
お疲れ様です。
真面目にブログ作ります。
このところ、画枚数多いので普通に2〜3編に分けます。
最初はココ鳥取県岩美町という静かな田舎の漁港。
かなり、雰囲気は良かったです。
そう、先日の大惨事のニュースで知った、京都アニメーションが世界に送り出した日本のアニメのひとつFreeという水泳の物語の舞台となった
たころです。
京都アニメーションすらほとんど分からず言葉だけ、映画も全く無知でしたが、聖地巡礼と今こそ京アニスタッフの方々への哀悼の意を込めてと、行って参りました。
思い出して、不快な気持ちにさせてしまったり、そのあたりはご理解下さい。
聖地巡礼は自他共に認める大好きな1人です。
そして、素晴らしい自然美を入れてカメラ構えればと思い行こうと決めました。
長閑な田園風景の岩美駅
最高でした
何組か何人か聖地巡礼の方々は居られましたね。
文字まで見えにくいですが映画見てなくても涙ものでした…
世界に誇る日本のアニメ!
こんな形で絶対終わらせてはいけません!
乱筆ですが、一言残させて頂きました。
再起待ってます!
駅の横の小さな観光案内所に1人の女性スタッフ
最初は涙流しながらの聖地巡礼の方々でしたが、最近は笑顔も見せてくれる人も多く、ファンもかなり前向きに元気になりつつあるみたいで喜んでました。
全く知らないですが、只今上映中。
ただ、登場人物がかなり小さい時代からの物語で、もう何年も続編として作られてきたみたいですね。
終わらずに、物語、登場人物の今後の成長も見守りたいです。
愛されてたのがわかりますね
涙ぐましいです…
勿論、心ばかりですが支援金も納めさせて頂きました。
そして、有名な浦富海岸にも寄ってみました。
2年前に一度来た時は、平日だったので海水浴客はこんなにも居なかったですが、やはり賑わってましたね。
空と海の素晴らしい蒼のコラボ!
そして、物語の大半を占める田後地区も
静かな漁港がいいですね!
穏やかな大海原が広がってました。
かなり、忠実に再現されてるとググると出てきますね!
純粋に萌えます。
物語知らなくても、やはり聖地巡礼大好きですね。
ボカシも
バックが素晴らしいので何撮っても映えます。
吸い込まれそうなあおあおとした綺麗な海
物語で何度も登場したと書いてました。
忠実に再現されてますね!
バス停と郵便ポストは必ず要ります。
普通の古民家から通じる階段へ

田後神社でしたかな
ココもかなり忠実に再現されてます!
なかなか、エキサイトしてきましたね!
午前中で岩美駅と浦富海岸、田後地区を駆け足で聖地巡礼させて頂きました。
あらためて、スタッフ方々の岩美町への愛する気持ちを感じた追悼の意をこめた旅でした。
亡くなられたスタッフの皆様や、ご家族の方々へ哀悼の意を表します。
時間見つけて、レイトショー観てみます。
それが、素晴らしい作品を作り続けてこられたスタッフ皆様への感謝の気持ちになると信じてます。
時間はかなり要する、簡単ではないと思いますが、必ず素晴らしい作品をまた世に送り出して下さい。
Posted at 2019/08/14 16:56:51 | |
トラックバック(0)