本日も仕事を早く終わらせることが出来たので、みんカラの仕事をせっせと進めます(汗
今週の土曜は職場の慰安会で、休みとは言い難いので、その分今のうちにレポートを終わらせておきたいという考えです。
さて、本題ですが、2013年11月17日(日)、名古屋オートモデラーの集いが開催されました。
今回はそのレポート第6回目です。
あまりにも多くの作品がありましたので、撮影した順番にご紹介していこうと思います。
今回で最後になるかと思いきや、まだまだ写真がありましたので、あともう一回レポートをすることになりそうです(汗
このあたりから、テーブルごとの撮影をしていない可能性があるので、撮影した順番にご紹介していきます(汗
こちらの作品群は、どれもかなり高いクオリティーとセンスの高さを感じました♪
LFAにピンクを合わせて、ここまで高い完成度という、度肝を抜かれた作品です!!!

展示方法も素晴らしいです!

こちらのムルシエラゴも素晴らしい完成度です!

カッコ良すぎる!!

こちらのベンツも、車高とボディーの仕上がりが素晴らしくカッコいいです!

こちらも凄い車高の低さですね! カッコいいです!

こちらの作品群も素晴らしい仕上がりに驚きました!!!
実に美しいオレンジでした♪

実物は惚れ惚れする美しさでしたが、写真ではそこまでの感動が伝わりません(汗

こちらのZも、美しいカラーリングが印象的でした!

イイね!
お隣は、スケールの小さい中で凄い精密な作り込みをされている作品が!

1/24でも音を上げること多い自分には、考えられない世界ですね(汗
次に、こちらのテーブルの作品を拝見しました。
展示方法が素晴らしいですね!
スケールの大きい作品だったと思いますが、展示方法がプロですね!
こちらも素晴らしい展示方法ですね!

ビッグスケールならではの迫力が素晴らしかったです♪
こちらのR35GT-Rは、雑誌の付録を集めて仕上げるシリーズのやつでしょうか・・・・かなりのビッグスケールでした。

手前の赤いV35クーペは、1/24サイズです。

ツヤツヤのR35GT-R!

今では貴重なキットです!

この時代のレースカーも、こうして見ると悪くないですね~
こちらのロンドンバスはビッグスケールでかなりの迫力でした!

ジオラマやフィギュアも凄く作り込んでありました!

続いて、こちらのテーブルの作品を拝見しました。
こちらはmatsuさんの作品群ですね!

どれも素晴らしい完成度です!!
V35クーペ。

足回りが特にカッコいいポイントですね~!
エボⅩ。

こちらも足回りが特にカッコいいですね!
GRB。

エボⅩとお揃いの足回りで揃えてありました♪

カッコいい!!!

ハコスカも非常にカッコいいですね!!
GVB!?

ラジコンボディーに、アオシマGRBの顔を移植されているみたいですが、かなりカッコいいですね!
昨年の86祭りで拝見したmatsuさんの作品が、パワーアップしてました!

白いボディーに青いホイールがかなり似合ってました!

こちらはフェラーリですかね?

こちらも清潔感あふれる作品です♪
たしか、このあたりで午前中は力尽き、写真撮影が一時ストップしてました(汗
会場の休憩用の椅子に座り、半分死んでました(爆
その後、もう午後1時すぎじゃないか・・・人も少なくなってきたし、友人はR31の修理が長引き、来れないこと決定だったので、遅い昼を食べに一度会場を出ました。
結局、昨年寄ったファミレスに行ったのですが・・・・
かなり待たされて、後から来た客が先に案内され続け、おかしいと思い名前を書く用紙を見ると、俺の名前消されてるし(怒 一度も待っているところから席をはずしていないのに・・・・
怒りの中、殴り書きで名前を書き直し、前の消した名前から矢印を引いて、俺は飛ばされても待ってるんだぞ! と主張しておきました。
その後、「大変お待たせいたしました」と言われて案内されました。
「なんて日だ!(バイキ●グ風に?)」と思いながら、食事を済ませました。 しかし、食事が終わっても会場に戻る気力が無かったので、デザートを注文し、ゆっくりしてました(爆
そして、お会計。おつりは「250円」だったのですが、出口の手前で「300円じゃないか?」と思い、当初の待たされた腹いせに着服してやろうと思いつつも、レジのバイトのおねいちゃんが後で怒られるのは可哀想だと思い、ちゃんとレジに戻って、50円返しましたよ。
「ありがとうございます!」とレジのおねいちゃん。
当然のことなんですが、なんかイイことした気分になって、会場に戻りました。
そして、会場に戻ってきたのは午後3時頃だったと思います。
撮れなかった作品を撮りはじめました。
こちらの作品は、凄い作り込みでした!!!

「ここまで作り込むのは、1年はかかりそうですよね~」
「いやいや、1年でも無理じゃないですかね~」
と、じぇざさんと話していた覚えがあります(笑
分野外ですが、芸術作品のような美しさを感じ、撮影!
午前中に拝見したロンドンバス、こちらから拝見すると、また違ったドラマを楽しめますね♪

こちらの作品群は、木製だったような・・・

今度は展示台にも拘ってみようかなぁ・・・と思う作品ばかりでした!

分野外ですが、美しい作品だったので、撮影!
本日はここまで。
次回でいよいよレポートは最終回となりそうです。
私の仕事もあと少しですね(汗 では!
Posted at 2013/11/28 21:52:17 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | 趣味