
コロナ騒ぎ、更に悪いステージ、緊急事態宣言発令のタイミング恐縮ですが、備忘録としてスルーして下さいね!
ニッポンの至宝‼️
MY20最新版触れるだけ見てきました。
某兵庫日産へ
晴天にMの誇りオースチンとRの誇りワンガンブルーが映える‼️
しっかり並べて撮りたかったけど、接客対応のマイスターがイマイチでお願いするのも面倒なので諦めました😖
いやあ!
オーラある‼️
オースチン→ワンガンブルー‼️
車格もオーラもスペックも問題なーし😙
先日お友達のMY13は試乗しました。
1番の懸念は6段しかないDCTの古さと、試乗でパドル操作のレスポンスに呼吸が合わなかったこと、もう一度触れさせてもらお😅
MY17はオースチン買うときに、一度オレンジを試乗しましたが、この世界お初でただただ怖かった💦
ボリュームあるお尻♡
好きかも😊
羽根はニスモの形状が好みだけど、ガチサーキットしないので不要ですね。
いいかも‼️
フルアナログもRの証かな😊
S子のフルLEDに慣れて、アナログが新鮮かも😆
肩穴の開いたボリュームのあるシートは質感しっかり、触れて見たかったのよね〜
座り心地もナッパ肌触りも悪くないね。
ファッショナブルレザーパッケージを選ばないと色物にはならない、ナッパにもならないのかな😅
黒の地味なレザーよりは、このパッケージがほちいかも🤣
ドアのナッパも悪くないね
サイドシルのGTRも一流の証‼️
このエンブレムにはホンマ萌える‼️
ステアリング堪らなく良いね‼️🤗
ダッシュのエアバッグはスムージング処理して欲しかったな。
まあ、気にするとこでもないのかもね😆
内装質感をシッカリ確かめたかったから、触れれて満足😊
ピュアもプレミアムもさほど差は無し。
ファッショナブルレザーのオレンジも良いよね♡
ワンガンブルー最高だ‼️
LEDヘッドはしっかり照らしてくれるのかな…
ダクトも勿論ホンモノの証‼️
ネックのひとつ
ランフラットなんだよね💦
車体の重量1750に適した強度とバランスで選ばれてる?のかは分かりません😓
バネ下は軽量化が当たり前なのに😰
ガチにサーキット走るとランフラットのサイドの強度無ければ耐えれないの?💦
そんな事無いよね…
プレミアムエディションはチタンマフラーフィニッシュで
ええ焼き具合😙
フロントの後ろ側、サイドダクトに通じる穴
ボンネットもね
ええ色だわ
このマルチメーターがホンモノの証‼️
この角度が好き♡
地上高は110、オースチン純正が120で今のB16で100〜105かな😁
まあ、変わらないから大丈夫ね
ええボケ😆
ブレーキはセラミックではないけど、サーキットも視野にした純正で十分なスペック😄
タイヤをメーカー推奨から変えると、駆動系の保証が切れるだけで、他の保証は継続されるみたい。
いい眺めだ
サイドのダクトも萌える♡
リア下回りもスッキリ
天気良すぎて赤ナッパが映えてたからお気に入りの角度から😆
からの、茶話会反省会へ
マスク着用入店、あまり喋らず、サクっと食べてサクっと出る‼️
あ!
大尉居たんですか⁉️😀
真ん中居なければなー
なかなかええ雰囲気のお店
オサレな外観
美味かった!
美魔女のママの対応も素晴らしかった😊
必要以上に喋ってませんよ
まだまだ満開🌸
早くコロナを克服した世界が来て欲しい…
35GTRはスーパーなスペックのコスパ最強マシン‼️
車格もスペックもクリア
サイズはオースチンから2〜30mm伸びて太く、ベース入れるのギリギリ💦
ゼロヒャク2.7〜8s?と文句無し‼️
そこまで、踏めない、サーキットはガチでヲタではないけど、ロングツーや広めの峠では文句無し楽しめるだろう‼️
ニスモスポリセでリミットカットはしたい。
内装もファッショナブルレザーパッケージなら満足できる😊
メーカー保証は3年と5年
5年まではランフラット、その後継続ならラジアルにして駆動部保証外れてもメンテナンス費用抑えるのも可能。
ランフラット交換は1.5〜2万kmで高目に見て50万⁉️💦
まあ、40は要りそうよ
油脂類もサーキット頻繁にやらなければ嵩張らないかな。
サーキット走るたびにD入庫、オイル系交換に20万ほどと説明受ける。
まあ、MY17以降は確実に耐久性はありそうなので、外れ個体でなければ神経質にならなくても大丈夫かな😅
狙いはMY18のファッショナブルレザー、ニスモスポリセかな😁
まあ、ココのマイスターの接客はぼくからしたらロークオリティ、全く話も楽しくなかったので、もう一度違うマイスターに説明受けて勉強したいですね!
備忘としてはこんな感じです。
Posted at 2020/04/06 23:11:24 | |
トラックバック(0)