• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2024年03月09日 イイね!

模型再始動!? 2024年-06

今週はコロナワクチンの副反応に四苦八苦した一週間でした(汗
火曜日から出勤したものの、火曜日は朝から体調が悪くなり、半日で早退・・・・

その後も平常状態には戻らず、金曜日まで残業出来ずに終わりました(汗


そして、お休みの土曜は午前中に歯医者の定期検診。
その後、近くのショッピングモールで模型関係の散財。

最後に模型をしていた2年前から手持ちのパテやコンパウンドが使えない状態(硬化したり劣化したりしていた)だったため、今回の再開に合わせて新たに調達しました。

タミヤ・ラッカー溶剤は、手持ちのラッカーパテの溶剤成分が古くなり蒸発?したのかカチカチ状態であるため、使えるようにしようと思い、初めて購入。


塗装も近く再開することを考え、マスク類もホームセンターで購入。

これまで使っていたものはフィルタが期限切れ&生産中止で同型が売っていないため、新たに購入。

LEDライトは安売りしていたため、深夜の塗装?に備えて購入。
(過去に深夜の塗装に関する記事を書いていて、らくがきもしていた覚えもあったのですが、過去の記事を見つけることが出来ませんでしたので、リンクは貼れず・・・ 過去の塗装に関する記事を代わりにリンクしておきます。)

同じホームセンターで、学生時代から使っていたナップサックの代わりとなるバッグも購入。おでかけ時に長年活躍していたナップサックは一部破れや摩耗が目立ってきたので、ようやく買い替えとなりました。

※写真左:新たに購入したバッグ
 SAXON No.05207 BLACK 27×40×10㎝ 2,728円(税込)

この後、桑名方面におでかけしようとしましたが、道中雪がチラついたので急遽取りやめました(汗 ←これでフィギュアブログのネタが無くなりました(汗


そして、メインの模型はロケットバニー86からプレジデントに変わりました(笑

以前盛ったパテですが・・・

平日にせっせと削っていました。


ラッカーパテを盛ってから、再度削りました。

こういった作業も久々すぎましたが、ブランクがあっても意外と手が覚えているものですね・・・

リヤバンパーの横は・・・


前回接着した16アリスト純正品の一部を切り取り・・・


R33の切断したパーツを再び接着。

元々R33のリヤバンパーは幅方向に広がりすぎていたため、そのままでは付きませんでした。
一度切断し、幅方向の出っ張り量を変更してやる必要がありました。


結局、模型の作業は平日進めたものなので、本日はまだ何も模型作業はしていません(汗
このペースで一体、いつどれが完成するのかまったく見えてきませんね(汗
Posted at 2024/03/09 18:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2024年03月04日 イイね!

模型再始動!? 2024年-05

前回の記事を書き終えた後、コロナワクチンの副反応がやはり出ました(汗

土曜の夕方から日曜の午前中まで、発熱が続きました(汗
ワクチン注射部の痛みはまだ残っていますが、体のダルさは本日徐々に改善していきました。

ワクチンの副反応も考慮して、本日は年休取得していたので、本日は休みでした。

ということで、ロケットバニー86の制作を再開します。

給油口のラインを虫ピン+ピンバイスで掘り進め・・・


給油口を切断!



オーバーフェンダーのパーツを接着する際の位置合わせ&給油口を研ぎ出ししやすいように配慮してみました。

面倒な作業で誰もやっている人を見たことが無いので、あまりお勧めはしません(汗


リヤ側もオーバーフェンダーのバンパー部分を切断し、バンパーが外せるようにしました。

実は、ここまでの作業は以前進めていた内容でした。


本日作業したのは、以下の内容です。

前後バンパーとオーバーフェンダー部品の隙間をパテ埋め。


ボディー本体も同様。


歪みのため、切断した右前方のオーバーフェンダー部の切り込み部は、合わせてパテ埋めしました。


2年以上模型から遠ざかっていたため、今回の作業に必要なパテの量がわからず、多めに用意してしまったため、固まるまでに他の個体にもパテを盛ることにしました・・・・


2012年7月に購入していたこちらのキット。
最近買ったと思っていましたが、もう11年以上経過してます(汗


2019年7月に一度手を付けたものの、この状態で3年以上放置されていました・・・


フロントバンパーの隙間をパテ埋めするため、パテを盛りました。


それでもパテが余ってしまったので、思い出したように複製ブレーキの型にパテを押し込み、どうにか無駄なく使いきりました(汗


複製ブレーキの詳細は、過去記事を参考にどうぞ。


さて、バンパーにパテを盛ったプレジデントですが、エアロ類はすべて他車種に流用を考えているため、付属部品は使えません・・・
そのため、使えそうなものをジャンクから流用します。


リヤバンパーは、こいつにテールを移植したことで余ったR33GT-R用です(笑




サイドのエアロは、装着のために標準部分を切断。

そのままでは長い・・・・
デカいプレジデントでも長いということは、これはアリストに顔を移植したLSの余り?



切断し、幅詰めして長さを合わせました。



リヤバンパーは塗装を剥がし、不要な上部一部とサイドは切断して接着。

側面は16アリストのノーマルバンパーの余り品を使用。

久々すぎて、フェンダーの叩き出しをどうやっていたのか探り探りで作業中(汗

あてがっているホイールは、2019年制作当時に使用を考えていた個体です。
ですが、今回は別のホイールを使います。


久々の模型は時間があっという間に過ぎ去り、複製したブレーキのパテがほぼ固まってしまったほどです(汗

ロケットバニー86の制作をしていたはずが、知らぬ間にプレジデントの制作記事に変わってました(笑

さて、今後はどうなることやら・・・
Posted at 2024/03/04 20:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2024年03月02日 イイね!

昨晩ディーラーから愛車が戻ってきました。

整備のため、ディーラーに愛車を預けていましたが、昨晩取りに行ってきました!


主な内容
①左右ヘッドライトユニット取り換え
昨年の車検時、ヘッドライトの光量が車検合格ギリギリのレベルだったことから、部品交換が次回必須になると言われ、また部品自体が入手困難になる可能性があるとのことで、部品だけ購入していました。
今回、②の作業と合わせて交換をお願いしました。

前回、ヘッドライトユニット左右合わせて、約10万円しましたが・・・

今回、さらにバルブと工賃が上乗せされました。
・バルブヘッドライト 33116SL0003(L、R) 36,300円
・工賃 14,300円

②エンジンオイル/フィルター交換
以前は主にオートバックスにお願いしていた作業ですが、今回①と③をお願いするため、合わせてディーラーでやってもらいました。

・エンジンオイル MILD SP 7,163円
・ドレンプラグ交換 77円
・オイルフィルター、添加剤は持込(事前にオートバックスで購入)
・工賃 2,750円

③クラッチマスター交換
クラッチを踏むとキコキコ音がする原因(CL7アコードの持病と言われている問題)を調査していた際、古いタイプのクラッチマスターは年数が経つとボルトが折れてクラッチ操作が出来なくなるという記事を目にしました(汗
遠征途中でクラッチ操作が出来なくなっては大問題になってしまうと思い、今回思い切って交換をお願いしました。

・シリンダーASSY クラッチマスター 46920S7AA05 11,660円
・チューブ クラッチフルード 46971SDAQ01 1,254円
・クランプ D12 チューブ 46972S6FE01(2個) 494円
・工賃 11,000円

・ミッション側シリンダー シリンダーASSY 46930S7CE02 6,215円
・工賃 6,600円

合計金額:97,813円
(総走行距離:140,088㎞時点)



そして、その効果は・・・

①左右ヘッドライトユニット取り換え

引取り可能だったのが仕事終わりの午後6時頃だったため、帰宅時にヘッドライトを点灯しましたが、明るさが段違いになりました!
見た目も目力がグッとUPして、新車のような雰囲気になりました♪

③クラッチマスター交換

元々クラッチ操作が出来なくなることを危惧して、故障前の予防処置的な意味合いで交換したのですが、CL7アコードの持病と言われているクラッチを踏む際のキコキコ音がまったく無くなりました!

元々、キコキコ音の原因としてよく知られる?のは、クラッチのブラケット側の強度不足が原因で歪んで音がするというものですが、どうも私の個体はクラッチマスターの劣化により、シリンダーが歪んで音が鳴っていたようです。

結果的には、今回の整備はやって良かったと思います♪


ただ、せっかく愛車が良い状態になったのに、翌日はコロナワクチン接種の日であり、副反応で外出どころでは無くなりそうです(汗
この記事は、副反応が出る前に書ききりました(笑
Posted at 2024/03/02 11:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 45678 9
1011121314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation