• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

今日は愛車の半年点検日

本日、愛車の半年点検をディーラーで行いました。
点検費用は、合計8,658円で済みました。

しかし、最近運転席側の集中ドアロックのボタンの反応が悪い(画像の黄色丸側を押しても反応しないことがたまにある)ため、ディーラーに確認してもらったところ・・・

助手席側のドアロックのアクチュエーターが動作不良になる症状が確認されたため、そちらの交換が必要であることがわかりました(汗

その出費は、合計約4万円(汗

部品は一部中古での入手になりそうで、値段は若干下がりそうですが、連絡待ち状態となりました。

やはり、長く乗っているといろいろお金がかかりますね(滝汗
Posted at 2024/06/02 14:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2024年04月27日 イイね!

2024年 GW1日目

今日から管理人は5月のGWに入りました!

明日から東京遠征予定ですが、前日にドライブレコーダーのブラケットが破損していることが判明(汗

2018年5月に導入した今のドライブレコーダー、過去にもブラケットが破損した経験があり、この商品の欠陥では無いかと感じます(汗

吸盤をロックするレバーがあたる箇所(赤矢印部分)が薄いプラ製で、車内に入る直射日光等の影響で劣化して、割れやすくなる気がします・・・
あたる部分のプラがバラバラに割れ、ロック出来ない状態になってしまいました(滝汗

そこで、車模型のスキルを活かし、1㎜のプラバンを円形に切り出したものを半分にして、割れていない反対側も高さを合わせるために接着。

ロックの接触面を造り、周りを接着剤で補強。

模型用のエナメル塗料で白いプラバン部分を黒く塗り、接触面には絶縁テープを貼り、見た目を向上。


装着した状態。

1㎜のプラバンが増えたことでロックが固くなり、絶縁テープが邪魔をしたので剥がし、ロックをかけたところ予想通り、黒く塗った塗料が剥げました(汗
しかし、固定はしっかりされるようになったので良しとします。
そして、日付が2016年になっていたので直しておきました・・・

ドライブレコーダが走行中に外れないか確認がてら、近場のジョーシンまでドライブ。
で、先週GET出来なかった模型をGET!

マーチニスモ
模型製作が再びストップしている状況下で、新金型で復刻されたと話題?のマーチニスモ、それを知った途端欲しくなり、先週近場のショッピングモールのジョーシンに行ってみたものの、売っておらず・・・
本日、別の近場のジョーシンに行き、無事確保。
わざわざ東京遠征時に購入する必要が無くなりました(笑


明日からの東京遠征準備でいろいろ準備中。

急に暑い日が増えてきたので、扇風機も充電しておきました(笑

GW中、模型が再開されるかどうかは微妙な感じですね(汗
Posted at 2024/04/27 16:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2024年03月02日 イイね!

昨晩ディーラーから愛車が戻ってきました。

整備のため、ディーラーに愛車を預けていましたが、昨晩取りに行ってきました!


主な内容
①左右ヘッドライトユニット取り換え
昨年の車検時、ヘッドライトの光量が車検合格ギリギリのレベルだったことから、部品交換が次回必須になると言われ、また部品自体が入手困難になる可能性があるとのことで、部品だけ購入していました。
今回、②の作業と合わせて交換をお願いしました。

前回、ヘッドライトユニット左右合わせて、約10万円しましたが・・・

今回、さらにバルブと工賃が上乗せされました。
・バルブヘッドライト 33116SL0003(L、R) 36,300円
・工賃 14,300円

②エンジンオイル/フィルター交換
以前は主にオートバックスにお願いしていた作業ですが、今回①と③をお願いするため、合わせてディーラーでやってもらいました。

・エンジンオイル MILD SP 7,163円
・ドレンプラグ交換 77円
・オイルフィルター、添加剤は持込(事前にオートバックスで購入)
・工賃 2,750円

③クラッチマスター交換
クラッチを踏むとキコキコ音がする原因(CL7アコードの持病と言われている問題)を調査していた際、古いタイプのクラッチマスターは年数が経つとボルトが折れてクラッチ操作が出来なくなるという記事を目にしました(汗
遠征途中でクラッチ操作が出来なくなっては大問題になってしまうと思い、今回思い切って交換をお願いしました。

・シリンダーASSY クラッチマスター 46920S7AA05 11,660円
・チューブ クラッチフルード 46971SDAQ01 1,254円
・クランプ D12 チューブ 46972S6FE01(2個) 494円
・工賃 11,000円

・ミッション側シリンダー シリンダーASSY 46930S7CE02 6,215円
・工賃 6,600円

合計金額:97,813円
(総走行距離:140,088㎞時点)



そして、その効果は・・・

①左右ヘッドライトユニット取り換え

引取り可能だったのが仕事終わりの午後6時頃だったため、帰宅時にヘッドライトを点灯しましたが、明るさが段違いになりました!
見た目も目力がグッとUPして、新車のような雰囲気になりました♪

③クラッチマスター交換

元々クラッチ操作が出来なくなることを危惧して、故障前の予防処置的な意味合いで交換したのですが、CL7アコードの持病と言われているクラッチを踏む際のキコキコ音がまったく無くなりました!

