
今日一日中
SNS、YouTube、オンライン上で歴史の変わる瞬間から世界中で賑わってましたね。
思えば、2013年まだアスファルト族には興味もないランドローバーで泥んこになって遊びまわってた時でも、ヤスマリナとオースチンのこの画には目が留まりました‼️
なんて、キレのある素晴らしい顔とスタイルなんだ‼️カミソリハンドリングて何だ⁉️てね
そして、今日 FからGへ
M3&M4の新たなる時代の幕開け
喜ばしい事‼️
それは紛れもない事実
人様が作るもの
生まれ変わる、変化する、進化しなければならないもの
数年前から
その大きく変わる表情がオンラインで出回ると世界中でザワザワしてました。
ついにアンベールの時が‼️
全てが進化したのだろう
しかし、正直なところ
まだ顔は受け入れられません…
一日中見て慣れはしました。
1ヶ月、半年、一年後世界で、日本で受け入れられるのか見守りたいと思います。
やはり、F系〜ぼくが愛したのはF82のM4でしたが、全てにおいて素晴らしいマシンでした‼️
これまでFRは触れた事なく、このスーパースポーツの世界に飛び込むには勇気がいりました‼️
流麗なライン、FR、ドア2枚、ゼロヒャク4.0s前後、そして駆け抜ける喜び‼️
35GTR(AWDですが、初めてスーパースポーツに試乗した別世界)、C63、RS5(安定のクワトロですが)とM、991カレラと718ケイマンでした。
決め手は、オースチンイエローの輝きは勿論、ピュアスポーツ駆け抜ける喜びを一度は味わいたいと心に決めました‼️
嗜む程度でしたが、サーキットもど素人でも安全に駆け抜けれる。
勿論、街乗り、長短ツー、1人乗りも、場合によっては4人乗りも、ゴルフバッグも斜めにトランクに、見事にハマりました‼️
Mから始まりMで終わる
素晴らしい時間でした‼️
BMWと言う絆
M、F系と言う絆はまさにレジェンドと呼ぶに相応しい存在(空気)でした‼️
最高の笑顔
満面の笑み
オースチンスマイル
イエローマン
その全てがM4の存在無しでは生まれなかった‼️
これでもか‼️とモディファイもしました‼️
モディして応えてくれる、その愉しみを思う存分味わえました‼️
オーナーとして飛び込んだ時から、
BMWはこのF系一代で終わることを決めてました。
新しい時代が幕を開けても、変わらず最高のBMW〜Mでいておくれ‼️
お前はそうあるべき、世に降臨した時から、それは使命であったのだろう。
G系の船出はこの阿蘇の濃霧のよう…
先は全く見えない…
F82 M4
オースチンイエローの輝き、流れるようなラインは今も、これからも、ずっと、ずっと色褪せることなく語り続けられるであろう‼️
ヤスマリナとサキールを合わせて不人気色と言われようと、選んだオーナーにしか分からない素晴らしい世界がある事を、あった事を、誇りに、これからのレジェンドへの道を見守っていきたいと思います。
立派過ぎる存在でした‼️
ありがとう‼️
BMW‼️
ありがとう‼️
F82 M4 オースチンイエロー‼️
Posted at 2020/09/23 22:54:12 | |
トラックバック(0)