
煉獄杏樹郎の最期の眼✨
炎柱 奥義 玖ノ型 煉獄🔥
最高だ‼️
対峙、激闘の上弦参の猗窩座も無敵の武術の達人✨
無限列車では逃した事に無念さはあったけど、原作見て壮絶な過去に涙😭
で、昨年に続きお伊勢参りへ💫
昨年は1/11成人の日、コロナ落ち着きを見せてたタイミングで隙間がないくらいの馬鹿込み💦
に比べて、1/9は半減以下でした‼️
何度ココでセルフィストしたことか😆
みなスルーそのまま帰っていく
横目にこちらの一願神木様へ✨
もち、2番付けて甲子園‼️
からの
また来た‼️
今回のドカ雪も日本海側襲いまくり💦
兎和野高原は除雪しまくってくれて、雪壁萌え☺️
クロカンやクロスオーバーならつまらないけど、圧雪済みシャーベットや凍結は地上高120mmのS子なら踏んでサイコーに楽しめる‼️
昨年12/17のドカ雪平日、スキー場オープン前で誰も居らず振り回せたな🙄
天気も回復😊
暴風雪続いてたからね💦
ハチのスキー場へ向かう下り線はアスファルトのシャーベット‼️
油断すると滑る💦
ヒルクライムは暴力アクセル、ステアリング、フルブレーキでかなりテールブレイク楽しめる‼️
ダウンヒルは絶対ダメ💦
いくら、対向4、6、8やら装備しててもまあ止まらない😰
スキー場向かう車の多い峠離れて、超圧雪の静かな峠です踏む‼️
クワトロ&スタッドレスおもろすぎ✨
もち、安全にね
ダイナミックシフト‼️
アクセルレスポンスアップ‼️
お尻振るフル😄
DSC解除して広場で回らせたら焦る💦
ダウンヒルの凍結💦
コーナー油断して落とし忘れて進入💦
やはり、予期せぬテールブレイク、アンダーはDSC介入とABSで安全とは言え冷や汗💦😳
遊べる広場😊
ほぼ凍結😂
アクセル煽るとホイルスピン💦
電子制御がないとコントロール難しいかも😅
オモロい‼️
ダウンヒル💦
シャーベットも減速しないと恐ろしい😰
紅葉🍁狩でマグナム駆け抜けた峠💫
超速スピンターン制止させた瞬間🤣
しかし、スノドリはすぐテールブレイクさせれて楽しすぎる😊
マグナムにスタッドレス履かせたらもっと振り回せるんやろなぁ🙄
流石にやらないけどネ😆
SQ5とは何となく毎回すれ違う🤔
やはり、150〜160くらい車高あれば突っ込めるけどね😅
バンパーもげたらヤダからやめとこう😂
スノーやるならやはりローダウンはダメだわ🙅♂️
この枝分かれ林道はもはや閉鎖かな
12月の時から入れない😂
ディスコにリアチェーンなら雪踏みつけて入るけどね😁
しかし、よー仕事しよる‼️🤔
ミシュラン xiceシリーズxi3かな名前ややこい🤣
元々高速ドライは得意💫
2年目もシャーベット、圧雪、新雪、程々深雪、重雪、凍結で縦も横も全く問題無し‼️
こちら、エクのピレリ アシンメトリコ+
コスパ最強‼️
18インチ4本4万ポッキリ😳
3年でアウトと思うけど、15万で5年6年もつVRXやIGシリーズに比べてもセレクトする価値はありそう😊
こないだのAWDエクの暴風雪凍結、縦横全く問題無し‼️
2年目以降はどうなんだろ
とまあ、立て続けに2回も、いや山陰強行含めて3回スノアタ、スノドラ、スノドリでお腹いっぱい満足☺️
お伊勢さんでお初のとうふやさんへ
天然大穴子うまい‼️
鰻派だけど、うちの2人は穴子派だから入って食べたけど、外パリッ、中ボリューミーで弾力のある身がうまい‼️
メインはとうふさん💫
久しぶり
めためた美味いとうふに出会えたとうちの鬼が絶賛‼️
田楽サイコー💫
持ち帰ったとうふも塩で食べて、ポン酢でもとうふの食感と自身の味が負けない、うまい‼️
あと、みかん大福🍊もコレがサイコーなんだわ😋
切るとみかん汁🍊ぶちゃー😂
我慢汁ちゃうよ🤣
甘くて適度な酸味丸ごと🍊の大福さん初めて食べたけどうまい‼️
五十鈴茶屋さん
ネット販売なく、冬季限定でした😰
鬼滅グッズも地味に買いながら😅
あと、禰󠄀豆子と珍しい錆兎💫とね
お伊勢さんの復路は
上手くマジックアワーで😊
緊急事態宣言発出💦
甘いユルい、緊急事態と言う言葉の重みが全く無いけど、セルフケアで我が身は我がで守る‼️しかないと‼️
もう、暫くは R山横の⛰峠やらいつもの丹波篠山ルート降りずに食べずに駆け抜けてだけだな🤔
Posted at 2021/01/13 17:31:26 | |
トラックバック(0)