• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

リアタイヤの内側がボコボコやん!!

リアタイヤの内側がボコボコやん!! びっくりです、衝撃です、アンビリーバボーってやつです。

僕は毎日、通勤にオデッセイを使っています。
いつものように暖機して、出発。
?後ろのほうからなんか、ごごごぉー・・・って異音が。

いつも音楽ガンガンで走行するオイラの耳にも入るあり得ない音。そして車体の振動・・・。

ま、いいか。
って、いいのか!俺!!

と、その時は会社に着いたら見てみよう、と安直な考えでした。
でも、会社の駐車場で見てもわからない。
その時は、朝の5時前・・・暗いしねぇ。

昼休みに再度確認してみたら・・・。
!!!???
「ぬぁんじゃ、こりゃぁ・・・後ろのタイヤの内っ側がぼこぼこやん!?」
タイヤの溝はあっても、波打っているリアタイヤの内側・・・これじゃ、変な音やしんどうもでるよねぇ・・・しかも、両方とも。
幸いにも前輪は大丈夫でした。
車高を落とし、キャンバーを切っているMyオデッセイNortongh0001号は、タイヤ交換のサイクルが早いっすよぉ・・・。

会社の同僚であり、車のみならず人生の良き相談者の「アオチン」いわく、
「これは足回りっすねぇ。」

やっぱり!やっぱりっすか!!
前回のアライメント調整が秋口だから、丁度一年。
またショップDAKさんのとこに行かなくては!

・・・その前に、この状態はいつどうなるかわからんので、早急にタイヤを交換しなくては。アライメントは今週中にでも。
と、言うことで、autostationというタイヤ・ホイールをメインにしているショップに直行。
ボコボコになったタイヤと同サイズの新品を組みました。
はやいとこDAKさんとこ行ってアライメントを調整してもらわな!!

Renath




ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/10/24 17:17:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワーテルロー
kazoo zzさん

今日は日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

ロードスターのインテリア🏋️
ヒロ桜井さん

軽井沢ロードスターミーティングは最 ...
chishiruさん

丸加高原展望台 と 戸外炉(ととろ ...
hokutinさん

気持ち良いツヤ具合
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2010年10月24日 18:25
こんばんは。

ボコボコってどんな風になったんですか?

コメントへの返答
2010年10月24日 19:43
こんばんは、まるばさん。
コメント、ありがとうございます。

状態としては・・・内側が波をうったように、全周うねりまくり。山と谷が一周全体に続いている、という感じてした。
しかも、谷部分は山が全然なかったし・・・。

バーストとか嫌なので、今朝一番で変えてきました。
アライメントは今週中にはやるつもりです!


2010年10月24日 19:51
こんばんはグッド(上向き矢印)ムード

それは段減りですよあせあせ(飛び散る汗)
漢字合ってるかわかんないですがわーい(嬉しい顔)(笑)

俺もペタペタキャンバー全開なんでかなりな段減りしますげっそり

コメントへの返答
2010年10月24日 20:47
こんばんは、towa-yunaさん。
コメント、ありがとうございます。

段減りですか!
・・・段減り。初めて聞く単語です。
メモメモ。

去年も同じようなタイヤのヘリで、交換とアライメント調整をしました。
その時は左がひどくて、ワイヤーも出ていたほど(汗。
キャンバー切らせると、1年が限界なんすかね。走行距離も多いし・・・。

情報、ありがとうございます!
これもいい経験だと思って爆走します(笑!
2010年10月24日 21:13
ツルツルにしちゃえば音しなくなるんじゃ・・・(^^)?
コメントへの返答
2010年10月24日 21:29
こんばんは、ナベッセイRB1さん。
コメント、ありがとうございます。

というか、はうぅ~っ!ってカンジっすよ!
マジでごごごぉー音は怖かったです。
車の振動もあったから余計に・・・。

でもこんなになる前になんで全然気づかないのだろう、おれは・・・?
結構、鈍ちん?


2010年10月25日 22:34
うんうん、激しいことになってしまったのですね(泣)

私の恐ろしい経験は、やはりパンクですね。

一般道ではありましたが、べこぼこべこぼこ音がなって、、、

それも他の人も乗せていたので、冷や汗ものでした。

コメントへの返答
2010年10月25日 22:57
こんばんは、はっちくまさん。
コメント、ありがとうございます。

今日、ショップDAKに行って、アライメントの予約をしてきました。
今週の木曜の予定です。

段減りはローダウン車には宿命みたいっすね(泣。
特に、グッドイヤーのタイヤは柔らかめにできているらしく、なりやすいとのこと。レグノがいいらしい・・・。

確かに高速走行時にパンクしたら、ほんと怖いですよね。もっと怖いのはバーストか・・・。
丁度1年前にも今回と同じような状態でタイヤを交換しましたが、その時はワイヤーまで見えていました!
やっぱりタイヤも定期的に点検しなくてはいけませんね。
2011年5月12日 15:49
すみません、だいぶ前の日記にコメントを書いて…
もしかしてLM703履いてませんでした?
俺もなりました。
てか、周りの車高落としてるやつでLM703履いてたやつはみんな段減りしました。

LM703はショルダーのブロックの大きさがバラバラなため、ブロックが大きいところは残り、小さいとこは減るそうです。

オデッセイ、ノア、ワゴンRでなりました。

グランドマップ、レグノ、LM703履いて段減りしたのはLM703だけです。
それ以降ダンロップのタイヤは履かないようにしています。
まだだいぶリヤはキャンバーついてるので片減りはしてますけどそんな段減りはレグノではしていません。
レグノに関しては17インチなので19インチのLM703とかグランドマップと一概に比較できませんが。

LM703だと引っ張りみたいになってカッコいいんですけどね。

こんだけLM703って書いときながらLM703じゃないと恥ずかしいですけど…笑


それ以降純正17インチ履いてますが…最近19インチにまたもどしたくなりました。

長々とすみません。


コメントへの返答
2011年5月12日 20:19
こんばんは、ムラオさん。

かなり前のブログにコメ、ありがとうございます(笑。
キャンバー切ってると、段べりは宿命なんですかね。
でも、メーカーによってなるタイヤ、ならない(なり辛い?)タイヤがあるというのは勉強になりました。

今もそうですが、この時履いていたタイヤはダンロップではなく、グッドイヤーのLS2000ハイブリッド2です。
今もですがリアは9.5Jに235をかなり引っ張って履いています。段べりするのは、つまり、タイヤを引っ張りすぎているので車体の過重に長く耐えられないみたいです。ロードインデックスは大切ですね。

そろそろまたボコボコしてきたので、今度は255でアドヴァンを考えてます。
速く峠を走るためにはタイヤも重要らしく、勉強の連続ですね(笑。



プロフィール

「子供 http://cvw.jp/b/829121/42828933/
何シテル?   05/06 22:23
Refine on the RB-1 Odyssey Nortongh0001. Object's in the RENESIS-Nortongh!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エスと行くブラリ旅6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 17:12:41
FUJITA ENGINEERING レーシングミクスチュアオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 19:18:33
覆面パトカーの見分け方・・・教えてちょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 23:57:22

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RENESIS-Nortongh、起動!!
ホンダ オデッセイ Nortongh0001 (ホンダ オデッセイ)
平成18年の12月。 それまでマーチに乗っていた自分がはじめて車のかっこ良さに目覚めて、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation