• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW500MTのブログ一覧

2014年05月15日 イイね!

美術館巡り

美術館巡り「川瀬巴水展」が観たくて山口県立萩美術館・浦上記念館まで行ってきました。

川瀬巴水は大正から昭和にかけて活躍された日本風景版画家で、海外では国内以上に評価が高いと言われています。雪の降りしきる「芝増上寺」「平泉金色堂」、夕景の「大手門の春の夕暮」、満月の「馬込の月」・・・繊細な情景がとても美しく、出かけた甲斐がありました。

萩での展示は6/8まで、そのあと川越市立美術館、日本橋髙島屋と巡回するそうですので、お近くの方はぜひお出かけになってみてくださいませ。

島根・津和野の安野光雅美術館とあわせ、どちらもミュージアムショップでたくさん絵葉書など買っちゃいました。




p.s.
事情があって、乗りかえました。手放したくなかったけど、ほとんど乗らずにほったらかしするのもかわいそうで。大事に乗ってきた大好きなフィアット500。まだまだずーっとずーっと一緒にいたかった。全国オフとか北海道アズーリとかチャレンジしてみたかったなぁ。一番の心残りはチンク女子会に参加できなかったことかな。買う前さんざん「イタ車は壊れるよぉ」と脅されましたが、電球ひとつ切れることなく最後までノートラブルのかわいいコでした。
これまで本当にありがとう!

新しい車は5気筒、2000cc、ターボ、AWD、と全然違う性格の相棒となりました。

またいつかラテン系のマニュアル車に戻ってきたいので、それまで名前はNew500MTのままにしときます!
Posted at 2014/05/15 19:48:20 | トラックバック(0) | 趣味
2014年03月07日 イイね!

わたりジョーズ君

わたりジョーズ君お久しぶりです。こんにちは。みなさま、ご無沙汰どうぞお赦しください。ちょっと忙しくしていてログインから遠ざかっていましたが、元気にしております。

さてさて、先日「わたりジョーズ君」というシミュレータ機器を活用した交通安全教室が開催されたので参加してきました。

この「わたりジョーズ君」、以前に「夢の扉+」というTV番組で紹介されていて興味があったのです。
3面のスクリーンに2車線の車道とそこを行き交う車やバイクがコンピュータグラフィック画像が映し出されています。タイミングを見計らって左右確認し横断歩道を渡るという仮想の車道横断体験ができるものです。天候(晴天、雨、雪、そして濃霧など)、時間帯(昼間、薄暮時、夜間など)、交通量(市街地、郊外など)、いろいろなパターンの組み合わせで体験することが出来ます。
横断する手前にバスが停まっていて見通しがよくない設定になっていたり、霧の日や夕方でもライトを点けていない車がやってきたりもします。夜の霧なんて本当に見通しが悪かったです。
ヘッドホンのようなセンサーを装着するので、自分がどれくらいの秒数どれくらいの角度で首を左右に振って安全確認しているかも記録されます。自分の視野の狭さ、判断の甘さ、反応時間の遅れ等を実感できる機械です。福岡県に現在3機あり、なんでも1機400万円以上するとか。

安全確認が足りなかったり歩くスピードが遅かったりすると車に撥ねられちゃいます、仮想ですが。そうなると衝撃音が鳴り画面が赤く染まります! 「仮想・ご臨終」です。参加の皆さん、おひとりずつトライ。場が馴染んでくると「あ、まだ車が続いてるよ。まだ渡ったらダメ」とか「危なーい!早く渡って」とか応援の声が飛びます。高齢者のかたのご参加が多いこともあり、「仮想・ご臨終」がかなりの確率で。わたしは「仮想・ご臨終」にはならずにすみましたが、左の確認時間が足りませんでした。

渡り終えた(あるいは撥ねられた!?)あと、その場面を上から俯瞰した映像や車の運転者側から見た映像も見ることができます。さらに体験結果はプリントアウトされ、車道横断にかかった秒数や安全確認の回数と角度だけでなく「あなたが奥の車線にあと4.5秒いたら左から来る車に轢かれていました(距離にすると74mでした)」などコメントもついています。

ハンドルを握っているときはもちろん、歩行者のときも安全に気をつけようと心に誓った一日でした!
Posted at 2014/03/07 17:17:58 | トラックバック(0) | 日記
2012年10月31日 イイね!

しまなみ海道

しまなみ海道FIAT&ABARTH500全国ミーティングに興味はあったものの、自分の運転技量に自信がなくて、ついに申し込めなかったわたし。

でも、このままじゃいつまでたっても上達しない・・・ということで、初めてのロングドライブに挑戦してきました。二泊三日、広島からしまなみ海道を通って松山、そしてフェリーで小倉、まっすぐ帰るのももったいなく南下して平尾台・英彦山・八木山峠コース。

しまなみ海道は本当に絶景ドライブコースですね。
耕三寺の「潮聲閣(ちょうせいかく)」という書院が素晴らしかったです。

過走行倶楽部の皆さまがたには笑われそうな距離ですけど、わたしにとっては一歩前進。初・ロングドライブ、初・路面電車の街、初・しまなみ、初・車でのフェリー乗船、楽しいドライブでした♪
Posted at 2012/10/31 17:35:37 | トラックバック(0) | 日記
2012年08月23日 イイね!

チンクエチェント柄の布バッグ

チンクエチェント柄の布バッグステキなものを見つけましたよー♪
じゃじゃーん。
イタリアントリコローレにチンクエチェント柄の布バッグです。

昨日、大丸福岡天神店で偶然見つけました。

縦32cm×横40cmくらいでしょうか。
マチ幅はそんなにないのですがノートパソコンが入りそうな厚みはあります。
書類ならA4はもちろんB4までOKだそう。

大きさを直観的に分かっていただくために、マイアーニのミニカーをそばに置いて写真を撮りました。黄色いミニカー見えますか?

ちなみに反対側も同じ柄ですがファスナーポケットつきです。
内側は赤地に白水玉のドット柄。内側にもファスナーポケットひとつと2部屋ベタポケットがついてます。Made in Japanで縫製もきちんとしてます。

店員さん曰く、この「CALL」ブランドと福岡天神大丸とのオリジナル共同開発商品です、と。
ここでしか売っていないそうです。

これはもう買うしかないでしょー。即決しました。
値札を見る前から心は決まっていましたが、ちなみに\9,450でした。

使うのもったいない感じです。
車の後部座席かお部屋にでも飾っておこうかな?
Posted at 2012/08/23 14:36:52 | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

ひとりドライブ

ひとりドライブ暴風雨のせまる中、長崎の大村市まで日帰りドライブしてきましたー。
往復300kmを同乗者なしで日帰りドライブしたの初めてです。雨の高速、無事に帰ってこれてよかった。

みんカラのお友達の皆さんはいつも長距離をこともなげにドライブしてらして本当にすごいです。

大村公園では終わりかけですが「御衣黄」が咲いていました。この画像は携帯で撮ったものでいまひとつ写りがよくないですけれど。花は最初は淡い緑色で、だんだんと中心からピンクになっていく不思議な桜です。
S&Fさん、見てくれてるかしら? いつか新宿御苑でご覧になってくださいね~。
Posted at 2012/04/21 19:36:13 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「くまモンMINI発見!」
何シテル?   09/16 16:39
いつかはまたラテンな小排気量マニュアル車に・・・と夢みています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
頼もしい車です
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
とっても楽しい車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation