• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

第1回 関西オートモデラーの集い レポート その2

9月1日(日)、ボークス大阪ショールーム8Fで開催された、第1回関西オートモデラーの集いのレポートです。

今回は、レポートの第2回目です。

今回もPCでご覧の方は、画像クリックで拡大表示出来ますよ!


こちらは、前回の関西オートモデラーで度肝を抜かれた開閉ギミックを持つ、ねこバスのぼりざかさんの凄い作品です♪

ゲームセンターのキャリーを今回新たに拝見出来ました♪




こちらは、お話させて頂くことが出来た、コザルさんの作品です♪

シビック軍団も素晴らしい作品でしたが・・・

やはり、こういった派手派手なモンスターマシンに惹かれてしまいます♪

こちらの380SXは、レジンキットがリリースされているとお聞きしましたが、この状態に組むには、相当のご苦労があったと思います・・・。とてもカッコいいです♪


エンジンも丁寧に仕上げられていて、素晴らしかったです♪


こちらのロケットバニー86も、レジンキットだそうです。

こちらも綺麗な仕上がりに、マジョーラカラーが美しいです♪


こちらもエンジンが素晴らしいですね~♪
前回の第0回に自分が展示した製作中の4ドア86、このような作品を拝見すると、再開しようかなぁ・・・と思います(笑


そしてそして、こちらのポルシェは、なんと電飾が!!!



ワイドフェンダーと足回りの仕上がりも素晴らしいです♪


マジョーラカラーと電飾の組み合わせが、最高ですね♪



こちらは、ASAP@9さんの作品です。

前回あまりお話出来なかった分、今回はいろいろとお話させて頂きました♪


こちらのISは、ボディーカラーと足回りのセッティングが最高です!


こちらのZ34も、マットホワイトのボディーカラーが凄くマッチしていてカッコ良かったですね~♪

他にも多くの製作中車両が展示してありまして、いずれもどのような完成形になるのか、楽しみな車両ばかりでしたね~





マッスルカー大集合!?


こちらは、じぇざさんのスープラです♪
美しいツヤと、自作バンパーは、かなりカッコいい仕上がりでしたね!
長らくエンジン目的で買ったタミヤのスープラが自宅に眠っていますが、掘り起こそうかなぁ・・・(笑

写真の左上に、私の作品がチラリ(笑 光ると自分の作品がすぐにわかりますね(笑



前回も拝見したミクスープラですが、ガルドア部分に磁石を埋め込まれたそうで、しっかりドアを閉じることが出来るよう、進化されておりました!


こちらのアリストもじぇざさんの作品です。

こちらも美しいツヤですが、何気にフロントバンパーにエアロが!
16アリストは、純正ホイールがカッコいいと思える、希少なモデルだと思います(笑




そして、こちらはmasa.lさんのアリストです。

美しいボディーとセンスの良い仕上がりは、さすがですね♪

じぇざさんの16アリストと二台で並んでいたので、自分も作っておけばよかったと少し後悔してます(汗



こちらもmasa.lさんのフェラーリスカリエッティ。
ホワイトボディーでこのツヤツヤは凄く美しく、カッコいいですね~
どうやったら、こんなツヤツヤに出来るのか・・・・ぜひ講義をして頂きたいぐらいです(笑

こちらもmasa.lさんのフェラーリアペルタ。

こちらも美しい! ボディーのパールが効いてますね! いや~、パールって、本当にイイものですね(笑


こちらもmasa.lさんのフェラーリF12べルリネッタ。

前回も拝見しましたが、何度見ても美しく、カッコいい作品です♪




こちらの作品は、随分とお若い方が製作された作品のようです・・・・将来が楽しみです♪


私が来たのはかなり早かったみたいで、まだテーブルの上には空間がありましたが・・・・

数分後、隙間無く作品が並ぶことになるのです(笑


今回はここまで!

次回、第3回へ続きます!
Posted at 2013/09/06 22:02:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2013年09月06日 イイね!

第1回 関西オートモデラーの集い レポート その1

9月1日(日)、ボークス大阪ショールーム8Fで開催された、第1回関西オートモデラーの集いのレポートです。

今回は、レポートの第1回目です。


当日は自宅を午前7時頃に出発しました。いつもの出勤時間とほぼ同じですね(汗

こちらの天気は微妙ですが、雨は降っていませんでした。

元々、前回の第0回と同じく、友人と一緒に行く予定でしたが、友人の都合が合わなかったので、今回は一人です(汗


元々友人を迎えに行く時間も想定に入れていたので・・・・

現地に到着したのは、会場が開く午前11時頃よりも1時間も早い、午前10時頃でした(汗

現地到着時も、雨は降っていませんでした。


現地に早く着いてしまったので、いつもの駐車場に出展作品を置いて、既に開店していたジョーシンをブラブラ探索してました。キャラクター館で、とあるフィギュアをGETしてきました(汗

フィギュアをGETしたのち、駐車場に戻ってフィギュアを置いて、出展作品を持ち出し、再び会場に向かう最中で・・・・

見事な大雨に降られました(滝汗


とまぁ、前置きが長くなってしまいましたが、無事会場に到着することが出来ました!
受付を済ませて、自分の出展作品を展示したのち、すぐさま撮影を開始しました(笑

まず、目に飛び込んできたのは、ランボルギーニ祭りでした(笑

これ以降の写真は、PCでご覧の方は写真クリックで拡大表示されます!

これは完全に自作の領域ですよね!? キットのパーツを使っているんでしょうか?

フレームだけで魅せる車両になるって、凄いことだと思います!


ここに並ぶ作品は、いずれも完成済みの既製品のような仕上がりです!!


ノーマルでも獰猛なのに、レース仕様になったら、相当な化け物なんでしょうね~ そんな凄さが伝わってきますね!


こちらのムルシエラゴ、低い車高にデカいGTウイング、そしてこのカラーリングが凄くカッコいいです!


こちらはあまり見ない希少なキットですかね? フル開閉に改造されているとは思えない自然な仕上がり、素晴らしいですね!過去にガルドア等を仕込んでいた私にも、とても真似出来ません(滝汗


ランボではあまり見ない仕様ですが、違和感ないですね~


これだけランボが揃うと、凄く壮観な眺めですね~ 一台一台撮影したいのですが、とても気力が持ちません(滝汗


ランボで「バック・トゥー・ザ・フューチャー」をしちゃうとは、凄い発想ですね!
そしてこの完成度で仕上がっているとは、本当に凄い作品です!!


なぜか亀仙人が乗っています(笑


この浮いている感じのする展示方法も素晴らしいですね♪


それにしても、本当に凄い台数が集まっております!


ランボファンには、堪らない回となりましたね(笑


こちらの二台もあまり見ない、希少価値の高いランボですね~


黄色いガヤルド、何気に後期型?っぽくて凄いです!


アヴァンタドールは、意外と少数派でしたね。


こちらのボディーカラーと仕様、とてもツボでカッコいいですね~!!


こちらはじぇざさんのガヤルドです。
中期型に改造されているとのことでしたが、自然すぎて最初はわかりませんでした(笑
そして、自然にランボ祭りに溶け込んでいらっしゃったので、最初はじぇざさんの作品であると気がつきませんでした(滝汗


こちらの作品も中期型になっているみたいですね!?
ホイールまで自作でしょうか??


こちらの二台、完成が楽しみですね~ 既に只者ではないオーラが!!!

他にも多数のランボが飾ってありましたが、私の気力が持ったのはここまででした(爆 撮影出来なかった作品があったことは、とても残念ですが、次回リベンジですね!




こちらのジオラマ、凄く丁寧に仕上げられていて、思わず見入ってしまいました!


フィギュアの造りも精巧で、素晴らしいですね♪


とまぁ、ブログをアップし始めてから、丁度1時間ぐらい経ったので、ここで第1回目を終了とさせて頂きます。


第2回目に続きますので、次回もお楽しみに~♪
Posted at 2013/09/06 20:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 6 7
8 910111213 14
15 1617181920 21
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation