• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

オリジナルSUV-再開001

愛車を再現プロジェクトは、しばし休憩です(汗


突然、過去の放置車両を再開することになりました・・・


過去の製作記事はこちら。

 製作記事 その1
 製作記事 その2
 製作記事 その3
 製作記事 その4

これ以降もしばしば登場していたかもしれませんが、もはや記憶が曖昧です(汗


最近の整理整頓で出てきたオーバーフェンダーセットより、一部拝借。


この角張ったパーツを今回は使います。


ホイールは四駆タイヤに合うサイズのものでカッコいいものが無く、仕方なく純正(フジミランクル80がベースなので、ランクル80のホイールです)を使おうとしていましたが・・・

このホイール妥協がやる気消失最大の理由?と感じ、カッコいいデザインでインチの大きいホイールを選択します。


四駆タイヤは切り込みを入れ・・・

ホイールにはめ込んで・・・

二個を重ね合わせて、印をつけて・・・


不足分を継ぎ足して接着することで、長年の問題が解決しました(笑


手持ちでそれほど多くの四駆タイヤを持っていないので、前後で違う銘柄になってしまいました(汗


切断して余ったタイヤの使い道(笑



タイヤが大型化したので、フェンダーも大型化。


タイヤ大型化で、全体的に違和感が・・・(汗


セルシオのリヤバンパーをそのまま移植していた関係で、リヤが長すぎてオフロード走行に支障をきたす状態になっていました(汗


ということで、前後のタイヤを車両外側に寄せることでホイールベースを長くして、バランスを取ることにしました。


上記の位置でマスキングテープを貼って、切断する際のガイドとします。

そして、切断。

こんな感じになりました。


元の状態よりは改善した?


顔がセルシオのまま・・・

どうも面白くないと思い、余っているタミヤBRZのフロントバンパーを取り出し・・・

セルシオバンパーとは形状が大幅に異なるので、一部切り込みを入れてBRZバンパーを平たくしました・・・


これで古臭い印象が多少改善されそう?

今回はパテ盛りで時間切れ・・・

この状態で、また放置かな・・・(笑

このランクル80、みんカラを始める前から製作している車両で、2008年4月から製作をしているものになります。
ということは、既に10年以上経っているようですね~(滝汗
Posted at 2018/12/16 20:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2018年12月10日 イイね!

愛車を模型で再現!?-004

模型で愛車再現プロジェクト、2013年7月で止まっていた計画が再始動です!

計画が止まっていた間に、愛車のホイールが変わりました(笑


模型の方もこれに合わせて、手持ちホイールの中で形状が一番近かった、フジミのBBSホイールを使います。


以前お宝ショップで購入したアコード(素)のミニカーも参考にし、まずは雰囲気でしか似ていないテールを改造していきます。
下記に示すように、トランク形状が違います。
これはベースのエボⅩに合わせて造形してしまったためです(汗


なるべくまっすぐになるよう、端にプラバンを貼ってからパテを盛ります。


削ります。(実際はパテが硬化するまでの時間(約一日)が間にあります。)



次に、プラ棒を貼ってバンパーの分割ラインを決めます。


こんな感じ。

下側の隙間をプラバンで埋めます。

さらに上からプラバンを貼ります。

そして、自然な形状になるようにパテ盛り。

削ります。

トランク側の下部にプラバンを貼ります。

事前にボディーとシャーシの結合部分が残るよう、プラバンでステーを裏から追加しておきます。


ナンバーポケット部分を切り開きます。

先ほどのステーのおかげで、結合部分は元の位置にあります。


徐々にエボⅩの面影が消えてきました(笑

前回までの状態だと、トランク部分の幅がエボⅩのままだったため、どこか違う感が漂っていました(汗


まだまだ、先は長そうです(汗







夢の愛車再現に向けて、コツコツ進めていきたいと思います。
Posted at 2018/12/10 21:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2018年12月09日 イイね!

続-模型関係の部品 整理整頓!

先週に続きまして、今週も模型関係のアイテムを整理しました!

12/8の土曜日。
午前中は休日出勤。
帰ってきてから、長年溜め込んだ空の缶スプレーを捨てれる状態にします。
この袋に沢山入っており、さらに模型とは無関係の空の缶スプレーも大量に溜め込んであったので、合計60本ぐらいはあったのではないかと・・・(汗

ひたすらガスを出し、穴をあけていきました・・・


約1時間半後、ゴミのスプレー缶が無くなりました!