元々、キコキコ音の原因としてよく知られる?のは、クラッチのブラケット側の強度不足が原因で歪んで音がするというものですが、どうも私の個体はクラッチマスターの劣化により、シリンダーが歪んで音が鳴っていたようです。

結果的には、今回の整備はやって良かったと思います♪


ただ、せっかく愛車が良い状態になったのに、翌日はコロナワクチン接種の日であり、副反応で外出どころでは無くなりそうです(汗
この記事は、副反応が出る前に書ききりました(笑
Posted at 2024/03/02 11:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年10月29日 イイね!

愛車の部品を引き取りに行きました。

先週の車検時に下記2項目の未決事項がありましたので、本日部品を引き取りにディーラーへ行きました。

①新品での部品入手が困難になるヘッドライトユニット左右の部品購入
②先週交換したオーディオの古い方の引き取りを忘れていたので、引取


ヘッドライトユニット(L)


型式:33151SEAJ12



ヘッドライトユニット(R)


型式:33101SEAJ12


事前の見積もりでは入っていなかったガスケット×2

型式:33146SL0A01

合計金額は、本来10万超えていましたが、サービスで1,244円値引きして頂き、10万円ピッタリになりました。


引き取った旧オーディオは、デカいダンボールに入っていたので当初入っていた丁度良いサイズに入れ直して予備品として保管。




今回のヘッドライトユニットを保管するにあたり、購入。


押入れ現状

今年の5月に引っ越してから、十分に整理整頓出来ていませんでしたので、この機会に整理整頓も兼ねて作業開始。

購入した整理棚を設置


ヘッドライトユニットの置き場を決めます。


オーディオ予備品2個等、愛車関係の部品をこの付近に集約しておきました。

久々に整理整頓で出てきた過去のプラモデル完成品を見て、少しは刺激になったかもしれません。
ただ、プラモデルの再開の目途は立っていません(汗
Posted at 2023/10/29 19:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年10月22日 イイね!

愛車の車検が終わりました。

今年の愛車の車検、先日無事に終了し、20日(金)に引き取りにディーラーに行きました。

通常の車検内容に加え、下記項目が追加となり、総額は164,000円となりました。

(今回の追加項目)
①バッテリー交換
②ストップスイッチクラッチスイッチ類 予防交換
エンジンがかからなくなり、レッカーされた箇所の関連部品を念のため交換。


③カーステレオ修理品取付
以前交換したオーディオに再生不良の不具合が7月頃に発生したため、そちらを修理に出し、予備品で凌いでいました。
しかし、その予備品にも不具合が出たため、修理に出していた方に交換しました。


翌日、草津方面へ遠征した際には一部のCDを除いて問題無く再生されましたので、完治したかと思われます。

唯一音が飛んだCDがありましたが、CD側の問題かと思われます(汗

④トランク内の錆びている箇所 タッチアップ(サービス対応で無償)
愛車を預ける前日に洗車した際、トランク側に錆びている箇所が6か所ほどあり(雨水が排出される通り道になっている場所)、相談したところ手持ちの塗料での対応(微妙に白の色合いが違う)ならサービスで対応しますとのことでしたので、お願いしました。


車検時の総走行距離:138,315㎞

これで今年の車検も無事に終わったと思ったのですが、ヘッドライトの照度が車検合格ギリギリの数値らしく、次回の車検ではNGになるそうです。
そのためには、劣化して曇っている(外側も内側も)ヘッドライトユニットとディスチャージヘッドライトユニットの交換が必須であり、合計150,000円ほどかかってしまうとのことでした(滝汗

最終的には、新品での部品入手が困難になるヘッドライトユニット左右(在庫残り数が8個らしいです)のみ部品購入し、こちらで保管することになり、その費用が約100,000円となりました(汗

(その他)
ストップスイッチクラッチスイッチ類 予防部品

8番のペダルストッパのクラッチ側が破損したことで、クラッチを踏んでいることを検知出来なくなり、エンジン始動が出来ないというトラブルになりました(汗
今回は、関連するスイッチ類とストッパ類をブレーキペダル側と合わせて交換してもらいました。

元々付いていたスイッチ類は、予備品として貰いました。

右端に映っているのは、取り外し時に破損したと思われるペダルストッパ。
クラッチ側はこのように破損した破片が床に落ちていたようです。(レッカーして修理してもらったディーラーの話いわく・・・)

ペダルストッパは、予備品として新品2個を追加で注文お願いしていました。


これらの予備品は、前席中央の収納場所に保管し、同じトラブルになっても対応できるようにしておきました。






相変わらず、プラモデルの方は全然進展ありませんので、今年も再開しないかもしれません(爆
Posted at 2023/10/22 11:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「自作塗装ブースがひとまず完成。 http://cvw.jp/b/828278/48743350/
何シテル?   11/02 14:34
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation