2011 スタイルボックスミーティング 3
投稿日 : 2011年10月24日
1
ハイキチさんのリミテッドです。
有名過ぎてもはや説明など要りませんw
白と黒のコントラストがとても渋いですね。
カスタムは常に進化しておられるので、よく見ていないと
必見のカスタムも見逃してしまうかも知れませんよw
この段付きリムも相当カッコいいですね。
Bピラーのに貼ってあった14シルビアのK’sのエンブレム、
見逃しませんでしたよwww
2
最終型スーパーカスタムGでしょうか。
着地系エアロとハイドロやエアサスは切り離せない組み合わせですね。
これだけボディとタイヤのクリアランスが空いていると
ホイールが小さく見えますが、キッチリ20インチを履いておられました。
3
雑誌やネットでもよくみかけるスーパーGLです。
オーナーさんとは面識がありませんが、
クルマは一度みたら忘れない程インパクトがありますね。
最終型ワゴンフェイス移植をされる方が多い中、
バンの顔を活かし、更に迫力あるモノに進化されています。
メッキホイールのペイントも純正のダークグリーンマイカメタリックと
よく合っていますね!見習わねば。
4
大阪のショップ、J-CLUBさんのデモカーです。
こちらもベース車両の判断が難しいですねw
マニアが仕上げるクルマ程、ベース車両が分からなくなりますw
内装や装備を見れば簡単に分かりますが・・・
ワゴンのDXだと思いますw
ルーフドリップモールが付いていない(ように見える)からです。
クウォーターガラスは交換かと。
予想が正しければ、私のDXとカスタムの仕方が殆ど同じですw
ホイールのデザインがどこか懐かしい感じがしました。
5
ちょっとピンボケしてしまいましたが、
確か発売されていないグレードだと思うので、
200系ですが載せました。
スーパーロングのボディはロールーフの設定は無いのですが、
ご覧の通りチョップドされています。
ハイルーフ車はロールーフに比べてドアの高さも違うので
その辺りも全部作り直しと思われ、大変な作業のはずです。
ただでさえ長いボディ、低くワイドなので強烈なインパクトですね。
スライドドアも観音開きのように変更されていました。
6
超希少な100系スーパーロングロールーフ特装車です。
純正のスポイラー、C、Dピラー、ワイパー部のブラックアウトなど、
純正ルックが好きなオーナーさんだと思われます。
ルーフはミドルルーフなので、
トリプルムーンルーフの移植を期待しますwww
純正でミドルルーフの繋ぎ合わせたツギハギ状態が素敵です!
そういうトコを見る私はやはりアタマがおかしいと思いますww
7
みん友さんでマイミクさんのGT510さんのブレビスです。
元々ハイエース大好きな方でしたが、ディーゼル規制で手放され
今はセカンドカーのブレビスに乗られています。
メインカーはただ今オーダー中で納車待ちだそうです。
楽しみですね!
ブレビスもとてもセカンドカーには見えないカッコイイ仕上がりです。
スライドしたら私なら必ず二度見してしましますね。
恥ずかしながら後ろは私のエースです。
来年は頑張って仕上げてエントリーしようと思いますw
初めてSBMに見学に行きましたが、
ショップや先輩方の素晴らしい作品を間近に見られて
とても良い刺激になりました。
見て回っている間、オーナーさん達が数人で喋っている内容が
聞こえて来たのですが、
「前のカミさんには愛想つかされて・・・どうのこうの」
という声が聞こえて来ましたw
クルマを見て、だろうな・・・ と思いましたww
ハイエースが大好き、カスタム大好き、イベント大好き
なのもいい事ですが、
一番大切なお金で買えない大事なモノまで失わないように
自分のできる範囲で頑張ろう、と思った瞬間でした。
とても楽しく過ごせた一日でした。
お初に合えてお友達になってくださった方々も
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング