
告知してましたがランドローバー主催の抽選20組+D推薦枠数組というオフロードイベントでした^^)v

HPでみる感じでは広いイメージでしたがモビパ、、、思いのほか正面は狭い印象でした。
このときに、「こりゃ空き時間でもtaka号コースインできないだろうなあ、、、」って感じました(・・);

正面の38度ヒルダウン、、、確かに角度は意外とありますが短すぎる、、、
お約束の特許のHDC(ヒルディセント)ね♪ トヨタはDAC(ダウンヒルアシストですね)

エントリーはこのヴォーグと今をトキメク新しいイヴォークでしたが、、、nimomasa号と同じD4と何故かフリラン2を試乗しました、、、正直なところ、nimomasa号と同じ車種、ローレンジのないフリラン、、、ちょっとお!!~って感じでしたがキレずに大人の対応にしました^^;
で!
限られたコースでしかも約10台の試乗者が走っている状況でマイカーを持ち込めることは出来ず、、、遥々参加した第一の目的?も絶たれました、、、泣
片道430km、4時出発~10時過ぎ着(nimomasaさんなんか宴会明け徹夜で来られたのですよ!)物凄く遠い長い一日だったと思います(・・);
舞浜リゾートまでは沼津からあと100kmですが、、、こちらのほうが疲れました、、、
まあ、これからランドを駆ろうと思われてる方にはこのような生でオフロードを走れるイベントは大歓迎だと思いますね^^;
どなたか忘れましたがモータージャーナリストまで呼んで簡単なレクチャーや外からテレインレスポンスなどの制御による車体挙動などをレクチャーしてました^^)
一応耳を傾けましたが、、、それなりにtaka号壊しながら経験してますから、、、(-c-)
ボディヒットさせるとインストラクターの首が飛ぶので言われるとおりラインを外さずデカいコブには乗り上げずに多少テレスポ作動させながらモーグル走行しましたよ! 爆
こっちのが難しい、、、taka号みたいにボディズリズリさせながらでもある程度のコブを走破できるというtaka流を教えたかったです、、、笑

あとは、、、D4のインフォメーションディスプレ-を見ると、、、リアデフロック表示が!
電子制御されているとはいえ羨ましい装備です。
これはもっとテンぱった状況で試したいですね^^)
試乗コースでは全く不要でした、、、
とまあ、内容のないブログになってしまいましたがマズマズって事でよかったなあと^^;
とにかく遠かったです、、、奥のデビルモーグルをチラっと見ながら試乗走行してましたが、、、もう来ることはないと思います、、、

あっ!!!!?
伊勢湾岸爆走中に追い越した黒いヤツ、、、
コワモテの親分でした! 例の菌ね♪
予想通りの遭遇でしたね~
気持ちよくD3&D4のコラボを楽しんでいましたが、、、暫くストーカーのように煽られました(++)
Posted at 2012/09/10 22:43:57 | |
トラックバック(0) | 日記