• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

ステージア顔R34の近況ー6

なかなか進まないのは、どうしてなのか・・・

前回の仮組みで、右前輪のみ車高が駄目だった理由は、シャーシ側ではなくボディー側でしたので、削りすぎた右前フェンダーをパテとプラバンで修正。また、サイドのエアロの底を新たに追加。それらしく仕上がりました。


そして、内装を仮組み。一様内装のドア部分のみ切断したのですが、まったく合わないようですね(汗


そして、ドアのガルウイング機構を検討しつつも作業していた時、事件は起きました!


ピンバイスが突如作業台から落下し、0.5mmドリルが見事に折れました(爆 しかも、肝心のドリル部分がどこかへ飛んで行ってしまい、行方不明に(汗 落ちた付近を捜索するも、まったく見つからず・・・・



今後の作業に支障をきたしたくないとの理由から、急いで近くのジョーシンへ(爆


駐車場にシビックタイプR(4ドア)が停まっていると、となりに停めたくなる病気なので(爆 5人乗りだったら、シビックタイプRが良かったのですが(爆



そして、いつも愛用していたミネシマ製は無く、仕方なく不要なサイズまでセットになったタミヤ製を泣く泣く購入してきました。また、100均でケースを購入し、ここにピンバイスなどの工具を入れて、二度と落下しないよう、対策を行います!


ちなみに、ジョーシンのあるショッピングセンター内の本屋で、気になる本を発見!ベストカーはいつも買っているのですが、エボQは新作が出ていたんですね!買ってしまいましたよ(爆


しかし、今日はプラモは進まないしピンバイスは折れるし、散々な一日でしたね(汗
Posted at 2010/09/26 22:31:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2010年09月25日 イイね!

今日の外出&キャラ名前決定(仮

どうも。 ここ最近、平日は仕事で忙しくあまり更新できませんね(汗

本日は、多治見方面へ友人と出かけました。

多治見のジョーシンと買取王国です。ここの買取王国では、毎度のようにFTOスペシャルエディションを買おうか悩んで買わないパターンを繰り返していますが、今回も今後の新製品を買える余裕(主に場所的な余裕)を残すべく、スルーしました(爆 まあ、最悪実家にしまってあるので、それを組めばいい話なんですが(汗


また、今回新たな店舗を発見。“B-SIDE”という店舗です。非常に綺麗でいい雰囲気の店舗でしたが、ガンプラ&フィギュアメインの店舗でして、車は一つもありませんでした(汗 ガンプラやフィギュアが綺麗にディスプレイされているので、ガンプラ好きの方にはいいかもしれませんね。



しかし、今回の外出では自分は何も買わなかったので、ネタがありません(汗 なので、仕方なく帰りに寄ったサービスエリアで撮影してみました・・・・

なんか、字が一文字消えてますが・・・・


そしてトイレから戻ると、となりには・・・・兄弟のように似ている現行アリオンが停車してました(汗





そして、このブログ内で活躍中?のキャラクター二人の名前を仮ながら、決定しました。

まず、ケンザウルス?っぽい設定のグリーンの彼ですが、自分との差別化をはかるため、「けんざうるす」と、ひらがな表記で決定したいと思います。

そして、このブログのヒロイン?の彼女ですが、マンガでも触れたように元が“ハッピーちゃん”という、ダサすぎる名前でしたので、とりあえず自分の好きなアーティストの一人である中島美嘉さんから名前を頂き、「ミカ」としたいと思います。ただ、ミカだけでは寂しいので、また名字も今後設定予定です(汗


今後とも「けんざうるす」と「ミカ」ちゃんの活躍に目が離せません(爆

しかし、今回の絵は少々アングル的に痛すぎましたかね(汗
Posted at 2010/09/25 21:54:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2010年09月20日 イイね!

ステージア顔R34の近況ー5

せっかく三連休頑張ったので・・・ その成果をお披露目したく、仮組みしてみました♪





右側フロントタイヤのみ、車高がいまいちなようで、修正必須ですね(汗


給油口部分は、面倒な部分でした(汗






タイヤは前後ともモンスター級の極太サイズ(爆


標準のR34GT-Rと比較。標準が、縦に長く見えて仕方がない(汗
Posted at 2010/09/20 22:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2010年09月20日 イイね!

ステージア顔R34の近況ー4

ついに、今回の貴重な三連休は、このステージア顔R34に費やされ終わるという事態に(汗 しかも、それほど進んでいないという状況・・・・電飾やプラモ工作の紹介記事を書こうにも、絵を描く気分にならないため、このステージア顔R34の制作状況報告しかネタがないことをご了承ください(汗


ちなみに、今日は大した工作をしていません(汗

ニコイチ車両でよく困るのは、シャーシとボディーを固定するツメの問題。顔が変わったことにより、シャーシ既存のツメでは対応できず、シャーシを固定できないという事態に陥ります(汗 普段は顔の方のシャーシからツメ部分を頂戴して移植したり、プラバンでツメを自作したりと・・・・いろいろな方法は考えられますが、今回はシャーシとボディーをはめ込む際に、無理にボディーを広げて壊す可能性が考えられるため、違った手法を試してみました。





上記画像で示したように、ツメではなくボルト・ナットで固定する手法です。あまり前例がないだろうと思い、紹介させて頂きました。


ちなみに、足回りも少し改良。フロントは、極太タイヤがはみ出さぬよう、若干タイヤの固定位置を奥にする加工を施しました。また、前後ブレーキを切断。綺麗なメッキですが、今回は使いませんので、ストック入れに・・・しかし、複製品もジャンク品もブレーキ多すぎ(爆 シャフトも、これだけのフジミキットを買っては潰していったという過去を物語る量です(汗
ちなみに、今回のホイールはジャンク品のため、ポリキャップがありませんでしたが、普通にフジミ用のポリキャップで対応できました♪
Posted at 2010/09/20 18:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2010年09月19日 イイね!

ステージア顔R34の近況ー3

ガラスはガルドア化のため、切断するも・・・バリバリに割れてしまい、使えそうなのはリヤガラスぐらい(汗 まあ、過去作の34のジャンク品のため、仮組み出来ればいいぐらいのノリで切断したので、問題ありません。 本番では、力任せに切断しないようにします(汗



ホイールはいろいろ迷った結果、ホットステージでGETしたジャンク品に決定!おそらくタミヤのSUPERGTザナヴィニスモ?のZ33に付属っぽいホイールです。見た感じは、レイズっぽいですね。


こんな感じ♪ やばいぐらいにカッコいいホイールです!



ちなみ、内装・足回りも過去作のR34の残骸を借りてます(汗



しかし、タイヤの幅が足りていないことが気になり、ミニッツタイヤを使ってみました!はじめてこのタイプのミニッツタイヤを使ったのですが、半端なく伸びますね!感動しました(爆 いつも使うワイドタイプは固く、ほとんど伸びないので・・・



いや~、このワイドな感じが、モンスターマシンっぽくていいですね♪



やはり、こちらの方がカッコいい!



この状態で、フロントバンパー接地してるって、ヤバいですよね(爆
Posted at 2010/09/19 13:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
5 67891011
12 1314 151617 18
19 2021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation