• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

愛車の車検と管理人の近況

大変お久しぶりです。

ブログ更新はほぼ1年ぶりですかね(滝汗

愛車は相変わらず変わっておらず、本日車検のため車をディーラーに預けてきました。

前日、洗車も済ませておきました。

そんな愛車ですが、オーディオが壊れたりエンジンがかからなくなりレッカーされたりと、買い替えも考えるようなトラブルが続きました(汗

しかし、結局まだ乗れるなら乗りたいという思いは変わらずです。


そして、管理人自身は昨年11月頃に脳膿瘍(のうのうよう)という病気になり、2ヶ月入院する事態になっていました・・・・
その影響で、今年1月~3月まで車の運転出来ない状況が続いていました。

病気になった原因は不明ですが、仕事の忙しさ+隣人の騒音によるストレスが一番大きかったのだと思います。
ということで、引っ越しを決意し、今年5月頃に引っ越しも完了し、今は隣人のストレスから解放された状況になっております。

そのため、長年塗装環境が整わないことで無期限休止状態だった車模型も、いずれ再開するかもしれません。


以上、愛車&管理人の近況報告でした。
Posted at 2023/10/15 13:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2022年07月22日 イイね!

愛車の修理

本日は会社が休みだったので、事前に愛車の修理等をディーラーにお願いしていました。

今回の修理内容は、左側ミラー電動格納時に異音が鳴るため(展開時のみ)、電動格納ユニットの交換修理です。

事前のディーラーでの確認時、発進時にフロント側から異音がするという点も気になっていたので、ディーラーで診てもらったところ、フロントサスペンション上部の取り付け部のナットが緩んでいたそうで、そちらは前回の確認時に増し締めしてもらい、解決していました(汗

また、そろそろエンジンオイルの交換時期だったので、今回の修理と合わせてお願いしました。

今回の修理・オイル交換合計費用:30,527円


今回、愛車を引き取る帰り際にカタログを貰いました。


先代のガンダムチックでごちゃごちゃしたデザインと比べると、無駄が削ぎ落されたシンプルなスタイルで好印象ですね♪


素のシビックがイイデザインなので、当然Rも良くなるとは予想してましたが・・・


内装もイイ感じですね♪

もちろん、買い替えませんけどね(笑
Posted at 2022/07/22 22:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2022年04月24日 イイね!

連休前に愛車の整備が完了しました。

お久しぶりです。

管理人は生きています。
車模型の方は完全に放置が続いています(汗

最近愛車でいろいろとトラブルがあったのですが、連休前に無事に直ったことを記録するため、久々にこちらのブログを更新するに至りました。

問題点①
鍵を施錠してから開けるとき、運転席だけ開かないという謎のトラブル
昨年11月から症状が続いていました・・・


問題点②
CDオーディオで音楽が突然止まる(最近の遠征時に気になり、その翌週の土日でさらに悪化し、CDが再生出来なくなる(汗 )


これらの問題はホンダディーラーに相談し・・・

問題点① アクチュエーター故障のため、交換
問題点② リビルド品がメーカーに無いため、バラして修理・・・
となると、連休前に直せないということになったので・・・
ネットオークションでこちらで2点確保し、動作確認済みというコメントのあった方をディーラーに取付お願いすることになりました。

元々付いていたものと異なり、オーディオ部分がシルバー調になっていて、雰囲気が変わりました♪

問題点①+②+安心点検=合計34,059円
さらに、こちらで確保したオーディオ購入代=13,800円+5,986円=19,786円

最終合計金額:53,845円

アコードユーロR用とオークションでは書いてありましたが、電飾がこれまでのオレンジ系からグリーン系に変わっていたので、もしかしたらノーマル用だったのか?(汗

しかし、夜の雰囲気が変わったことで車を買い替えた気分が味わえる気がしました(笑


そして、最後の問題点③はタイヤです。

既存のタイヤは、装着してから6年が経過して、ひび割れが・・・(滝汗

某バックスさんの点検では、タイヤ交換を何度も勧められていましたが、誤魔化し誤魔化し使い続けていたら、この状態に・・・(汗

ということで、タイヤは本日無事交換完了!


交換費用等すべて込みで44,720 円でした。

某バックスさんの見積もりでは別のタイヤですが10万超えだったので、某タ●ヤ館さんにお願いしました(汗

そして、100キロ走行後のボルト増し締め&空気圧点検(無料)を連休前にお願いするため、三重方向にドライブしてほぼ100キロ走破し、その日のうちにやってもらいました(笑

ということで、連休前の愛車の整備が無事に完了しました!
総合計金額:98,565円


まぁ、新車に買い替えるよりはかなり安いので、いいでしょう(笑
新車に買い替える気はまったくないですが・・・
Posted at 2022/04/24 18:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2021年10月24日 イイね!

車検が終わりました!

今年の車検も無事に終わりました。

今年は初年度登録からまもなく20年が経とうとしているため、部品が無くなる前に交換した方が良い部分は交換しようということになりましたので、お値段もそれなりになりました(汗


主な内容
1.24ヶ月定期点検
2.日常点検
3.車体下回り洗浄→防錆塗装
4.ブレーキオイル交換、ブレーキパッドリヤ交換
5.フロントキャリパーセット交換、フロントアーム類交換
6.プラグ交換
7.クラッチ摩耗のため、ディスク系交換
8.ブレーキホース類交換
9.ヘッドライトレンズ表面 リペアコート
10.ユーロRエンブレム 現物渡し(交換せず)

合計金額:369,000円


ヘッドライトは新品のような状態になりました♪

クラッチのディスク交換でクラッチの感触がかなり変わったので、慣れるまで注意しないとエンストしそうですね(滝汗

ただ、感触が変わったので乗り換えたような新鮮さがありますね(笑
Posted at 2021/10/24 12:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2021年10月17日 イイね!

今年の愛車の車検

今年、愛車の車検日です。

初年度登録日:2002年12月(今から約19年前)
管理人購入日:2009年11月(今から約12年前)

愛車のアコード、管理人が中古で購入してから、気が付けば10年以上も経過しています。


大概はオートバックスで車検を済ませることが多いのですが、今回はリヤウイングの塗装修正時に対応頂いたディーラーから、初年度登録からまもなく20年が経とうとしているため、部品が無くなる前にいろいろと交換しておいた方が良いとの提案を頂いていました。

新型シビックへの乗り換えも頭をよぎりましたが・・・

やはり、まだ乗れるのであれば、愛車に乗り続けたいと思いまして、今回いろいろと部品を交換することにしました。


本日車をディーラーに預けました。
部品在庫が少ないとの理由からユーロRのエンブレム類を今回の車検に合わせて予備品として購入することを事前の打ち合わせで決めていました。
今日はその現品を受け取りました。

しばらく交換する予定はありませんが、たとえ数年後乗り換えたとしても乗っていた記念になりますし・・・(笑

今日から1週間、車の無い生活が・・・・
平日は仕事しているので問題ありませんが、休日は外出出来ないのが困ります(汗

最近隣に引っ越してきた子供たちが騒ぐ騒音のストレスでいろいろあったので・・・
あまり家に居たくないんですが・・・
しばしの我慢ですね(汗
Posted at 2021/10/17 11:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「自作塗装ブースがひとまず完成。 http://cvw.jp/b/828278/48743350/
何シテル?   11/02 14:34
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation