• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sola@VABのブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

サーキット走行と新しいコーティング剤

サーキット走行と新しいコーティング剤車検が終わって無事にパワステポンプやラインの交換も終わってから1ヶ月後、4年ぶりぐらいに鈴鹿ツインに行ってきました。

たま~に子供連れてカートは行ってましたが「最近全然走ったりしてないな…。」と、ふと思ったのがきっかけで行きましたがカートとは全然違うので、思ったようには走れなかったですが久々に楽しかったです。

タイヤは普段使いしてるハンコックで行きました。
結構ボロボロになりました。w

街乗りでは「これ安いけどなかなか良いんじゃない?」って思ってたのですが、サーキット走るとやっぱり純正のダンロップの方が粘りますね~。

交換しないとマズいですが、次のタイヤどうしようかと悩んでます。
価格を考えて、またハンコックにしようか…
もうちょい頑張ろうか…

鈴鹿ツインに行ったときに近くに停まってた同じ色のVABに乗ってる方と少し話しました。
話してて判ったのですが、マフラー同じ、タイヤも同じ、違うのはホイールだけ(しかも私の実家がある大阪の北摂地域に住んでる)ということで意気投合して最後に洗車の話になり「HAZE(ヘイズ)」という商品を教えてもらいました。

洗車専門店の商品で色々な商品を扱っていてホームページに色々なことが熱く書かれてますが、テキストだらけで見にくいです。w
他にも注文してみようかと思いましたが、どんな感じが判らないのでとりあえず「HAZE(ヘイズ)」だけ注文してみました。

使ってみた感想ですが…
今まで使った中で1番良いかもしれません。
ツヤはまあまあな感じですが、とにかく汚れに強くて汚れても軽く水をかけるだけで簡単に落ちます。
本当は親水の効果が好きなんですが、撥水性がもの凄く強くて弱い雨でもスルスル流れ落ちます。
普通~強い雨だと洗車した?と思うぐらいにキレイに…

雨が降らない時期は他のコーティング剤だとホコリが付着して表面にうっすらホコリの層が出来てたりするのですが、それも少ないので水洗いすることもすくなくなりました。

気に入ったので、重ね塗りするためにもう一度リセットしようとしましたが、なかなか落ちなくてメチャクチャ苦労しました。

3度重ね塗りしたので、耐久性がどれぐらいあるのかちょっと楽しみです。
もうすぐ洗車するには厳しい季節になるので春まで保ってくれればいいなぁ…w
Posted at 2022/10/28 11:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

2回目の車検とパワステポンプとか交換修理

2回目の車検とパワステポンプとか交換修理早いものでもうすぐ2回目の車検を迎えます。
4月に車検前点検を実施。
走行距離も少ないので特に何もなかったのですが・・・

点検から2週間後ぐらい経った寒い日にハンドルを90度以上回すと何か重い・・・
さらに後日、また寒い早朝にハンドルを最後まで回すと「プップッ」と少し遠くからクラクションを鳴らされたような音がボンネット付近から聞こえます。

最初はあまり気にしてなかったのですが、寒い日や雨の日の早朝にハンドルが重くなったり、音がするのでディーラーで点検してもらいました。

1度目の点検では「特に異常ありません。」とのことだったので、そのまま帰りましたが、そこからさらに2週間して症状が悪化。

もう一度点検してもらったらパワステポンプから異音がするのと若干オイルが滲んでるとのことでパワステポンプからライン周りフル交換になりました。

保証期間内なので無償ですが、2回目の車検が終わると保証も切れるのでギリギリセーフです。

部品が届くのに時間がかかるとのことで、来月の車検後に交換することになりました。

走行距離28000キロでやられるんか・・・
ちょっと弱くない?w

気になってネットで検索したら皆さんパワステポンプやられてますね・・・
他の方がアップしてた動画みたいに「ウィーーーーン」って鳴るような異音は無かったのですが、見事にやられてました。

もうすぐ保証期間が切れるVABは一度細かくチェックしてみた方が良いかもしれません。

交換が終わったらWAKO’Sのミッションパワーシールドでも添加しとこうかと思ってます。
Posted at 2022/06/18 20:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月29日 イイね!

バッテリーとギアオイル交換

最近バッテリーの電圧が不安定で走行中に、ずっとオルタネーターが作動してる状態だったのでチェックしてみたら緑青が出ていて端子が錆びてきていたので交換することに…

ベンツやアウディなどの欧州車は全然乗ってなくてもバッテリー上りが少ないので「AGM(ドライセル)バッテリーにしといた方がいいのかな?」と考えて探してみたけど国産車用のAGMバッテリーがほとんど見つからず、オプティマかオデッセイぐらいしかないのでオプティマのイエロートップに交換してみました。

まだ新しいってこともありますが、すごく安定していて2週間放置でも何事も無かったように元気よくエンジンを始動してくれます。

よくレビューとかで書かれているオーディオの音質改善は良くわかりません。w

そして昨日はギア、デフオイルを4年ぶりに交換しました。

新車1か月点検時に交換してましたが、それ以来の交換です。

スバルの純正オイルも評判が良いようですが、冬季の始動時など冷えた状態の時に1速から抜けない。2速と6速に入りづらい。現象があるので今回はレスポオイルに交換してみました。

純正オイルとは違い化学合成オイルです。
とは言え、他の化学合成オイルよりもどちらかと言うと安いので、そこまで期待してませんでしたが、冷えた状態でもスムーズにギアが動くようになりました。

久々にちょっと感動しました。

話は変わりますが新型S4出ましたね~
ディーラー担当者がカタログ送ってくれました。

一番高いグレードで477万円!
実車を見てないので何とも言えませんが、写真だけで見るとXVのセダンバージョンにしか見えない。w

デザイン的にはうまくまとまっていると思うので、特にダサいとかは思わないけど…

どうせならレヴォーグにも同じフェンダーを装着したバージョンを出してレヴォーグXVとか出せばいいのに。w

そう考えると昔あった三菱のコルトラリーアートって違和感なくデザインされてたなぁ。
フェンダーの形かな?

担当者と電話で話しましたが、STIグレードは乗り出しで余裕で500万オーバーらしいです…

そして気になるマニュアルのSTIバージョンは…
開発はしてるそうですが燃費問題(CAFE規制)などの問題で発売できるか微妙な感じだそうで、今のところ担当者が聞いてる情報としては早くても2~3年後、遅かったら5年以内に限定販売、最悪は出ない可能性も… あるそうです。

ちなみにS4は発売日に予約しても納車は来年の6月ごろを予定してるそうなので、気になる場合は早めにディーラーに足を運んだ方が良いかもしれません。
まだまだ半導体不足の影響は続いてるようです。
Posted at 2021/11/29 11:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月24日 イイね!

近況

新型コロナが猛威を振るってますね。
コロナ前は友人が企画して梨狩り&BBQ&ジムカーナ大会とかしたりして楽しかったのに、コロナ後は特に何もなく…

仕事はテレワークで旅行も行かなくなって運動不足になるので、ランニングしたりスイッチのリングフィットアドベンチャーしたりしてます。

コロナの影響で解雇された友人の新しい勤め先をみんなで探したり、コロナになって死にかけた人も…
暗い話題の方が多くて気が滅入りそうです…

子どもたちも2学期が始まりますが、10代の感染も増えてるのでこのまま学校に通わせてて大丈夫か?って不安がすごく大きいです…

クルマに関してはVABはたまに運転してますが、ヴェルファイアは全然乗ってません。

たまに目的があって大きなショッピングモールやIKEAか東京インテリアに家族で行く時ぐらいしか乗ってない。

約8か月間で総走行距離2,200km…

このまま収束しなくて現状が長引きそうなら総走行距離1万km以下で手放しそうです。w

VABはマフラー交換後に特に大きなことは何もしてません。
洗車用のコーティング剤を今まで使用してたNANONから別の商品に変えてみました。

コーティング剤は光沢より汚れの付きにくさを重視して選んでます。
NANONは汚れが付きにくくてお気に入りだったのですが、施工がメンドクサイ…
洗車後に水分を拭き取って、施工して30分待って拭き取り。
時間もかかるので冬場の施工には向いてません。

洗車後に濡れたまま施工出来て、防汚に優れたものは無いかと探して2種類試してみました。

1つ目はこれ
TENZI Detailer AD-30
600mlで1,500円
効果は悪くないです。そこそこの防汚力です。
NANONと同じく最初は弱撥水な感じですが、すぐに疎水になります。
水洗い2~3回で効果が薄れてくるので1~2か月耐久って感じです。
よくある液体WAXって感じで、きちんと吹き上げないと白い跡が残ります。

2つ目はこれ
SHARKSナノセラミックスプレーコーティング
150mlで5,000円!
お盆前に初めて施工して、塗り重ねるごとに強力になると書いてあったので2日後に追加施工。
お盆期間から雨が降り続いていましたが、効果が落ちることなくほとんど汚れていません。
超撥水後に疎水って書いてあるのですが、普通に疎水です。
濡れたまま施工できてNANONと変わらない防汚なので今のところ一番のお気に入りですが、高い…

効果が長続きしそうなので、高くても気にしないならこっちの方がおすすめです。
Posted at 2021/08/24 11:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月18日 イイね!

ついにやってしまった…

色々あってマフラー交換してしまいました。w

友人を迎えに行った、とあるショップで「1年以上在庫してるマフラー格安でどう?」と言われ、シングル出しで交換込みでネット通販の最安値よりも全然安い価格の提示にやられてしまいました…

HKSのスーパーターボマフラーです。
Posted at 2021/01/18 11:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

VABが故障してZC33Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空気圧の怪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 22:26:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年3月18日に納車されました
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2012年式 走行距離9万8千km 4WD改FRのミラを譲ってもらいました。 息子の練習 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI D型 標準仕様 2017年8月4日納車されました。 事故をきっかけにミ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
初ミニバン。久々のAT。EJ20ターボは継続。 スバルもやればできるじゃん!ってぐらい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation