• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

年末の洗車完了♪

年末ともなりますと、洗車場も車で一杯ですね(汗

昼すぎの3時頃に行ってみたら、普段よりは多いですが、なんとか洗車出来るスペースが空いていたので、無事愛車のアコードの洗車を年内に終了させることが出来ました♪

終わったのは、5時頃で日が沈みかけていました(汗 いつも、洗車後ワックスがけまでしまして、父親との共同作業で2時間ほどかかります(汗

やはり、愛車が綺麗になると気分もいいですね♪

おまけ
理想の愛車像(笑

足回りは車高ダウンして、TE37に履き替えて、グリルはメッシュに交換・・・これだけでも、随分とカッコよくなるんですが、実用性を考えて、なかなか改造に踏み切れません(爆

今年も紅白見て、年越したいと思います♪


Posted at 2011/12/31 18:53:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2011年12月30日 イイね!

今年最後のサプライズ!?

今年最後のサプライズ・・・・それは、今回のブログを書き終えて、アップしようとしたら、ネット回線の不具合で全部内容が消えたことでした(爆


一度内容を書いて、すべて消えたんで、もう適当です(爆
12/31大晦日、悔いを残さぬよう、消えたコメントを再挿入しました。・・・以下(追記)項目が該当箇所です。


本来のサプライズは、こちらの画像をご覧頂ければ、ご理解頂けると思います(汗
(追記)以前よりサイコロハイエースとして製作を進めていたハイエースですが、こんなことになっちゃいました(笑

画像クリックで拡大可能ですよ。


ここまでの流れ

(追記)ハイエースの前方部分と後方部分を切断して、ニコイチしてトラックのキャビンっぽく製作しました。

(追記)ノーマル状態のシャーシです(100系ハイエースの使い回し(爆 )。

(追記)キャビンが載る部分以外は、フレームのみの状態としました。

(追記)キャビンの固定のため、ツメ部分を切断しておきました。

(追記)ツメ部分を、プラバンに貼り付けます。

(追記)そして、キャビン後方のツメを引っかける位置にくるよう、上記のツメ部品を固定します。

(追記)ご覧のように、キャビンが固定出来ました。

(追記)シャーシは、フレーム部を一部角材で補強して、直線部で切断。

(追記)角材により、フレームを大幅に延長しました。

(追記)こうして、ハイエーストラックは誕生しました。

(追記)先日ロング化したワイドハイエースよりも長い(笑

(追記)この長さとした主な目的は、車両の積載です♪

(追記)チョイスしたタイヤのインチが大きすぎて、積載車の邪魔になりますね(汗 リヤは四輪化やインチダウン等の対策が必要ですな(汗

(追記)このサイズとしたもう一つの理由は、キットの箱にギリギリ納まるサイズにしたから(笑

説明はすべて割愛させて頂きます(爆

本来のサプライズは、サイコロハイエースがトラックになったことだったんですが(汗
なんだか、やる気を一気に削がれてしまい、プラモへの熱意も冷めました(爆


皆さんも、長文のブログを書き終わった際は、コピペしてWordなどに貼り付けておきましょう。消えてもコピペで復活しますから・・・・
Posted at 2011/12/30 19:48:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2011年12月28日 イイね!

今年もお世話になりました!

2011年、今年も早いもので、もうすぐ終わってしまいます。

多忙を極めた仕事は、本日終わることが出来、明日から短いながらも年末休暇を取ることが出来ました♪ そこで、ちょうどいい区切りであると思いまして、今年一年を振り返ってみたいと思います。

1月には、昨年のオートモデラーの集いで、友人から譲り受けた塗装済みキットのR30を仕上げました。塗装済みなので、気楽に組むつもりが、光ファイバーによる電飾やらV12搭載やらチルトボンネット化やら、結局改造してしまった作品となりました(笑

3月には、今後のオフ会を見据えて、愛車のトランクにプラモを並べるために、専用のテーブルを購入してましたね(笑 今では、完成品を撮影する重要なテーブルとしても活躍してます♪

そして、3月の終盤では、R32軍団のリーダー車両である324R仕様が完成♪ ようやく、チーム“激突ストリート”が結集しました♪

そして、5月にはMETEORさんの最後の模型イベントである“Final Lap”に参戦するため、放置していた14アリストを完成させました。ドンガラ内装やチルトボンネット、2JZ搭載と、自分の中では内容をたくさん詰め込んだ作品に仕上げたつもりです(汗

そして、5月には山猫さんとのオフ会も開催されましたね。
山猫さんの素晴らしい作品ばかりか、轗軻さんの作品まで拝見できるとは、かなり勉強になった一日でした♪

この日のために、簡易的な建設物も用意してましたね(笑

そして、山猫さんにオフ会で頂いたキットの中から、ムーヴを早速組んでみたんですが、足回りの改造後、放置してしまいました(滝汗

その後、6月に上記のアリストやR32軍団、R30をエントリーさせて頂いたMETEORさんの模型イベント“Final Lap”の結果が発表されました。アリストは4位に入賞出来たんですが、他の作品は惨敗状態だったため、けっこう落ち込んでまして・・・・

しかも、6月末に突然の会社内の部署移動を命じられ・・・同期の間でも、地獄の部署との呼び声高い部署に飛ばされるという(爆

7月初めは、まだ仕事が不慣れで入ったばかりということで、新人研修みたいな形でしたので、アメプラなんかを買ってきて、仮組みして遊んでましたね(笑
こちらのフォードF-250は、なかなかに面白そうなキットでしたが、自然と放置されました(爆

7月16日には、山猫さんとmatsuさんとのオフ会が実現しました! 当日はとにかく暑くて、この季節のオフ会は屋内がいいことを実感しました(笑 matsuさんの自宅にもおじゃまさせて頂きまして、ストックされているキットの多さに驚いてしまいました! 気がつけば、いろいろと頂いてしまいました(笑

その後は、オフ会でmatsuさんに頂いたダスターのキットを製作していましたね。普通に組めばいいものを、手持ちストック品のバイパーのエンジンを搭載しようとしていて・・・・またまた放置してしまいました(滝汗

山猫さんが主催された“IMPORT CAR SHOW in scalemodel”にも参加させて頂きました。当初から参戦予定だったポルシェは、結局間に合わず、急遽過去作のロータスを、意味不明で中途半端な感じの仕様に仕上げて、まさかの1票を頂きまして、賞品まで頂いてしまいました♪

8月に入り、仕事が多忙なので、サクっと組もうと旬なGRBを組み始めました・・・

しかし、気がつけばランエボⅩにHSの顔とテールを移植したオリジナルセダンを製作していました(笑 そして、サフを吹いて満足したのか、放置・・・・(爆



10月に入り、仕事のストレスなのか、謎のめまいが発症して、体調が大幅に崩れました(汗

その影響なのか、普通に組むと言っていたGRBの顔を切断して、鷹目インプにニコイチするというおかしな改造を一日で実行してしまいました(爆

ランエボⅩスポーツバック?みたいなお遊びもありました(爆

さらには、余った鷹目インプの顔をコルトに移植するという、病的な改造も(爆

そして、月日は流れ、謎のめまいも治まり、仕事もしっかり休むようにしました。
仕事の多忙ぶりは相変わらずですが、11月のオートモデラーの集いでは、ちょうど10月に残業規制値を超えていた関係で、休まないといけないことになったので、オートモデラーの前日に休みを入れて、前日(当日?)の夜中の3時までかけて、新作のベンツを展示することが出来ました♪

そして、オートモデラーの集いの会場内で影響をうけた92トレノによって、92トレノの製作を開始しました・・・

しかし、気がつけばハイエースの魔改造に走り出してしまうという・・・(爆

今年完成できたのは、ベンツを除いて、今年以前に作業していて、放置してあった車両ばかりでした・・・・

振り返ってみますと、仕事で多忙になり苦労が多かった分、プラモ関係のイベントや製作は充実できていたのかなぁ・・・と思いました。

また、今年一年を通して、当ブログのイメージキャラクターの登場が激減したのも、大きな問題かと思います(笑




今年も当ブログに足を運んで頂いた方やコメントを残して頂いた方、新たにお友達になって頂いた方、皆さんのおかげで当ブログはこれだけ続けていくことが出来たのだと思います! 皆さん、いつもいつもありがとうございました。


来年も、今年以上に充実した内容になるよう、努めていきたいと思いますので、来年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2011/12/28 20:59:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2011年12月25日 イイね!

突然のワイドハイエース再開!?-2

今日は日頃の仕事の疲れでしょうか・・・半分寝ていました(爆

作業もそれほど進んでませんが、フロント周りを少し進めました。

以前の前期バンパーは、ちょっとひん曲がっているので、後期バンパーを真ん中で切断して、ワイド化した分だけ、広げてやります。裏からプラバンを貼って、伸ばします。

ワイド化に伴い、ボンネットのプレスラインを再現するため、3年前に改造した箇所が汚かったので、ペーパー等を当てて、ならしました。

後期バンパーに変更! 延長分を埋めるため、とりあえずプラバンで補ってますが、後からパテを盛って、仕上げます。

やはり、後期バンパーは素敵ですね♪

サイコロハイエースは、また違う妄想をしておりまして、今後の展開が楽しみ!?

当面はハイエース祭りになりそうですが、92トレノも進めたいところですね(滝汗

明日からの3日間で仕事が片付くと嬉しいのですが・・・・
Posted at 2011/12/25 21:31:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2011年12月25日 イイね!

突然のワイドハイエース再開!?-1

今回の土日は、珍しく休むことが出来ました♪ まぁ、歯医者の定期検診があったという理由で、会社に休日出勤しなかっただけですが・・・・仕事は、あと来週の26日~28日の3日で今年は終わりなはずです(滝汗


さて、随分前の日記にて、200系ハイエースをワイド化したまま放置してあるキットをご紹介したと思いますが・・・・

2009年の1月頃に改造していたと思いますが、約3年もの間、放置されていたことになります(笑

そして、最近の日記でホイール目的で買った後期200系ハイエースが追加されたので・・・・







以前から妄想していたロング化を実行です!

ロング化に伴い、シルバーの成型色の部分を切った貼ったでなんとかしました(笑

実車には、ノーマルルーフでワイド&ロングは存在しないと思いますので、簡単に切った貼ったで継ぎ足し可能な寸法だけロング化してやりました(爆 ここまで長いと、もはや改造車扱いです(笑

そして、余ったパーツでよからぬ妄想を(爆→過去に妄想していた、サイコロハイエース(笑

R34GT-R(アオシマ)と比較。

軽自動車二台より、若干短いぐらいです(笑

顔は無論、後期顔にチェンジしますよ♪・・・・92トレノは、これで放置コースかもです(滝汗
Posted at 2011/12/25 01:15:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation