
わたしの通勤車、マリタイム号がオーバーヒートしました!
(>_<")
少し前から冷却水漏れしているのには気付いていて水を補充しながら乗っていましたが、ついに駄々漏れ状態に…
漏れていたのはココ
↓

29番のバルブ本体から漏れていました。
セカンドカーが無いので、故障していても走らせられる限りは乗るしかなく、出勤前に3L程水を補充して、更に予備の補充用に4L積んで家を出ました。
勤務先までは21km程あるのですが、10km走ったくらいで水温が上がってきて赤ランプ点灯☆
すぐさま近くの道路脇に入って準備しておいた水を補充。
4L一気に使い果たしてしまいました!
とりあえず、水温も下がって走り出しましたけど、また直ぐに水温上がってきて、ヤバいと思ってコンビニへ。
そこで更に4L分、安曇野の天然水を買ってとりあえず、1本2L分を飲ませて再度走らせました。
しかしまたまた水温は上がり、残りの2Lの冷えた天然水を途中で飲ませて3度目のピット終了。
ゴールまで残り1km程のところで、水温計は上まで上がって赤ランプ☆
もう補充する水も無いし、近くにコンビニも無い!
(>.<)
目に入ったお店はダイハツのディーラー☆
もう迷う事なく空のペットボトルを2本持って走って行き、『スミマセン、オーバーヒートしてしまったので水を分けていただけますか?』と工場にいた人にお願いして4Lゲッツ!
補充してエンジン掛けましたが調子悪い、それでも無理くりくり走らせゴール!!
ギリギリ出勤時間も間に合って、仕事終わりに応急処置しました。
部品を外してみたら…
↓

パックリ分解してました…┐(´д`)┌
とりあえず、分解している部分の内部をシーラーで固めて、外側をホットボンドで固めてタイラップバンドで締めました。
作業の邪魔だったのでついでにパワステのタンクも取っ払ってやったぜ~!

ワイルドだろぉ~?(懐)
これで漏れは治まったので帰りは安定した水温で帰宅出来ました。
5月には車検を控えており、整備する箇所いっぱいです。
GW休みも整備で何処にも行けないのかなぁ~?

Posted at 2022/04/21 00:53:50 | |
トラックバック(0) |
maritime944 | クルマ