• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sola@VABのブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

車検が終わりました。

VABの初回車検が終わりました。

走行距離18,000kmほどなので、特に何も問題なく終わりました。

ブレーキダストが多いのと、リアが1年ほど前から「キーキー」うるさいので、前後ともアクレのダストレスリアルに交換してもらいました。
効きは純正と変わらない感じです。
ダスト量はまだわかりませんが、雨に濡れても暖まってきても「キーキー」言わないので個人的には良い感じです。

ちなみにアクレのダストレスリアルにしたのは… 価格です。w
エンドレスとか高すぎです。
A~C型までのブレンボ用パッドは安価なのもあり、種類豊富ですがD型以降のパッドは種類も少なくて、どれも高額です…

純正のブレーキパッドは3年間で普段乗り+ジムカーナー1回の18,000km走って、フロントが残り7mm弱、リアが残り8mmでした。
ローターがドリルドタイプ?なので、スリットタイプと同じようにパッドの減りが早めだと思ってましたが、そんなに減ってなかったです。

タイヤはこのペースだと次の車検までいけるかもと言われましたが、近いうちにホイールと一緒に交換する予定です。

あと、勢いで買ったAMGは近いうちに売却しようかと考えてます。

子ども達が大きくなってきてもVABばかりに乗りたがって、あんまり乗らないのに維持費もかかるし、購入前から判ってたことですが燃費が激悪です。w

大阪市内だけ走ってたらリッター3km後半~4km前半ぐらいです。
高速だと9kmぐらいの時もありますが、調子乗って飛ばすと6km切ったりします。

ウチの奥さんはVABもAMGもサスペンションの固さが、あんまり変わらないけどシートがAMGの方が座り心地がいいので、どっちかと言うとAMGの方が良いと言うのですが、エンジン音がうるさくてイヤなので、普通のクルマに変えてくれと言います。

ちなみにAMGのサスはコンフォートセッティングにして、VABより少し固いかな?って感じです。
マフラー音のセッティングもコンソールから変更できますが、一番静かなセッティングにしてもVABより全然ウルサイです。

あとは全幅が大きくて、狭い駐車場で困ることがあります。
とあるスーパーの駐車場で駐車したら枠線内ギリギリでした。w
混雑してるショッピングモールとかで、駐車場所が空いても隣のクルマが大きかったり、左右のどちらかに寄って止められてると駐車できない(できてもドアが開けられない)ことがあります。

リセールバリューが悪いみたいので、そこに少し躊躇してますが別のクルマに変えた方が我が家的に良さそうなので、小型ミニバン(フリードとか)か5人乗りの小型車(ソリオとか)か軽自動車に変えようと色々考えたり見たりしてます。

軽自動車を買うならS660とかアルトワークスのMTを買って、VABをファミリーカーにしたいけど、奥さんに怒られる・・・w

VABは可能な限り所持し続けようと思ってます。

それにしてもディーラー車検は高いですね。
車検点検パックを購入してましたが、法定費用とは別に4万円近くかかりました。
Posted at 2020/07/06 10:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年03月19日 イイね!

レーダー探知機の買い替え

レーダー探知機の買い替えレーダー探知機を買い換えました。
今まではユピテルのGWR83SDを使用してましたが、今回はコムテックのZERO707LVにしました。
GWR83SDはエクシーガの時から使っていたので約6年使いました。
2年ぐらい前から音声が流れるときに「ザー」とか「ザッザッ」と大きな雑音が出るようになったので買い換えようか考えてたのですが、若いころと違って15年近く違反で警察のお世話になったことがないので、買い換えずにそのまま放置して使用してましたが雑音が多くなってきて、さすがに耳障りなので買い換えることにしました。

特にこだわりはないので、最初はユピテルのお手頃そうなGWR503sdを買おうと思ってましたが、大学で同じ自動車部だった友人から「レーザー受信のレンズ付いてない機種は移動式オービスの反応が良くないからオススメしない。」的なことを言われたので高いけど、受信レンズ付きで探したらコムテックが1番安かったという理由でコムテックになりました。w

OBDケーブルが使えなくなるけど年末のバッテリー上がりからイヤになって使う気が無くなったのでメーカーが変わっても問題なし。w

まだ、届いたところなので装着して使用したらパーツレビューに入れときます。
Posted at 2020/03/19 14:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月09日 イイね!

電圧計

20年ぶりにバッテリー上がりを経験したので、簡易でも良いから電圧計を装着しようと思って、ホームセンターに寄ったついでに探してみたけど売ってない…

昔はイルミネーションが派手な時計や方位磁石、電圧計とかいっぱい売ってた気がするんですが、最近はスマホ関連や電子タバコ関連の商品で埋め尽くされてます。

ネット通販ならシガーソケットに挿すのが売ってるので、とりあえずネットサーフィンでもしながら考えようと思って帰宅。

帰宅してからレーダー探知機をシガーソケット電源に変更したことを思い出して、他に電源がないのか探そうと思ってVABに乗り込み、ふとドライブレコーダーの画面を見たら…

右上に電圧が表示されてました。w
今まで気にしたこと無かった…

買わなくて良かった!
Posted at 2019/12/09 15:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月06日 イイね!

バッテリーあがり

年末ですね~
色々と忙しくて久々にログインしました。

実は先月もう1台相棒が増えまして、それの納車や色々とプライベートも仕事も忙しくて、ログインどころかアカウント持ってることすら忘れてました。

増やした相棒ですが、新古車を購入しました。
登録から3ヶ月経ってましたが新車価格の32%引きで買えたのでラッキーでした。
あんまり見かけない車種で特定されたらイヤなので、何かは公開しませんがどれかのAMG63Sです。
運転楽しいし高速はラクやけど、コンフォートにしてても乗り心地は固く、激燃費悪いです。w
あと、マフラー音やエンジン、サスペンションと個々にモード変更が可能なんですが、マフラーはコンフォートにしててもウルサイ…
1ヶ月経ってもパーキングブレーキのボタンとシフトレバーの位置が慣れません。w

で、VABに全然乗ってなくて3週間ぶりぐらいにエンジンかけたら…
かからない。
どころか電源も入らない。
完全にバッテリー上がってました。w

慌ててブースターケーブルで充電してエンジンかけて充電して30分ぐらいアイドリングしてから1時間ほど走らせて、バッテリー診断してもらったのですが特に問題もなく良好な状態。

3週間ぶりとはいえ電圧の下がり方が早すぎるので、PC繋いで調べてみたら「CAN OPEN ERROR」というログが大量に残ってました。

考えられる原因は1つ。
レーダー探知機をOBD接続にしてたので、エンジンOFFになってるのにレーダー探知機が通信を継続してて電圧が下がっていって…というパターンです。

OBDケーブルの接続部分を改造して16番をACCに繋ぎ直そうかと考えましたが、レーダー探知機のメーターなんてほとんど見てないので、シガーソケットに変えました。

そろそろレーダー探知機も買い換え+買い足そうと思ってましたが、OBD接続はやめて素直にACC電源取るかシガーソケット接続にしときます。
Posted at 2019/12/06 11:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月05日 イイね!

四国への旅

木曜から土曜まで四国へ行ってきました。

今年もお盆休みに出かけることになったのですが、移動は飛行機。
それを聞いた子供たちが「クルマでもどっか行きたい!」と言いだして、行ける範囲で宿を探したら高知ぐらいしかなかったので高知メインで愛媛、高知、香川を旅行してきました。

奥さんが「しまなみ海道を走ってみたい」と言うので、行きは阪神高速から中国道に入って山陽道で福山まで行って、しまなみ海道経由で愛媛の今治へ。

しまなみ海道の途中のパーキングで休憩したときに撮った橋の写真です。


今治へ入ってから今治城を見て、そのまま松山まで行って、えひめこどもの城で遊んできました。
子どもたちは喜んでいましたが、坂が多くて暑いので大人たちは園内の移動がキツイ。w

お昼過ぎまで過ごして高知へ向けて移動しました。
愛媛から高知へ向かう途中から思ってたのですが、四国は山が多いですね。
どこへ行っても山を越えて行くイメージです。

水晶淵を見たかったので、安居渓谷を目指して走ってたのですが県道362号線の道幅がヤバかったです。
1台ギリギリ通れる横幅の場所が多くて、すれ違うスペースが少ない。

平日で対向車が少なくて助かりましたが、常に「対向車が来たらどこへ寄せよう…」と考えながら運転してたので、めちゃくちゃ疲れました。

やっと目的の場所に着いてクルマを停めて川まで下りたのですが、その日は川の流れが激しく濁っていたので、写真で見たようなキレイなブルーにはなっていなくて、なんか残念な感じで終わってしまいました…

宿にチェックインする前に桂浜へ。
遠回りになりますがカーナビが出したルートよりさらに南下して横波黒潮スカイライン経由で行きました。
ここはマンガ「シャコタン★ブギ」で「ヨコナミ」として登場する道で、高知に行ったら走ってみたいと思っていました。

途中のパーキングで撮った写真です。


桂浜も平日なので空いてました。


1日目は宿で夕食を済ませたのですが、2日目は高知城に行ったり、日曜市を見たり高知市内をぶらぶらして夕食はひろめ市場で食べました。
海産物は何を食べても美味かったです。

ひろめ市場で撮った写真です。


最終日は香川に向けて出発。
こんぴらさんへ行って階段を最後まで上りましたが、ここでも暑くて大変でした…

こんぴらさんで撮った写真です。


最後にうどんを食べて瀬戸大橋を渡って帰りました。


総走行距離は3日間で827km
高速7:一般道3ぐらいの割合で走ったと思います。
燃費は11.3km/lでした。
四国は思ってた以上に広くて、移動に時間がかかるので高速では珍しくハイペースで走り、暑くて常にエアコンONの状態でしたが燃費良く走ってくれたので1回の給油で大丈夫でした。
Posted at 2019/08/05 14:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

VABが故障してZC33Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空気圧の怪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 22:26:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年3月18日に納車されました
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2012年式 走行距離9万8千km 4WD改FRのミラを譲ってもらいました。 息子の練習 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI D型 標準仕様 2017年8月4日納車されました。 事故をきっかけにミ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
初ミニバン。久々のAT。EJ20ターボは継続。 スバルもやればできるじゃん!ってぐらい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation