
さて、ぼちぼち備忘ブログ
先週念願の茶臼山、チャウスーへ
結果☂️お湿り遭わず
持ってるわ
どんだけ村跨ぐんやーい
思えば2018年お盆に遡る
硬式野球で盆正月以外休みは全て練習と試合
夜中発で奥大井湖上目指して弾丸2泊3日出撃したな
天気の加減、メインイベントの駒ヶ根千畳敷カールを日程変更して強行行ったり来たり💦
奥大井湖上→寸又峡→浜松経由で下道設楽町から村跨いで茶臼山超えて駒ヶ根泊へ😅その時のチェックイン超えて大遅刻目一杯駆け抜けルートがなかなかエキサイト忘れられず…
そして、駒ヶ根→昼伊良湖岬めさ遠い😵→豊川泊へ即寝落ち😴
最終日、駒ヶ根5時目指して怒涛の駆け抜けへ
茶臼山高原道路
それまではスロー軍団に入ってフラストレーション溜まりまくり
程々に踏めて楽しかった
程々しか踏めなかったのは
スロー軍団でのんびり駆け抜け、コーナー抜けて踏めるのか?て時に鼠取り💦😱
50制限を50で安心だけど焦った💦
コムテック807が鳴らなかった😳
小さいカメラ三脚に立てて…セーフ💦
で、到着
初夏のゲレンデ
2018年にエクでえらい行程組み直して駆け抜けてめさ走り応えのあった経験があり、それ以来か
夏山グリーンはエディゼログリーン映え💚
サファイアとのジミーずcollaborate半年ぶり✨
そら、快適だわ
爽やかな風がサイコーだった
エディゼログリーンは正解💚
それにしても忙しい
ジミーずなのに
💚💙❤️とサプライズは大人の金脚✨
ハッチとクーペでも異種唇チュー👍
からのクラウド?
梅雨明け、ゲリラ☔️⚡️だらけ言うてた頃、覚悟してたわよ
ハイアングル画
AMG撮れん
法面駆け上がって撮らんとアカン
で、ココからが旅の醍醐味アドベンチャー
ググって目的地の飛騨牛ひつまぶし瑞浪本店目指す
混んでるやろからゆっくり目に下道で
途中滝あり
山からの噴き出し水も恐ろしい
参考ググ画です
国道なのに酷道💦狭いガタガタ、水溜りだらけたまに川のよう怖かった😰
純正車高でも気を使う
サファイアは、よー完抜けできた✨😅
酷道40分ほど
到着‼️
市内33℃エグい😩
乾杯🍻
久しぶり
半年ぶり
美味い‼️
御膳か単品か迷い御膳に
ばり美味‼️
炙りにぎりも追加
これが、そのあと腹に放り込む羽目に💦
美味かったよ
完食
ご馳走様でした🙏
それにしても深過ぎやろー😱
もう腹120%吐く寸前ゲキやば💦
よー耐えた
てか、こんなに深いのね😅
小腹埋まらないくらいがちと満腹感で丁度良い
食い過ぎはおえんよ
で、ヘリが居たのに居なかった😂
止めてすぐヘリコラボすべきでした😭
雨に遭わず
チャウスー駆け抜け
帰りの鈴鹿峠超えて真っ黒ゲリラ大粒☔️、久しぶりスリッパリーで安全に駆け抜け💫
で、帰還後即水洗いスッキリ✨
東は昨年12月の知多以来、ホンマ久しぶり
程良く駆け抜け楽しかった
元祖ターミネーターKuni2000の激務ぶり、健在ぶり確認できた
次はいつになるのか
復興の熊本、阿蘇、やまなみハイウェイ
5年連続の角島大橋か
まだまだワクチン進まず、コロナ禍感染対策しっかりしないと
Posted at 2021/07/19 22:55:16 | |
トラックバック(0)