• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月28日

デフロックのお話😄

デフロックのお話😄 先日のチロエル・クレイグ様のニューマシンとコロナ禍悪天候お気にポイントKIXでの
得意のジミ写活✨
素晴らしいオブシディアンブラック💫
黒耀石みたいな黒紫の大人の輝き✨


お題のGの三種神器デフロックの質問に簡単に実体験交え説明しよう😄

先ず、オンではデフがなくては曲がらないのは周知の事実。
オフになるとデフが邪魔して一輪ないし二輪空転でたちまち動けなくなりスタック祭りへ😆

クロカンと流行りのSUVの違いは、ローレンジ副変速機を持つか否か、あれば極低速ギアでより過酷なオフロードへ踏み切れられる👍
その昔、今で言うSUV、ワゴンを車高上げたスタイルのレガシィアウトバックやフォレスターにも副変速機は装備されてた時代もあった😳

流石に、過剰装備とコストアップになるのでその後は廃止されたけど、スバルの本気を伺えた😄

で、ランドローバーの古き良き軍用マシンのディフェンダー、左前は浮き、右後ろは伸び切り。
プラドのあと某有名なディフェンダー軍団のオフロードに感動して、2006年から2008年僅か二年だけ乗れるが、古き良き?悪き?ランドローバー本家のV8心臓はエンストまみれ、あれやこれやと手を打つも治らず我慢の限界😱


横から
所謂対角スタック寸前💦
左前と右後ろ浮き気味
脚の伸びが素晴らしいのでスタックせずにモーグルクリアできるが、対角スタックはいつでも起こる。


もうひとつ
クロカンの足回りの基本リジッドサスは、
左右輪は関連性があり、右が伸びると左が縮む。
この特性を頭に置いてライン想定しながら不整地に踏み入れる駆け引き楽しさ😊

左後ろが浮いたとする→基本3輪接地していれば進める
左後ろ右前の対角浮きとする→センターデフをロック(直結)すれば前後の関連性が持てるので前後揉み出し等で3輪接地になる瞬間で動けるようになる可能性がある。
リアデフロックすれば、リア左右の関連性が持てるので、接地してる車輪の推進力で楽に動けるようになる。
フロントデフロックは奥の手、最強の証、更に過酷な脱出リカバリーで活躍👍


モーグルコブ乗ると反対側は伸びる、ディフェンダーは前後左右上手く地面を捉えて浮いては無い。
この時点では脚が良く伸び左前以外はしっかり接地進める。


ディスコは独立懸架脚なのでリジッドのようには伸びない。
エアサス電子セッティングによりある程度左右関連性持たせてリジッドのような動きに近づける。



ディフェンダーとの足の動きの違いは歴然。
短足を補うのは電子制御となる。
デフロックが機械的制御のスタックリカバリー兵器とすれば、トラクションコントロール(TRC)は2000年以前にランドローバーが世界に初めて搭載した電子制御兵器。

仕組みは、上述の空転車輪にブレーキ制御かけ、接地車輪の推進力により脱出リカバリー進めるようになる。

オフロード好きには機械式デフロックのオンオフ儀式萌え☺️
初心者には電子制御がアクセル軽く踏んでるだけでスルスル進んでいくので安心😊
昨今のSUVからクロカンまで全ての車種に電子制御が搭載されたと言っても過言では無いくらい、ランドローバーの技術は素晴らしい👍


2002年から2006年クロカン遊びに少しづつハマって行った120系プラド✨
ヌタヌタ少々上りとステアリング切りながらの難ステージ、センターデフロックだけでは空転進まない→リアデフロック後付けでセットしてのテストヌタヌタ😄
オンで軽く登れる👍


デフロックとは関係ない、所謂パオーンの逆版、まあまあ怖い💦3点接地してるから転けることはないけど見た目以上に冷や汗💦
そろりそろり💦ヒルダウン😱


初のクロカン、95プラドは車歴に一度だけのディーゼルは名機1KZ✨
アクセル踏み続けると黒煙モクモク😱
林道程度でオフロードの楽しみを知りのめりこんでゆく…🙄


戻ってディスコの電子制御の2005年当時世界初の最新兵器テレインレスポンス、訳して地形応答✨
ロータリースイッチで各ステージに適した出力特性を電子制御で選択、アクセル操作とステアリングに集中するだけで走破👍


古き良き、当時は超最新デバイス✨
センターデフロックの鍵マーク点灯🔑
だけど、電子制御なので任意でオンオフできない😭
右はエアサスがオフロードモード選択、接地状況も簡単にモニタリング💫


鍵🔑マークはリアにもあるって事はリアデフロックも可能。
だが、電子制御なので任意では出来ないのが悲しい😭
初心者には電子制御で勝手に適したデバイスによる制御によるスルスル乗り越えていく様は嬉しかったな😄


かなり昔の泥んこ遊びにハマりまくってた頃のヌタヌタヒルクライム💦登り切るにはアクセル全開の勇気を😮
登り切れなければ、態勢あらぬ方向に向かぬようブレーキ踏みながら絶妙なタッチでバック真っ直ぐ降りるのがリスクありあり楽しい💦
今は出来ない😂


上から見た画
高さがお分かりになるかと🤔
ほぼ崖😱


右後ろが引っかかってるが、電子制御デバイスでアクセル踏んで居ればスルスル駆け上がれクリア👍


タイヤ半分埋まるような当たり前のようなヌタヌタ👍
デフロックがオンオフできれば、リア、フロントとかなり有効だろうな🤔
泥んこ遊び全盛期💫


がれ場も進む👍
進まなくなりウインチング✨
進めるが左サイドドアシルをヒット確実😱
ロックスライダーを装着防御してるので当てながら走破✨


がれ場のヒルクライム👍
クローリング(ゆっくり前進)しながら登る✨
電子制御でセンターデフロック、リアデフロックはオンになりながら😄
左前タイヤサイドを岩に当てながらクローリング、タイヤ落とすとサイドヒット確実💦
懐かしいクロカンお友達発見😄
元気かな🤔


これも、いつかのロック💦
腹に抱えて亀の子になると、4輪空転もありうる😱
抱えないようライン見ながら駆け引きが実に面白かった😊


さあ、機械式デフロックを前中後と最強ゲレンデマシン孤高のGのクロカン性能を知りたい😅


もうクロカンはしなくなったけど、林道の雨水浸食やら溝を見つけると踏んでハマりたくなる🙄


いつかのクロカン雑誌掲載嬉しかったな😄
読めないけど、左下の殿下の宝刀リアにセットした豪州ARB社製エアロッカーは脱出に役立ち走破性アップ楽しかった👍


中古のゲレンデでバンパーカットやら工夫してアングル稼いでMTマッドタイヤ履かせてチャレンジしてみたい😆

チロエル・クレイグさま
都会で擬似不整地モーグル走行なら汚れず壊れずデフのロックアンロックの走破性が一目瞭然✨


ヒルクライムも体感できる。
めっさ怖い💦
ヌタヌタではないから滑りはしないし安全😊


さあ、チロエル・クレイグさま
理解して貰えました?
字数多過ぎて理解できませんでした?🤔

まあ、ともあれあの三種神器スイッチは電子制御出来るけど、敢えて機械式に拘るメルセデスの、Gの意地ですね✨
それもLSDではなく直結デフロック機構💫

電子制御は楽チンだけど、やはりオフローダーには任意で神スイッチを押す儀式と効果、走破出来た瞬間の満足感が堪らない😊

て事でおしまい

長過ぎてダラダラですが、ぼくなりクロカン泥んこ遊びのみならず、砂、砂利、岩、雪と全ステージ経験者からの僕らしくないお勉強ブログでした😄

ご静聴ありがとうございました🙇‍♂️

ゲレンデの中古でヒットしても許せる個体でクロカンしてみたい😆
ブログ一覧
Posted at 2021/09/28 23:16:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

気になる車・・・(^^)1382
よっさん63さん

今朝の読書 オールドタイマー6月号
彼ら快さん

プロレーサー操縦のGRヤリスの走り ...
灰色さび猫さん

冷却系センサー類とインマニ交換
ミナミナさん

この記事へのコメント

2021年9月29日 5:38
大佐!朝から読み応えのあるやついただきました!

3回読み返しました!
どう読み返しても電子制御のほうがいい!(笑)
そう思うのは私だけ?

電子制御のほうが安心・楽ちんでいい!
Gクラス!確かにあの位置に鎮座するメッキボタンはオシャレ度は
アップしますが、一番押しやすい場所に押す事のないボタンが鎮座(笑)

エアコンボタンと位置を変えてほしいww

そう思っていた矢先でしたので
デフロック。アナログ!
あえてのアナログなんすね!

勉強部屋で勉強なりました!

あえて、
アナログなのか!

しかし、押すことはこの先もなかなかなないのかな><

しかしクロカンな姿!
まさに有志ですな!
レジェントとはこのことだ!

ディスコとのコラボには万全を期しますよ!
フラッシュ・脚立・カメラレンズ万全で挑みますよ!

マグノとの構図も1個やってみたいのがあるんすよぉ!
KIXで忘れてました(笑)

絶対この構図は映える!

今度やりましょう!
コメントへの返答
2021年9月29日 16:27
3回も🤣

無理してブログ作った甲斐ありました😅

素人には、オフロード分からなければ万人受け安心なのは間違いなく電子制御です✨

この15年くらいで格段に進歩、ABS基本からの応用ですが、今じゃどんなSUVにもまあOPなり付いてますね。

あの位置、ホンマに登場から全く変わってないすよ😳
良いものは不変、変える必要なし‼️と静かに訴えかけてますね✨

確かに🤣
一番押しやすいとこに一番押さないスイッチ😁

あと、ランドローバーもそうですが、物理スイッチ無くさないのはグローブのまま操作できるようにです‼️
jeepも同じく、この思想はデジタル化進んでも残すところは残してます😄

ゲレンデの三種神器前中後デフロック別々にオンオフは最強ですよ‼️💫

アナログこそ最良最高の極み✨

デフロックの儀式何とか都会で考えますわ😅
ホイルひとつ傷つけれない💦
砂、砂利も難しい😥
対角スタックするように擬似的にヤナセにブロック積んでスロープ置いて作らせましょう👍🤩

クロカンのぼくの歴史そのものっス🤔😄
1人で入って、もう少しもう少しでスタック帰れなくなり、大雨でもスコップで腹抱えてる土や岩を削り、何とかかんとか脱出💦、ダメなら周りのジムニー乗りの人に何度声かけて後ろから引っ張ってもらったか😅

ジムニー2台でもやっとでした😩

それが楽しかった👍
もう、恐怖でしかないですが、ロングのヒルクライムやヒルダウンや、ギリギリの態勢でのリカバリーや、ヒヤヒヤが堪らなかったすね💦

ようヒットして壊しました🤣

また、並べさせてください🙇‍♂️

あ、マグナムの構図忘れんとってくださいよ😂

次は重いディスコ連れ出します😄
2021年9月29日 8:20
いつになく論理的なブログ
長過ぎて、途中から読んでないけど(笑)
コメントへの返答
2021年9月29日 16:28
珍しく語りました🤣

興味なけりゃ

ウザいだけ😁
2021年9月29日 8:25
↑ゼニ様
僕も同じく(笑)
コメントへの返答
2021年9月29日 16:29
にひひ😁

神の音楽の語りも似たように半分スルーかな🤣
2021年9月29日 12:55
御意でございます。
おっしゃるとおり!

電子的疑似デフロックでも、マニュアル操作をユーザーに開放して欲しいですね。

Gのデフロックを3つ入れると。オフロードでも曲がらないそうですね。(#^.^#)
コメントへの返答
2021年9月29日 16:31
マニュアル操作憧れましたね✨

唯一、120プラドに付けたエアロッカーだけはスタック、揉み出し、不可能なら殿下の宝刀オン‼️でエアプシュ‼️っとロック音のあと軽々クリア最高でした😄

Gのデフロック全てオンでやはりや曲がりませんか💦

一度、オフロード体験してみたいっすね✨
2021年9月30日 6:42
95プラドに乗っておられたんですね!僕も乗っていました。5VZですけど^^; 3インチアップしてたけどプラドでオフロードはしたことなかったですわ〜^^; 
ボコボコのG63いたら渋いですね(^^)
コメントへの返答
2021年9月30日 9:00
おはようございます☀

それまでは三菱党で初代RVRが売れまくって、当時のサーフ、テラノに乗れない乗らない天邪鬼要素満載で河原に乗り入れられる、林道走破できる、車高210mmのローレンジのない車高上げた今で言うSUVでは躊躇する角度の乗り入れを、平気な顔して下りていく姿に悔しさ全開😮😩

念願の95を最強1KZでモクモク黒煙あげて(当時はこれでもクリーンな感じでしたが😅)林道、河原、雪とオラオラ気分を味わえました😄🤣

規制で2年しか乗れず、5VZの120に乗り換えて高級化しましたが、結果リアルオフロードに少しづつ入って行きましたわ✨

2002年から06年、ランドローバーのディスカバリー3がハイテク満載で出て憧れて乗れなくて悔しい思い出過ごして、クロカン能力上げるべくモディして、リアデフロックインストールして、間も無くしてディフェンダー軍団のオフロード姿に感服、圧巻でした😳

ガソリンの98年式を探してプラドをええ値段で売却、ランドローバーの世界へ💫

これが、ATでエンスト治して治して治らず08なんで売却、それでアナログ壊れるから、ハイテク壊れない新世代ランドローバーのディスカバリー3を中古で探して乗り出したのが今に至るスタートです😄

話変わりますが、ゲレンデのオフロードは富士の麓にあるフジガネで一度だけそろりそろりと不整地走る姿を見ました✨

流石に各アングルでヒットしない走り方でしたが💦

G63🤔
直線爆速😱
思いますが、あの薄いタイヤではすぐバースト、ホイルガリでクロカン風ですね🙄

リフトアップ、32インチタイヤ程度で試してみたいッス👍

プロフィール

「朝昼は流石にショボいけど

晩はホンマに想定内と言うより想定以上かも

昨夜の酢豚も美味かったー

海苔の佃煮が堪らなかったー

吉牛食いたい🙄

ラーメンも食いたい🤔

肉汁ハンバーグも

キリがないから吉牛で😆」
何シテル?   04/25 10:36
d3-takaです。よろしくお願いします。 プラド2代乗り継ぎ、ランドローバーへ! ナインティで洗礼を受ける… G4チャレンジに憧れ仕上げた世界唯一のtak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

mabotsさんのスバル エクシーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:45:15
gruppeM MERCEDES-BENZ | AMG 45S | FRONT LIP SPOILER & CANARD SYSTEM | CARBON FIBER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 22:18:06
Audi sport風 Audi sport風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 22:07:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ブルックリン (BMW 3シリーズ セダン)
🦅さんおかえりー ただいまー😄 無事アンベール✨納車しました😇 新しい業務🦅マ ...
ポルシェ 718 ケイマン パイソン🐍💚 (ポルシェ 718 ケイマン)
納車待ちで登録…2024 6/14無事引取納車帰還となりました。 ようやく、と言うか想 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
似て非なる、非て似なる? クワトロとシンメトリカルAWDの話 73歳の長老会長の脚と ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
ガッツリでなくサラッと山遊びしてます。 プラド乗り継ぎ、異次元の足回り体感したくてディフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation