• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

今日はおでかけしてました。

こっちのブログでは久々となる「おでかけ」記事です。

下記の2店舗はフィギュア主体で寄るお店なので、こちらのブログでは詳細は割愛します。

(1)お宝創庫 半田店
所在地:愛知県半田市南二ツ坂町1丁目6-11


車模型の話をすれば、割合品数は多い方ですね。
ただ、圧倒的にガンプラの品揃えの方が充実しています。



(2)買取王国半田インター店
所在地:愛知県半田市宮本町6-214-1


こちらのお店は先ほどのお店と比較すると、車模型がやや少なめ。
誰かが組み立てたジャンク模型がキットと同じ価格で売っているのは珍しい光景でした。



そして、この後寄ったお店が2010年8月2015年2月と過去に2回程度来たことのある模型ショップでこちらのブログで掲載していたので、今回掲載することにしました!

(3)アサヒヤ模型
所在地:愛知県半田市上浜町10−18


最近また手が止まり気味ですが、ちょくちょく車模型を進めている最中、半田方面にあったあのお店は今も元気で営業されているのか・・・と気になったので、覗きに来ました。


近場に模型を扱うジョーシンが出来たにも関わらず、元気に営業を続けられていて一安心しましたが・・・・
車模型のキットを購入しても置き場が無い&積みになるだけ・・・という思考が働き、キット購入に踏み切れず・・・
しかし、せっかく来たのに何も買わずに退散するのは失礼にあたると感じまして・・・

前回の2015年時同様、別売りホイールを2セット購入して退散しました(汗

レジで常連さん?が予約品について話をされていたため、5分~10分ぐらいレジが開くのを待っていた時間もありましたが、40分ぐらい滞在してました。

キット購入意欲が無くても、数多くの車模型が並ぶ店内を眺めるのは楽しいものだと改めて感じました。

今回購入したホイール2点。

珍しいキットの購入も考えましたが、買っても積んで結局売りに行くぐらいなら、持っていないホイール系の方がイイだろうという考えになりました。



で、最近車模型のやる気が再び起きないため、放置されているバイパーを出して仮組してみたり・・・



真っ二つに切断して幅を広げてボンネットも伸ばして・・・と今では考えられないほどやる気が当時はありました(笑



当初見送るはずだったエンジンは、複製までして結局手間が増えすぎて放置コースになってしまったんですね(爆


バイパーに比べれば、現在進めているR33顔セフィーロはまだ楽なのかも・・・


なぜかTE37に変えたことでやる気が無くなったため、元のZ33純正に戻してエアロ地面着地仕様で進めようかと・・・(笑

いろいろやりたくなる気持ちを抑えて、積みプラ削減を主目的に適当に進める方向性に変えようかと思います。
元々、セフィーロは箱を減らすために制作が開始された車両ですからね(笑
Posted at 2021/09/25 22:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2021年09月12日 イイね!

模型再始動!? 続20

今週の仕事はトラブル続きで疲れました(汗

微妙な天気でしたが、モチベーションが下がってきたプラモの勢いを取り戻すため、ボディーにサフを吹きました。

ついでに元々再開予定だった積載車ハイエースのキャブ部分のみもサフを吹きました。

共に予想していなかった修正箇所が見つかりましたが、ある程度は綺麗に仕上がっているようなので、これでモチベーションが保てそうです。



セフィーロ、ランナーから切り離していなかった足回り系のパーツをある程度切り離しましたが・・・下の画像は不要部品(汗

シャシは複数の車両に流用されている個体のようなので仕方ないですが、不要部品が多すぎます・・・ こういった部品も捨てずにジャンクパーツとして確保しておくと、いつか出番が来る可能性があります・・・ということで、ジャンクパーツ入れに収納しました。


今回のセフィーロに使う部品を厳選。
①オレンジウィールズのハンドル流用
 このシリーズ、かなり買い集めましたが、使うのは今回が初(汗
 しかもおまけパーツのステアリングを使うだけとは・・・
②フジミ メタルマフラー
 数年前にジョーシンで安売りしていたメタルマフラーより、メガホンスタイルをセレクト。


そして、今回のメイン作業はエンジン搭載によるタイヤハウス部の加工です。

元々エンジン搭載を前提とした設計のキットであるため、軽い気持ちでボンネットを切り離しましたが・・・

エンジン搭載のため、実車の資料を集めたところ、タイヤハウスの造形が実車とかなり違うことが判明しました(汗

しかも、R30と同じシャシであることがわかりました(汗


ということで、セフィーロの実車に近づけるため、タイヤハウス部分を切断。


装着するホイールが干渉しないように注意しながら・・・


タイヤハウス部分をプラバンで新造します。

が、ここで大きな問題点を発見!!!




表側に見えるサスペンションの取り付け部と裏面の取り付け部の位置が大きくズレています!!!(滝汗


実車通りのタイヤハウスの造形にしてしまうと、サス部分の部品がタイヤハウスと干渉してしまうことが判明・・・

こんな間違いに気が付いたのも、タイヤハウスを新造したためです。


ということで、実車とは少し違う造形になりましたが、元よりは実車に近い雰囲気になったと思います。


セフィーロをエンジン付きで組んでタイヤハウスを改造されている方がいらっしゃるのか気になりますね。

まぁ、こんな面倒なことするのは私だけのような気がしますが・・・(汗

段差には、パテを盛っておきました。


サフを吹くと、完成イメージに近づくのでモチベーションは確実に上がりますね!

ホイールはZ33純正からTE37へチェンジ。

前から見たらR33、後ろから見たら何の車?
誰もパッと見でセフィーロだ! と即答出来ない雰囲気が堪りませんね~♪


細かい修正のあるボディー修正はしばらくお休みして、今後はエンジン部分と内装部分をメインに改造していきたいと思います。

ただ、そのやる気もいつまで続くやら・・・
Posted at 2021/09/12 08:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2021年09月06日 イイね!

今日は休みでした。

本日は平日の月曜ですが・・・

年休消化のため、事前に計画していた日程通りに本日は会社を休んでいました。

現在制作中のR33顔セフィーロのボディーカラーに使いたい塗料のストックが切れていたので・・・


午前中は近場のジョーシンに行って、塗料を確保。

使いたかったブリリアントブルーが1缶しか無かったのは残念でした(汗
最近はキットを買っても積むだけなので、購入意欲ゼロ・・・
ですが、GTウイングセットやホイール系は別腹なんですよね(爆

手持ちのGTウイング系。

買うだけ買って使わないという・・・(爆


昼から模型を進めようと思っていたのですが・・・
あまりにいい天気だったので、愛車でドライブすることにしました(笑

別の場所でブリリアントブルーもGET出来ましたし、今日は充実したお休みだったかと・・・(笑
カッターのこは、先日の記事でスノコを切っていたら手持ちのカッターのこの刃が真っ二つに折れてしまったので購入(汗
クラフトボンドは、某サイト様で「おすすめです」とのことでしたので、買ってみました~

おでかけの詳細は、別ブログに掲載しました。

以上です。
Posted at 2021/09/06 20:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2021年09月05日 イイね!

模型再始動!? 続19

先日記事をアップした後、サイドのエアロ部やフロントバンパー部にパテを盛っておきました。



今日は午前中愛車を洗車。
前日の曇りの予報に反して、日が差すほどの晴天!


雨やワクチン副反応等が重なり、ずっと汚い状態でしたが、ようやく綺麗になりました♪


昼から綺麗になった愛車でドライブしようか・・・
とも思いましたが、予想以上に洗車で疲れてしまったため・・・

過去に紹介していたプラモデル置き場を再度見直しすることにしました。



ひとまず、車両を向こうのブログ用のミニフィギュア置き場に退避させておき・・・

ここに置けない車両は空箱に退避。


まず、前回の置き場見直しで奥のスペースが有効活用されていなかったので、100均スノコで棚を制作。



ここにタイムスリップグリコ等のミニカー系を配置。



そして、前回問題視していた暗い1Fと2F部分に電飾を追加。


車両を再配置。


前回真っ暗だった1Fに光が追加され、防犯の観点からも改善されました(笑


現在R33顔セフィーロのドリ車を制作しているので、この辺りのテイストの車両に再注目してしまいます(笑


普通のFDとポルシェ顔FDが並びました。


最上段、左端のみ懐かしのスーパーカー消しゴム(国産車両ですが・・・)系が置かれました。


スーパーカー消しゴム(国産車両ですが・・・)系
管理人が小学生以下の時にクリスマスプレゼントで貰った記憶が・・・
そんな骨董品がまだ現存しているとは・・・(驚

もっと沢山ありましたが、保存状態の悪いものは処分してしまいました・・・

最後は中華そばでお別れです(爆

今日は洗車で疲れたので、プラモは止めておきました・・・
Posted at 2021/09/05 21:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2021年09月04日 イイね!

模型再始動!? 続18

模型の意欲と比例するかのように、今週末も天気が悪いようですね(汗
そして、ワクチンの副反応で寝ていた時は晴天だったという・・・まさに模型の意欲と比例しています(爆

と言っても、まだまだ塗装できる状態になるには時間がかかりそうです(汗

R33顔のセフィーロの続きを進めます。
バンパーのパテ部分を削りました。
バンパーの角がやや丸い気がしますが、まぁいいでしょう・・・

段差はラッカーパテで処理します。


今回、ニコイチしたことでボンネットの形状がちょっと変です。
特に左側、セフィーロボンネットがまっすぐなのに、R33顔でいきなり斜めになっています(汗



ということで、ボンネットが自然な形状になるように、少し削りました。



すると、当然ながら隙間が開きます。


その隙間はパテで埋めます。
ボンネット側にセロテープを貼り、ボディー側にパテがつくようにしています。


そういえば、この14アリストでも同じような工作をしてましたね。

もう、このアリストも完成してから早10年が経つんですね・・・
通りでデカールをクリアコートしたボンネットにヒビが入るわけだ・・・(爆


そして、翌日作業再開。
翌日も雨・・・

前日隙間に盛ったパテですが、表面を削って整えたらほぼ剥がれてしまいました(汗


ということで、気になる隙間にはプラバンを貼り・・・


プラバンを削りながら微調整。

まだ隙間が気になる箇所がありますが、この程度で妥協しておきましょうか・・・

ヘッドライト部分、レンズ部分を穴あけ。

過去作R33状態では、LED用の穴が開いているだけで、LED直付けだったようです(汗
今回はライトインナー部を自作予定。


バンパー部を開口。

プラバンで柱等を新設。



今回の再開で気になっていたサイドのエアロ。

過去にジャンクパーツベースでそれらしく作っていましたが、造形が微妙です(汗

エアロとドア下の隙間が気になる(汗

破壊!

プラバン等でベースを作り直します。

この辺りから睡魔が・・・・
ということで、今回はここまでとなります(汗
Posted at 2021/09/04 17:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    123 4
5 67891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation