• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sola@VABのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

ジムカーナ練習会

久々にジムカーナの練習に行ってきました。
最初はスイフトで遊んでたのですが、せっかくなのでVABでもやってみました。
VABでは初めての体験で、友人が所有してたGRBで出来たことがVABでは苦戦しました…
DCCDをフリーにしてVDCを解除しても常にリアが安定しようとするので、サイドターンをするときはサイドを長めに引かないと、思った以上に角度が付きません。
スイフトで練習するよりVABの挙動に慣れるのに夢中になってしまいました。w
最終的にリアタイヤの空気圧を増やして、GRBに近い挙動に持って行くというセコイ技を実行しましたが、それでもリアが安定するのかVDCが完全にOFFになってないのか、スライドが止まるのでどうしたものかと…
モヤモヤした気持ちで終わってしまいました。
また機会があればチャレンジしてみます。
Posted at 2017/11/27 11:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月14日 イイね!

定義ファイル

全く変更する気はないので自分で作る気がなかったけど、A型(AZ1N100S)とB型?C型?(AZ1P100S)の定義ファイルを手に入れたので、D型の定義ファイルを少しずつ作っていこうと思うが、ヤル気が出ない。
変更はしないけどログは見てみたい…
けど、ログ見るとイジリたくなるから見ていいのか悪いのか…w
Posted at 2017/11/14 10:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月13日 イイね!

秋の京都

秋の京都日曜日に金閣寺と京都市内に行ってきました。

息子の宿題で「秋のこと」を書いて提出する宿題があり、提出期限が15日までなのに、何もやってなかったので紅葉を題材にする目的と、ヨメが「阿闍梨餅を食べたい!買って帰りたい!」と言うので行きました。

京都は渋滞が激しいので、いつもは電車やバスを使いますが出発が13時になったので7年ぶりにクルマで行きました。

行きは阪神高速から名神高速で1時間弱で金閣寺に到着。
到着した時間が遅かったからか、そんなに混雑はなくゆったりと見て回れました。

紅葉もキレイに色づいてました。


息子も宿題に必要なことを撮影したり書いたりして、金閣寺を後にし阿闍梨餅も購入して17時前に駐車場を出発。

河原町など市内中心部に駐車して、夕食を食べるお店を探そうと話してたら息子が「お腹空いた!ハンバーグ食べたい!」と…
「京都でハンバーグ!?」と思いましたが、騒がれても面倒なので…
カウボーイ家族の上賀茂店で食べました。w
もっと京都らしいお店に行きたかった… orz

帰りに名神に乗って帰ろうとしたら、ラジオの交通情報から「高槻バス停付近で6台の玉突き渋滞で9キロ」と流れてきたので、回避するために一般道(171号線)で帰りましたが、渋滞、渋滞…で箕面にたどり着くまでに1時間40分もかかりました。

やっぱり京都は電車で行く方がいいですね…
バスは観光客で乗車率がスゴイですけど…
Posted at 2017/11/13 11:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

秋のドライブ

秋のドライブ3連休最終日の昨日、ヨメと次男はお出かけ。長男は友達と遊びに行ったので昼過ぎまでダラダラしてましたが、ヒマなので14時過ぎからドライブに行ってきました。
ちょっと紅葉が見られるかな?と思って北上しましたが、まだチラホラでした。

最初は園部まで行こうかと思いましたが、時間が遅かったので能勢北部まで行って帰ってきました。

ドライブルートは
大阪市内から新御堂筋を北上して箕面まで行き、府道9号線から左折で北上して箕面の山へ。
そのまま府道4号線を走り、43号線には行かずに左折して勝尾寺の方へ。
今度は右折してダムの方へ。
この前、お墓参りに行った北摂霊園の前も通りました。

ひたすら4号線を行くと亀岡~池田を繋ぐ423号線との交差点に出ますが、直進して妙見山の方へ。
妙見山の近くまで行くと丁字路に出て、左折すると妙見山ですが、右折してひたすら4号線をトレース。
この辺りは峠道で楽しく走れますが、道幅が狭くてすれ違いが大変です。

また丁字路に出るので左折して、トンネルを抜けると道幅が広くてカーブの多い楽しい道になりますが、割と交通量があります。

そのまま行くと池田~能勢方面を繋ぐ477号線との交差点がありますが、直進します。
しばらく行くと4号線と604号線に別れる所があるので、ここで604号線に入ります。
本当は4号線へ行きたいのですが、そのまま行くと未舗装で幅が狭くて入れない道になるので回避するためです。

604号線を走って行くと106号線との交差点に出るので、右折して106号線に入ります。
しばらく走ると駐車スペースがあったので、少し休憩して写真を撮りました。
さらに走って北上すると、見覚えのある交差点が…
だいぶ昔の話ですが、仲間内で走りに来てた峠道がある交差点です。
懐かしくなったので、左折して入りました。
723号線です。

この道は対面通行でセンターラインがあり、交通量が少なく楽しめる道ですが、今の時期は落ち葉だらけでメチャ滑ります。
一般車は走ってなかったですが、往復して遊んでる単車が2台いました。

ゆっくり走って54号線の交差点まで行きましたが、昔の懐かしい思い出が色々あったのでUターンして、結局1往復半を走りました。
最後はペースを上げて楽しみました。
落ち葉を使って滑らせてみたり、サイド使ったりしてみましたが、ドアンダーになっただけでした。w

54号線との交差点に出たら左折して、54号線を南下して173号線に入り、池田から阪神高速に乗って帰りました。

また機会があればドライブに行きたいと思います。
Posted at 2017/11/06 12:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月01日 イイね!

無資格検査問題のリコール

スバルのディーラー担当者から無資格検査問題に関する連絡と謝罪がありました。
リコールに該当するかどうかは週明けにならないと判明しないそうです。

検査自体は問題なく行われ、記録にハンコ押してた問題だけらしいので、該当車種になっても全く気にすることないと思います。

30年ぐらいやってたと報道されてましたが、初回の車検を実施してない車種だけがリコールになるそうです。
車検を受けた車種は検査員が車検を通しているので問題なしだそうです。

なんかそれも、面白い話だなと思いました。

リコールになったら納車3ヵ月で1回目の車検を受けたと思っておきます。w

Posted at 2017/11/01 16:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

VABが故障してZC33Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空気圧の怪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 22:26:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年3月18日に納車されました
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2012年式 走行距離9万8千km 4WD改FRのミラを譲ってもらいました。 息子の練習 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI D型 標準仕様 2017年8月4日納車されました。 事故をきっかけにミ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
初ミニバン。久々のAT。EJ20ターボは継続。 スバルもやればできるじゃん!ってぐらい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation