
まだ、15時半😅
早い
大願成就!
令和二年
今シーズン初の寒波で積雪!
三田篠山あたりから積雪してたけど、どうせなら豪雪の兎和野高原へ!
↓ココはハチ高原の入口、名峰氷ノ山のハチ北経由名物スーパー林道へ繋がるスノーアタックポイントね😊
冬季は通行止めて普通に看板でます、普通には絶対入れません😅
この時は吹雪のタイミングドンピシャで誰も居らず楽しかった!
同じく3年前の神崎郡砥峰高原
今年はココまではないよね
もう今年は行く機会ないかな
晴れてる!
山も白い!
大渋滞しながら💦
みな、滑りに行くよね😅
道路はシャーベットでした
途中吹雪いたり晴れたり
舞鶴道〜北近畿〜八鹿氷ノ山おりて〜R9
途中抜道へ
誰もは知らない残雪シャーベットをラフなアクセルワークで滑らせて楽しかった!🤗
で、ハチ方面へ
ココから先の峠はオールスプリンクラーで水浸し凍るの見たことない🤣
さあ、ウェット!
クワトロ全開!
ヒルクライム、ゴボウ抜きだ!🤣
キモティー!
つきました
左折へ
道路は雪なし
除雪されてましたからねー
未踏の林道
ディスコなら突っ込んでみる
ソロは怖いけど、恐る恐るシャクリながらね
流石にスルー😅
雪ないな💦
3年前の吹雪の広場へ
まあ、端の残雪に絶妙にリア入れてケツ滑らせてコレはコレでテクの賜物😁
オモロい!
むかーし
ガードレールにキスさせたこたありますけどね💦
さあ!
今シーズン初!
S子初!
初ミシュラン!
ミシュランxice3初!
初物尽くし😊
この感じこの感触だわ〜
ミシュランxice3
ミシュランはドライ寄りのスタッドレスで高速走行得意!
雪?
湿っぽい新雪、何の苦にもならん
縦置きクワトロ本物の証!
4本の足で雪を掴んで全く離しませんよ😊
新品はどれも同じ😅
高速のシャーベットはホンマに得意だと思う
ドライはBS、ヨコハマに全く負けませんよ!
そゆトレッドパターンですからね
雪が無けりゃ、下からあるように撮る🤣
撮り方は三年前とは格段にウデが上がったよ😁
堪らんねー
やっぱ、スノドリ、スノドラ最高!
地上高120
迷ったSQ5やオールロードクワトロなら150〜80はあるぞ😅
流石にS子ではシャクりながら電子制御入れながらこの辺りでやめとこうかな☺️
湿っぽい新雪だから壊れない、まだまだ行けたけどね〜
空転すらしない、流石アウディ!
アウディとボルボは雪に強い!
15〜20cmの新雪を足入れながら奥へ💦
スノアタしてる感じ😅
いや、まぢ行けるよ😋
かなり、ちめたい
ガチアタックなら長靴ですよ😅
ディスコのガチはコレ
前は鎖チェーン入らず、リアだけチェーンのマッドタイヤで3.5トン、ハマると出れない😅
落ちる事はないけど気持ちは悪いよ😅
まあ、もっと勾配が崖川についてたら流れながら死ぬ気で行かないと堪らんですよ💦
こんな感じ、攻めたかったな
ディスコのマキシスのマッドタイヤ
新品のころ
今は5〜6年クタクタカチカチ💦
裂けないで…
リアチェーンの感じ
スノーアタック仕様です
知らないお友達へ🤗
チェーンも切れる💦
過去一番の積雪だったかな
猛吹雪の夕方の神崎郡砥峰の画
何台も居たので大丈夫
楽しかった!
S子の今日はこんな感じかな
でも、下回り傷みそうでヤダよー😆
崖落ちかけの画
💦タラタラでしたわ
ガードレールワイヤで止まってたから、ウインチで無事リカバリー!😅
話変わって、レヴォーグ!
ヨコハマのIG50かな
ヨコハマよー使いました!
4年はキッチリ使えますよ!
縦も横もアイスもよく走りました!
2年前の砥峰、ほぼアイスの峠😅
下回りガチガチイヤな感じだったけど、世界のスバルのシンメトリカルAWDの性能を存分に楽しんだ!🤗
ほぼアイスですからね😅
で、エクはBS最強VRね!
あまり、ガチではスノアタしてないけど、流石はスバル!
安心の7シーターです😋
あ、昨年のQ子、固めの残雪に突っ込んで気持ち良く走ってたら、捲れ上がりました😰
こうならないように💦
遊んだ証ね
すぐ、塩カル落としましたよ
リフレクションも最高!
このあとパラパラ雪が😅
綺麗になりました
ありがとう!
S子
やっぱ、使ってナンボやね!
Qの横置きクワトロ
4からは縦置きのホンマのクワトロ
と勉強して臨んだスノドリ!
ガッツリ雪道ではなかったけど、楽しかった!
シャーベットと残雪でラフにアクセルワーク、滑り出しカウンター!オモロい!
やっぱ運動神経抜群や😆
この程度の新雪では電子制御はそこまで入らず、クワトロ性能で進めれました😊
恐らく、今シーズン最初で最後だろう
やっぱ雪は楽しい!
早く履き替えて飛ばしたい😁
以上、真面目な報告でした!
楽しかったよー
Posted at 2020/02/09 16:07:22 | |
トラックバック(0)