とあるお嬢の(・・?のおろしたてヴァリアントRラインの慣らし終えるために呉までの700km往復ドライブへ(^^)
フラグシップRヴァリアントとは全く別物じゃけど、上手くスポーツ性を表現してる仕様(^-^)
1.4DSGシングルチャージにDCCとXDS、レザーシートオプションである程度てんこ盛りですね~

ステアリングもD型でディスカバリープロも当然インストール済み…ナビ慣れん(;゜∇゜)

パサートには一歩及ばないけど安全装備全部入りね♪

ノーマルでもそれなりにドイツ車の硬質な足回りで、スポーツにすると更にクイックなハンドリングと40扁平ポテンザもあり高速もワインディングもサクサクね(^^)
1.4シングルチャージでも快適快適(⌒‐⌒)
コンフォートでしなやかに走るも国産と比べると十分固く感じる♪
唯一気になったのは…コンフォートでも時折たまにゴツンとダイレクトに突き上げる…40扁平が原因なのかそこはアウディに譲るのか…もう少し走り込めばマシになるのかf(^^;

Q号ポチるときに最後まで検討したGTIにオプションつける予定だったこのXDSね♪
ウェットで試したい!(^◇^)

ホント、唯一気になったの40ポテンザねf(^^;
2本ずつ5本スポークデザインとチタンカラーはお気に入り(^◇^)

Q号はSラインで車高落とされても50の18インチでんな感じね(^^)
コンチクロスコンタクトはええグリップだけど峠攻めるときは45欲しいねf(^^;
まあ、SUVだからええけね(  ̄▽ ̄)

て、考えると素のスペBが300以下でオプションSTIでタワーバー、リアのサポートバー、軽量STIホイルなど含め350までの仕上げで純正ビル脚の出来はホントしなやかでコスパはかなりのものかと(^◇^)
ポテンザRE050はクソ重いけど45の18インチとのバランスが路面を撫でるように走りピカ一かも♪

何が言いたいかと?
レヴォーグ、BMW328ツーリング、パサートヴァリアントと迷った結果でのゴルフヴァリアントRラインはそこそこ加速、燃費、質感、スポーツ性考えても正解だったかなあと(^^)
認定中古のBMWは走りはピカ一だけど内装フルファブリックで却下、パサートはかなり上質でフル安全装備満足してたけど加速はゴルフより一歩及ばず…なら質感落としてもAWDレヴォーグならと今でも思う…(  ̄▽ ̄)

と、限られたサイズで小学生6人と野球道具をラゲッジに載せれる走れる7シーターで選んだほぼ唯一無二のエク号はあらためて大正解ってこともね(^o^)
DCCゴルフヴァリアントRラインよかビル脚がしなやかに思えたかな(^^)
でも、ゴルフもかなりの足回りですよ♪

温泉から帰宅、この横のアングル当初好きでなかったけど最近はお気に入り(⌒‐⌒)
Posted at 2015/11/29 21:15:26 | |
トラックバック(0)