そして、ここは別の場所にあった中途半端に残っている缶スプレーを置くスペースにしました。
これで一目で何色が残っているのか、わかるようになりました。

ちなみに、こことは別に新品や普段使う缶スプレー置き場があります(汗


12/9の日曜日。

ジャンクのクリアパーツの整理整頓開始。

現状。


ゴミ。


すっきり♪




続いては、お気に入りのパーツを入れていたケース類。

グチャグチャに入っており、結果的に使う機会に恵まれない状態に・・・(汗

さらに、別にこのケースもありました(汗



ゴミ。


すっきり♪


前回登場した収納場所に、メタルマフラーやパイピング用のホース類を入れました。



数年前、各務原か大垣のジョーシンで大量に安売りされていたフジミ製メタルマフラー。
行くたびに買っていたことを思い出しました(笑



次はホイール類。


下にも沢山(笑


さらにもう一箱有!(爆

この車輪の数だけでも、管理人がどれだけ模型を続けているかがわかる写真ですね(汗



整理後。
こちらは状態の悪いホイールやあまり使わないだろうと思うホイール。
そして、大量のタイヤを収納。


そして、こちらにはお気に入りを中心に収納。


このホイールたちが無くなるのは、いつのことやら・・・(滝汗


ホイール整理で出たゴミ。



結果的に、お気に入りパーツを入れていたケース大2個に残ったのはわずかな部品のみ・・・

残ったパーツは、メタルマフラーを入れた場所に入れました。



最後は電飾系の置き場。

元々ミニ四駆を入れる箱として管理人が小学生の頃に買って貰ったものを、今でも使っています(笑


タートルワゴンで使ったタートルズの複製部品や、くまのミニフィギュアを複製したものと、過去の歴史がわかる品がいろいろ入っていました(笑

これらは捨てようと思いましたが、複製部品の置き場にとりあえず入れておきました。


整理後。
一番下は、配線やLEDが入ったケースを入れ、無駄なものは別の場所に移動しました。


中段。

LEDや電池、電池ボックスを入れ、無駄なものは別の場所に移動&捨てました。


最上段。

一番無駄なものがゴチャゴチャ入っていた最上段は多くの物を捨てて、すっきり♪


今回の整理整頓で、キットを組むよりも効率的に空箱を増やすことが出来ました♪
この勢いで積んでいる箱をどんどん減らしていこうと思います!



肝心の模型の方ですが・・・

徐々に進んでいますが、詳細アップはもう少し進んでからにしようと思います。

では!
Posted at 2018/12/09 23:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2018年12月02日 イイね!

模型関係の部品 整理整頓!

最近土曜日は休日出勤で模型が出来るのは日曜しかありません(滝汗
まぁ、昔から同じこと言っているような気がしますが・・・

今回は空箱を二個つなぎ合わせ、大きな収納箱を作成しました。

このカルソニックスカイラインとオペルのキットは、管理人が研ぎ出しも知らなかった若かりし頃組んだ思い出深いものであり、未だに組んだキットは現存していますが、箱も残しておきたいので再利用することにしました。


そして、長年の模型生活で溜まりに溜まったジャンクパーツを整理整頓して、使えるパーツを選別していきます!

これはほんの一部(汗


無事に仕分け作業が終了し、このジャンク品入れは空になりました♪

元々昔の家で製作したショップジオラマの破片で作ったものなので、それっぽくなっています(笑


今の家に引っ越してきた(既に8年余り経っていますが・・・)ときに床に敷いたマットの切れ端を貼ってオシャレにしてみました♪


そして、模型アイテムを収納するボックスへと生まれ変わりました♪


オレンジホイール、こんなに沢山買っていたのか(滝汗
たしか、これを買っていた時はフィギュアメインの時だったような・・・

先日、このシリーズのタイヤを購入したばかりですが、その時もフィギュア目的でした(汗

過去、模型関係のお友達間で盛り上がったネタのひとつ、ジャンクボックス入れも今回綺麗に仕分けしました。





で、冒頭の箱にはこれだけ多くの仕分けされたジャンクパーツが納まりました!



今回の整理整頓でこれだけのゴミが出ました!



次の作品の製作準備を進めようとしましたが、今回のジャンクパーツ整理でいろいろな作りかけキットを見たため、気が変わりそうです(汗




これを再開するかも?
Posted at 2018/12/02 23:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation