2013年11月17日(日)、名古屋オートモデラーの集いが開催されました。
今回でレポートは第7回目となり、最終回となります。
あまりにも多くの作品がありましたので、撮影した順番にご紹介していこうと思います。
まずは、こちらの作品です。
いずれも見たことのない珍しい車ばかりです!

昔自分が持っていた、ブリキの小さいおもちゃの車を連想させる、個性的なモデルですね!

こちらは、ロータス?のような雰囲気。

こちらはレースカーのようですね。

テール。

こちらは小さなスケールの作品です。

トラックも多く展示されていましたね!

トラックの多いブースは、こちらだったと思います。
こちらの作品群は、毎年拝見させて頂きますが・・・

こちらのシーマのテールは初めて拝見しましたが、綺麗に後期化されていました!
お見事です!

これぐらいのスケールの二輪なら、組んでみようと思いました(笑
こちらは、みんカラでお友達のGDBloverさんの作品です!

アヴェンタドール率が高い中でも、個性的なカラーリングでかなり目立っていました!!
電飾も搭載されているとのことで、ライトが若干光っているのが確認できました♪

電飾に挑戦して頂いて、電飾マニアな私としては、とても嬉しいですね(笑

内装やホイール、そして展示台にコルク素材を貼られている所など、随所に丁寧な作り込みを感じる作品でした♪
こちらもGDBloverさんのR34GT-Rです!

派手目なエアロに落ち着いたボディーカラーが、丁度イイバランスに仕上がっていると思います♪

イイね!
こちらもGDBloverさんの1/32サイズのZです!

このスケールの模型は、自分はまったく組んだことがないのですが、こちらも綺麗な仕上がりが印象的でした。
こちらは、みんカラでお友達の天翔(かける)さんのY33セドリックです!

バルカンヘッドランプと怒ったような目の異型ライトがカッコいいですね!
こちらも天翔(かける)さんのY32グロリアです。

違和感のないフェンダー処理が素晴らしいですね!!
こちらも天翔(かける)さんのY30セドリックです。

この年式のセドリックもカッコいいですね~
こちらも天翔(かける)さんの430セドリックです。

この派手派手仕様でポリスカラーというギャップが素晴らしいですね~
「街頭犯罪抑制対策車」のステッカーが、イイ味出してます(笑
こちらも天翔(かける)さんの330セドリックです。

ブログの記事から推測しますと、こちらが最新作だと思います。
シンプルながら、カッコいい佇まいでした!
こちらも天翔(かける)さんのヨンメリ&セリカLBです。

二台とも実に美しいカラーリングが印象的でした♪

お尻も素敵でした♪(笑
こちらも天翔(かける)さんのマジェスタ&セルシオです。

二台とも、もっと近くで拝見したかったですね~
そして、天翔(かける)さんといえば、この14マジェスタでしょう!

会場でも抜群の存在感でした!
ご好意でわざわざ撮影しやすい位置に移動して頂いたので・・・
撮影タイムです(笑

間近で見ると、その迫力が倍増します!!

リヤからのスタイルもめっちゃカッコいいですね!

素晴らしい作品を間近で見せて頂き、ありがとうございました♪
こちらはかなりビッグスケールのポルシェです!
こちらは、今流行のジャンルの作品ですね!

シンプルながら、センスの良い仕上がりです♪

こちらは、車高の落ちっぷりが凄いです!

海外映画でよく見るポリスカーですね!

アメリカンな作品群でした!
こちらは毎回その作り込みに驚くトラック軍団ですね~

今年は撮影する気力がもうありませんでした(滝汗
こちらのBMW、マスタングを製作された方には、私の作品に興味を持って頂けたようで、いろいろと私の作品についてご説明させて頂き、その流れでいろいろとお話させて頂きました。

こちらのBMWは、エアブラシ塗装で独特の色合いに仕上げられたボディーが綺麗でした♪
こちらのマスタングは、エンジンまで丁寧に作り込まれていました。

この後、この作品を製作された方が、今回のレポート第一回目の作品を製作された方々にお話する展開になりまして、私もその流れに入っていき、いろいろとお聞きすることが出来ました。
そのため、ケンブロックのビートルがマスキング仕上げであることを、ここで知るのです(笑
しかし、撮影したのは主に午前中だったので、レポートとしては一番最初に記載いたしました。
こちらは製作中のようですが、この時点で丁寧な仕事をされることを感じます。
コペン二台!

コペンのキットもいつか組んでみようと、積んでありますが、なかなかその機会が訪れませんね~(滝汗
じぇざさんとのコラボも、午後に実現しておりました♪

じぇざさんは、撤収間際でサンバーコラボ祭りにもご参加されておりましたね♪
以上を持ちまして、「2013年 名古屋オートモデラーの集い」のレポートを終了とさせて頂きます。

長期に渡りご覧頂いた皆様方、本当にありがとうございました♪
次回からは、ひとりイベントの車両製作のため、長期放置になりそうですが、またイベントの際はご覧頂けると嬉しいです。
ということで、次回はひとりイベントの詳細をアップ予定です。
では!