2011年03月16日
先週、木曜日…思えば震災直前でした…
業者への直メールが反応遅い中、結局は代行業者の保険代を支払ってキャリアをポチしました。
総額は純正と変わらなかったですが…下手したら通関税などでオーバーかも…
まぁ、純正より若干低いのと、純正はフロントが風を受けるよな斜板設計となっておいるので90km以上高速走行時に結構大きい風切音が容赦なく車内に侵入との貴重な体験談を頂戴したので、個人輸入でもいいかなと腹をくくりました。
ハーフタイプとフレーム構造なのが決め手となりました^^
早ければ2週間程度で到着みたいですが、現状では日本向けは時間かかるかも…
ラダーも国内出荷のメールをセカイモンより受信しました。
できれば、連休までにセットで完成させたいです。
そうです、震災翌日に直メール回答が…
日本への輸出を見合わせますと…ご家族の無事をお祈りしますと…これが回答ででした。
先日、ジオラマ組んでますので、お時間許すのであればフォトギャラお立ち寄り頂ければ幸いです…
チビたちがいない中、ニュースを見ながら一人トライしておりました…
重々しい鎮魂の空気が張り詰めておりますが差し支えなければ拝見してやって下さい。
全く趣味の世界で大変恐縮ですがご理解賜れれば幸いです…
Posted at 2011/03/16 21:58:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日
今何?でアップさせて頂きましたが、
姉は無事東京までの手段を確保できたようです。
会社のチャーターバスによる社員家族の退避が決まったようです。
れんさん、情報頂き有難うございました。
Posted at 2011/03/16 21:47:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日
どなたか情報頂けないでしょうか?
仙台市内~山形空港までのアクセスは現在可能でしょうか?
県道48と仙山鉄道ってあるみたいですが…
給油できないので県道アクセスは厳しそうですが…
路線バスと鉄道のアクセスが現在できるかご存知ないでしょうか…
御願い致します。
Posted at 2011/03/16 10:50:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日
本日、広州より帰還しました。
やっぱり、リアルタイムでの報道は緊張感あります…
しかし、明日からは日常業務に戻らなければ…
とはいえ、船舶、重機なども扱ってるので燃料苦はこれからです…
西日本は関東以北にくらべ緊張度は少し鈍いと思います…
今後の動きと事前対応に最大限注力します。
「命」が最優先なのは誰もがわかっているでしょうけど、物資輸送困難と重機作業が進まない要因でのインフラ整備(ここでは港湾と空港と高速です)に1日も早い復旧を願うばかりです。
東北エリアは日本の物づくり産業が密集しております。
株価のリーマン時以上の下落も原発汚染を始め物語っております…
まだまだ「事後」ではなく「最中」です!
しかし!何度も災害から立ち直ってきた「日本」!
頑張れよ!
大きなパフォーマンスはできないが、微力ながら「産業」と「生活」の視点から始めるから!
何としても復旧してみせる!
皆の知識、技術を結集させて絶対に日本経済を取り戻してやれ!
1年、3年いや10年かかろうとも必ずや復旧できるんや!
痛切に感じております…
もうひとつ…
震災の予防対策レベルを全てにおいて今後、早急に見直して下さい!
「想定」から外れていた…では遅いやろ!
大勢の「命」がかかっとるんや!
これからの言動、しっかり「ピント」合わせろよ!
Posted at 2011/03/15 22:39:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日
また爆発したのですか


中国でも関心度尋常でないです

まあ、これから数カ所の建設計画があるからでしょう
枝野君も支持率上がってきましたね

民主党全体でも

Posted at 2011/03/14 13:00:48 | |
トラックバック(0) | モブログ