• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

92トレノ 完成品紹介

2011年より製作していながら、長年放置されていた92トレノが先日完成いたしましたので、完成報告ブログをアップいたします。


2011年に仕上げようとしていた仕様であるため、どうか温かい目で見て頂けると助かります(汗


リトラライトはキット標準では開いた状態を再現できないので、改造しました。
ちなみにライトは開いた状態で固定の仕様です。

リップスポイラーは自作品です。

足回りは、”改パーツシリーズのNo.SP極★上ホイール”のひっぱりタイヤ及びハヤシのリムとフジミミゼットⅡのてっちん部分を加工して組み合わせたものです。

サイドのデカールは、アオシマの古いチューニングカーキットに付属していたものからチョイス。


リヤフェンダーのみパテで大型化しています。

リヤウイングはステーのみアオシマのGTウイングのものを使い、ウイング自体は純正品のステーを削り落としたものを使っています。


リヤウイングはやや立て気味にして、裏にデカールを貼ってみました。

フロント及びテールのライトにはスモークを吹いて、怪しさをアップしました。


マフラーはキットのものを使っていますが、穴が開いていなかったので開口し、メッキ調スプレーで仕上げてあります。


キット純正ではステアしないので、今回の作品はステアしません。


電飾は効率よく積みプラを減らすため、前照灯のみとしています。


旧車感溢れるリトラクタブルライトに、青白いHID風の明かりはギャップがあって萌えます(笑


長年のブランクを経て久々に研ぎ出ししましたが、白いボディーはツヤが伝わりません(滝汗


随所にちりばめた水色がいいアクセントになっていると個人的には思います。






ドリ車に見える92トレノですが、残念ながらFF車です(汗



電飾タイム。








やはり、テールが光らないと寂しいですね(汗






内装は手抜きのツヤ消し黒仕上げ。



今年初の新作となった92トレノ。
スナップオンキットということで、手軽に組めるのはイイですね♪

この調子で今年はどんどん箱を減らしていきたいですね~
Posted at 2018/11/26 00:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル完成品 | 趣味
2018年11月25日 イイね!

92トレノ製作-007(完)

ようやく92トレノが本日完成しました。

今回は製作記最終回です。

11/23(金) 勤労感謝の日は休日出勤で作業が進まず・・・(汗

11/24(土) 午前中に塗装を完了させました。

マスキングして・・・



塗装。


前回登場した自作足回りのパーツ、てっちんホイールでまったく見えませんが塗装(笑



キットはリトラクタブルライトは閉じた状態のみでしたので、リトラ部分を切り取り、フジミ180SXのリトラパーツ(ライト部分のみ)やプラバンでそれらしく改造しました。



電飾パーツは、過去の作品で捨てたものの残骸と思われるものをそのまま流用し、再ハンダ付けしました。



あらかじめ電飾パーツがボディー側に固定できるように改造しておきました。


スマートに電飾パーツが納まりました。


今回はボディーとシャシを組んでから、足回りのパーツを取り付けました。



(今回研ぎ出しで使用したアイテム)

タミヤペーパー#1500(写真未掲載)→研ぎ出しクロス三種→ラプロス二種→コンパウンド2000→セラミックコンパウンド→コーティングポリマー→モデリングワックス。
過去、磨きキズが消えないと嘆いていた研ぎ出しですが、今回ラプロスの後にコンパウンド2000を挟むことで若干改善したように思いました。


とりあえず、完成!

2011年に製作を開始して、まさか完成が2018年になろうとは・・・(滝汗
ちなみに、当時組もうとしていた仕様そのままなので、時代遅れな感じになっているかもしれません(爆

この調子で、どんどん積みを減らそう!

次はボディー塗装も研ぎ出しもしなくていい、この車両を片付けようか・・・


92トレノの完成品ブログは、後程アップ予定です。

以上、製作記を終わります。
Posted at 2018/11/25 21:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2018年11月18日 イイね!

92トレノ製作-006

今日は昼に愛車を洗車しました。
みんカラを始めたのが2010年8月。
その頃から今に至るまで、同じ愛車に乗り続けるとは思ってもみませんでした(笑


さて、本題ですが・・・
2011年に製作していた92トレノ、積みプラ消化のために7年ぶりに再開されました(笑

先週、リハビリのために久々に塗装。

今回は、素組みしていない足回りのみを簡単にご紹介しておきます。

ジャンクパーツとプラバンを組み合わせた自作パーツ。

シャーシ側。
このキットはシャフトを通して車輪を固定するタイプなので、ブレーキもありません。


先ほどの自作パーツを仮固定したところ。


先ほどはリヤ。
こっちはフロント側。

たしか、リヤのブレーキはアオシマFD純正、フロントはアオシマハイラックス純正だったかと思います(笑

7年前に適当にプラバンで土台を作っていたリップスポイラーには、パテを盛って削りそれっぽくしました。


パチンとはめ込むだけで組み上がる今回のキット。
内装は黒に塗って組んだだけの手抜き仕様。

しばらくはこのような内装製作が続くことになるでしょう・・・(爆

先週塗装したボディー。
私の中では、塗装後一週間(自然乾燥)したら研ぎ出しOKと判断しています。


久々にした研ぎ出し。
改めて思いました。
模型展示会に展示されている皆様、こんな大変なことしているんですね~(汗


比較的パーツ点数の少ないキットでも、やはりサクッと完成へ持っていくことは難しいようです・・・



来週には完成させたいところですが、はてどうなるやら・・・(汗
Posted at 2018/11/18 22:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2018年11月11日 イイね!

生きてました(汗

とってもお久しぶりです。

先日何か月ぶりかにキットを買いました(笑

中学生の頃、エアロ仕様のグロリアを購入し、ブルーに塗装して当時自分が出来る電飾技術をフルに活用し、前後ライト+ウインカー(裏のボタンを手動で動かしてウインカーっぽく点灯させていた)を装備していた思い出が蘇ります(笑

いや~、懐かしい♪

この思い出深いキットは、じっくり組んでいきたい・・・


ということで、かなりのブランクが空いてしまったので、放置車両をいくつか処理して、勘を取り戻しつつ、積みプラを効率よく無くしていこうと思い立ちました。

久々に塗装しました(笑
いや、簡単に終わると思いきや、やっぱり車模型は手間がかかりますね・・・


この車両は、2011年(今から7年前(滝汗 )に記事にしていた車両です。

過去記事①
過去記事②
過去記事③
過去記事④
過去記事⑤

勘を取り戻す目的で再開しますので、作品のクオリティーは二の次です(爆
電飾もLED直付けの前照灯のみの仕様で進めていきます。

当面は適当に組んだキットの完成記事をアップしていきたいと思います。

では!
Posted at 2018/11/11 19:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation