZを複製したものが基本。あとは、自作だったり多車種からの複製品だったりします。

内装は、自作ドンガラにロールバー♪

個人的には、この状態でも十分魅力的に感じます(爆

電飾タイムです♪

光ファイバーにより、一個のLEDの光から、複数の場所を光らせています。フロントは、ロービーム?とウインカー。

テールも同様。

そして、ハイビームは二個のLEDによる青い光♪














チルト兄弟(笑




アリスト同志(笑


なんだか、他のマシンも並べたくなったので・・・・

集結!?


ハチロクが、なんだか小さくて可愛い(笑

エンジン祭り♪

ナイトミーティング(笑






大集合(笑


いっぱいあると、なんだかワクワクしますね(爆

なぜか、芝生の上でも撮影してみる(笑

悪くないね~(笑


タイル×芝生もなかなか(笑

さらに、小物を置いてみたり・・・

最後に、真っ暗なパターン。一番自分が好きな写真ですよ♪





長丁場、最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
Posted at 2011/05/04 17:43:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモデル完成品 | 趣味
2011年03月20日 イイね!

324R完成!

ついに324Rが完成いたしました。本来であれば、イベントまで未公開とすることで、多少なりともイベントを盛り上げる要素として貢献できると思いますが、今回の地震で気持ちを落とされている方々へ向けて、自分の作品で少しでも元気を出して頂ければと思い、公開いたします!


何度見ても、R34の顔はカッコいいですね♪ やはり、タミヤのR34の顔が一番イケメンです(笑

カナードは詳細不明パーツ流用。ミラーは、フジミER34用を流用し、ミラーウインカー化。

ホイールは20インチ! “RAYS VR.G2”です。 ブレーキは、付属のストラップ用のものを複製して、四輪に装着。ブレンボデカールも、付属デカールを使用。

サイドのバイナルは、METEORさんが自作されたものです。最後のイベントという節目を迎え、今回は思い切って使ってみました。かなりいい感じです!!

リヤウイングは、あえてレス! デカイGTウイングに飽きたというのもあるかもしれませんが、単純に塗装が面倒だったから!(爆


マフラーは、メタルマフラーを使用! テールはハーフクリアテールで、個性をプラス!?


フロントの電飾。光ファイバーにより、前照灯とバンパーのウインカーをレス化した都合上、ウインカーっぽくオレンジの光も追加!

テールはLEDテールとナンバー灯。周りが明るいと、ナンバー灯の存在は未無!

下側。ベースとなったフジミR32のショボシャーシを、タミヤのR34のアンダーカバーで隠してます(爆 丸い穴は、展示台への固定ネジ用。フロントアンダーカバーの四角い穴は、スイッチ操作部。

内装は、フジミR32GT-R用をベースに、タミヤZ33のインパネのセンター部分を移植! シートは、タミヤR34用。モニターには、なぜか里田ま○ちゃん?

電飾タイムに突入です(笑

光ファイバーとは別に、フロントには二個のLEDが仕込んであり、殺人光線を放射!

リヤフォグの光は、暗すぎて判別不可能??








激突ストリート集結!!(R32GT-Rのみで結成された、自作走り屋チームです。)

今回の324R(一号機)が、チームリーダーです!










そして、光ファイバー活用の発端となった、R30とのツーショット!





撮影現場激写!?

↑完成目前が、いちばんテンション高いですよね(笑

以上、324R完成報告でした(長!




それにしても、最近テレビの宣伝でAC率が高すぎる! “こんにちは~こんにちワン~ありがとう~ありがとウサギ~魔法の言葉で~楽しい仲間が~ポポポポ~ン♪”の宣伝に、洗脳されつつあります(笑
Posted at 2011/03/20 01:24:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | プラモデル完成品 | 趣味
2011年01月16日 イイね!

R30完成!!

R30がようやく完成です(汗 ボンネットは、裏にミカちゃんの絵を貼ったプラバンを貼ってしまうと、ボンネットが浮くことが判明しましたが、取り外しできるのでそのまま完成です(爆

ボンネットが浮いている方が、ミカちゃんの絵を装着した場合(汗







パーティングラインのある塗装済みボディーを利用!?したネタ要素のシールも(爆

チルト開閉!


ボンネット裏に痛い絵があるだけで、なんだか華やかですね♪ エンジンは、V12です(笑




電飾タイムです♪

これはすべて一個のLEDの光から、光ファイバーを使い各部を光らせてます。


テールのLED風テールやナンバー灯も、同一の一個のLEDの光です。

そして、毎度おなじみの殺人光線ヘッドライト(爆





ミラー内蔵ウインカーの光が、微妙で目立たん(爆


なんだか、看板をライトアップしているようですね(笑




ホイールキャップは、片側のみ装着して、二種類のホイールが楽しめます♪


内装は毎度の適当仕上げ(爆
Posted at 2011/01/16 19:50:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | プラモデル完成品 | 趣味

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation