• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

東北地震被災地への寄付

今回の東北地方太平洋沖地震は、日本に大きな打撃を与えました。自分の住んでいる愛知では、大きな揺れを感じましたが、大きな被害はありませんでした。

被害を免れた方々へ、模型イベントで毎回お世話になっているMETEORさんが、チャリティステッカーを販売し、その売り上げを今回の地震の被災地へ、寄付をするという活動を始められました。

自分は、みんカラのご友人の方々のブログで知りまして、自分も僅かながら注文させて頂き、この活動に協力させて頂きました。


また、節電が必要という話がよく聞かれるので(中部地方は電力供給に関係しているような感じはありませんが)、いつもよりも電気を控える生活をしております。

家に居ても、無駄に電力を消費するだけと思い、今日は愛車を父と洗車してきました。

また、324Rも完成させようと思えば、出来たかもしれませんが、地震で大変な思いをしている方々が日本に数多くいる中で、のんきに模型制作という気分にもなりませんでしたので、来週に持ち越しとしました。
Posted at 2011/03/13 22:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2011年03月06日 イイね!

324R近況-6

今回の土日で、余裕で完成できると思っていましたが、世の中そうもうまくはいかないようで(滝汗

光ファイバーを、フロントライト・ミラー部分へ固定します。

自分はいつも、プラモを接着・組み立てるときは、ホームセンターの“セメダインスーパーXクリア(超多用途)”を愛用しています。(塗装前のプラの状態では、プラ用接着剤です。)

本来、接着剤を塗ってから、5~10分放置後、粘着性がでてきたら貼り合わせ、強く押さえるようですが、いつも自分は塗ってそのまま固定位置に置いておき、固まるまでマスキングテープなどで仮固定してます。

自分の接着方法だと、レストアしたいと思ったときに、意外と簡単にバラせます♪ それでいて、普段はしっかりくっついてます。 一番おいしいのは、はみ出したとしてもエナメル溶剤で綺麗にふき取れるところです♪


おっと、話がそれましたが、ミラーは内側の一部及びミラー部のパーツ両面にメッキシールを貼ります。

光ファイバーの光は、車両の横から見たとき明るく見えるような構造です。


さて、ここで問題発生! テールのフォグのクリアパーツ、元々R34は過去作だったので、汚いクリアレッドの筆塗りがされていて、それを溶剤やらコンパウンドやらで取ろうとしたら、ヘキっと折れました(涙 おそらくエナメル溶剤が原因でしょう・・・・

そこで、ジャンクに唯一あったのは、アオシマのR34の着色済みクリアパーツ。しかし、幅が狭くて隙間があいてしまう・・・・(過去作はタミヤのR34です。)

対策として・・・まずは、フォグの電飾を妥協して、光ファイバー一本のみとするため、プラバンで開口部を覆い・・・

エナメル黒で塗り・・・

クリアパーツの幅分だけ、メッキシールを貼る。

↑ちなみにこれは、テールライトの光ファイバーをさしたプレート。

そして、クリアパーツを接着。これで、隙間は目立たなくなったと思います。

ついでに、テールの光ファイバーをさしたプレートも固定。

内側は、汚い(爆

長い間眠っていたハチマキも、ようやく出番ですよ(笑
Posted at 2011/03/06 21:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2011年03月05日 イイね!

オフ会でニヤリとする計画-1

山猫さんのブログにて、自分のコメントでもチラッと言っていた、オフ会でニヤリとする計画・・・・

それは、アコードのトランクで作品を展示する際の、展示台の改善です♪

こちらは、以前山猫さんとオフ会をさせて頂いた時の展示台ですが・・・・家に余っていた板を、ジャンクパーツの入れ物の上に乗っけただけという、なんとも簡素なもので、展示車両に限度があって・・・・


そこで、昨日仕事をはやく終わらせ、丁度いいサイズの机をホームセンターでGETしてきたので、試しに置いてみたいと思います!

そろそろ洗車しないと汚いですね(汗 まぁ、その点に関するツッコミは受け付けない方向で(爆

トランク開口部。こうして撮影すると、けっこうデカイ開口部で、実用的ですね♪

で、ホームセンターで2980円でGETした机を置いてみます。足は折りたたみ式なので、たたんだ状態でトランクに入れ、中で足を立てます。ちょうどいいサイズを買ったので、入れるのに一苦労でした(汗


しかし、トランク上面は、カバーも何も無く、むき出しの状態(汗 上面にライト完備で、ナイトミーティングもいけますね(爆



試しにどれだけの車両が置けるのか・・・15台は楽々乗りました♪


今後の展開としては、ここに撮影映えする簡単なジオラマを作り、普段のプラモ撮影でも使えるものを建設予定です(笑

まぁ、324Rが終わってからの話にはなると思いますが(汗
Posted at 2011/03/05 12:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation