• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2024年03月04日 イイね!

模型再始動!? 2024年-05

前回の記事を書き終えた後、コロナワクチンの副反応がやはり出ました(汗

土曜の夕方から日曜の午前中まで、発熱が続きました(汗
ワクチン注射部の痛みはまだ残っていますが、体のダルさは本日徐々に改善していきました。

ワクチンの副反応も考慮して、本日は年休取得していたので、本日は休みでした。

ということで、ロケットバニー86の制作を再開します。

給油口のラインを虫ピン+ピンバイスで掘り進め・・・


給油口を切断!



オーバーフェンダーのパーツを接着する際の位置合わせ&給油口を研ぎ出ししやすいように配慮してみました。

面倒な作業で誰もやっている人を見たことが無いので、あまりお勧めはしません(汗


リヤ側もオーバーフェンダーのバンパー部分を切断し、バンパーが外せるようにしました。

実は、ここまでの作業は以前進めていた内容でした。


本日作業したのは、以下の内容です。

前後バンパーとオーバーフェンダー部品の隙間をパテ埋め。


ボディー本体も同様。


歪みのため、切断した右前方のオーバーフェンダー部の切り込み部は、合わせてパテ埋めしました。


2年以上模型から遠ざかっていたため、今回の作業に必要なパテの量がわからず、多めに用意してしまったため、固まるまでに他の個体にもパテを盛ることにしました・・・・


2012年7月に購入していたこちらのキット。
最近買ったと思っていましたが、もう11年以上経過してます(汗


2019年7月に一度手を付けたものの、この状態で3年以上放置されていました・・・


フロントバンパーの隙間をパテ埋めするため、パテを盛りました。


それでもパテが余ってしまったので、思い出したように複製ブレーキの型にパテを押し込み、どうにか無駄なく使いきりました(汗


複製ブレーキの詳細は、過去記事を参考にどうぞ。


さて、バンパーにパテを盛ったプレジデントですが、エアロ類はすべて他車種に流用を考えているため、付属部品は使えません・・・
そのため、使えそうなものをジャンクから流用します。


リヤバンパーは、こいつにテールを移植したことで余ったR33GT-R用です(笑




サイドのエアロは、装着のために標準部分を切断。

そのままでは長い・・・・
デカいプレジデントでも長いということは、これはアリストに顔を移植したLSの余り?



切断し、幅詰めして長さを合わせました。



リヤバンパーは塗装を剥がし、不要な上部一部とサイドは切断して接着。

側面は16アリストのノーマルバンパーの余り品を使用。

久々すぎて、フェンダーの叩き出しをどうやっていたのか探り探りで作業中(汗

あてがっているホイールは、2019年制作当時に使用を考えていた個体です。
ですが、今回は別のホイールを使います。


久々の模型は時間があっという間に過ぎ去り、複製したブレーキのパテがほぼ固まってしまったほどです(汗

ロケットバニー86の制作をしていたはずが、知らぬ間にプレジデントの制作記事に変わってました(笑

さて、今後はどうなることやら・・・
Posted at 2024/03/04 20:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 45678 9
1011121314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation