• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月19日

改めて新型アクセラについて

改めて新型アクセラについて カタログを見ながら、改めて新型アクセラの感動的な乗り味について考えてみました。

凝縮された印象の佇まいや高い剛性感、低いポジション、クーペのようなリアデザイン。
これらは、ランティスクーペに近い印象です。初代アクセラも、良い感じでしたが
3代目アクセラは、さらにランティスをボリュームアップしたような良いデザインになりました。

斜め後ろから見たときのスタイルの良さは、似たようなテールを持った車の大半が
生産性を考えて、ボテっとした印象になったものが殆どなのですが、アクセラは実に
色っぽくなっています。


エンジン本体のフィーリングは、どちらかというと平凡な感じがするのが残念。
20SのスカイアクティブG・2000ccは、ビアンテ23SのMZR2.3(L3-VE)と比べると
少し元気が足りません。なんというか、鋭さが少し足りない感じなのですね。
ピカピカの試乗車で、まだ数百キロしか走っていない車両なのでまだ回り方が
良くないだけなのかなとは思いますが。。

ミッションは、さすがのスカイアクティブAT。やっぱり、このミッションほしいなぁ・・・
シフトアップ・ダウンが滑らかで、トルコンのウネウネ感が殆ど感じられず、
そして、意のままに応答する楽しすぎるミッションです。MTも気持ちいいんだろうな、
と思いますが、20Sには残念ながらMTの設定は無い模様。

車体と足回りは、MAZDAらしい凝縮感をさらに強化したみたいで、アテンザXDと
比較試乗したら、アテンザの剛性がゆるく感じてしまうくらいです。静粛性や遮音性も
アテンザよりアクセラの方が優れているように感じます。

乗り心地は、18インチの車とは思えないくらいフラットで穏やかな感じです。
上下振動が殆どありませんし、旋回時は跳ねるような動きは一切無しで
しなやかにロールしているようです。

アクセラの加速音は、主に排気音が中心となる聞こえ方をしています。
これは、アクセラXDでディーゼル特有のカラカラ音を抑えるのに非常に有利に
働くのではないでしょうか?
ビアンテ23Sは、共鳴音や吸気音が運転席まで響いてくるのでこれがまた気持ち
よさに繋がっているのですが、アクセラの排気音を聞かせる設定もまた悪くないです。


車内の広さについては、スポーティーカーとしてみれば許容範囲。
運転席・助手席は非常に自由度が高いです。リアシートも広く快適なのですが
リア左右ガラスが少し小さめなので、後部座席から左右の視界は少し悪いです。
上方向が見えない感じ。
その代わりに、後部座席から前方は、運転席・助手席のシートバック形状を
工夫したお陰で、少し見やすくなっています。 閉じ込められたような感触が
あると、車酔いの原因になることもあるので、何とかなるレベルでしょうか。

トランクルームは、そこそこ広いようです。今回シートを前に倒していないので、
後部座席をたたんだときの広さは未確認。
広さに関しては、ゴルフクラブが普通に2個入るとか? 十分な広さです。


15C/15S/20Sと、20S Touring/XDはメーターデザインが異なります。
センターがタコメーターになっている、20S Touring/XDのデザインの方が
好みですが、15C/15S/20Sのメーターデザインが悪いという感じはしません。
実車で光っているのが見れなかったのが残念。

20S Touring/XDは、タコメーターが主役で左側はシフトインジケータとして
機能している状態。 左側にはM1~M6の表示、D4Mとかシフトダウン
したときの変化など見ていてあきません。


総合的に見ると、これだけ凝縮感が感じられる車がこの値段で販売される
ってところに、マツダの底力を感じたように思います。

起死回生のスカイアクティブ技術が大当たりしたことで、逆にマツダしか
乗って満足できない人が多発しそうに思った今回の市場でした。

--

タイガースポーツを受け取って家に帰ろうと、ビアンテ23Sに乗ってみると
この広さや開放感は、これまた捨てがたいと感じたわけです。
エンジン本体の音・加速・気持ちよさは、ビアンテ23Sも決してアクセラに
引けをとることはありませんので、こっちはこっちで良いなぁ、と改めて
思った次第。。

アクセラのスカイアクティブGエンジンを体験したうえで、やっぱりL3-VEは
名機だと、改めて再認識できたのも良い体験でした。


さて、そうこうしていると、CX-5に2.5Lエンジンのガソリンエンジンが
搭載されたみたいで。 となると、アクセラにもスカイアクティブ2.5が
搭載される可能性もある、ということになるかと?

これは悩ましい。。 20Sには動力性能が少し物足りないと感じた身には、
静粛性とパワーを両立する2.5Lの存在は、非常に気になります。

ビアンテ23Sで税金の高さに対する耐性はついていますので、ちょっと
待った方がいいのか?と思ってしまったり。


アクセラは15S/15C狙いなら、今すぐ買え!というレベル。20Sは
エンジンが気にならないなら買い。XD狙いは、そもそも指名買いなので
悩む必要無し、という感じでした。
ブログ一覧 | BIANTE | 日記
Posted at 2013/10/19 22:47:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病気は重症なーり😷
superblueさん

【ジムニーノマド】ノーガードだと危 ...
YOURSさん

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

なぜなぜ分析
kazoo zzさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

焼きそば
もへ爺さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ストリートツイン用タコメーターキット装着 http://cvw.jp/b/831310/38472080/
何シテル?   08/31 08:23
bou_dt125iです。よろしくお願いします。 主にモーターサイクル等の2輪に興味があります。 二輪 KYMCO Downtown125i '10 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダウンタウン125iマフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 00:18:52

愛車一覧

トライアンフ ストリートツイン トライアンフ ストリートツイン
オートバイもエコロジーの時代到来という感じでして、大型バイク(900cc)なのに、リッタ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
三代目 2013 AXELA 20S Touring ブルーリフレックスマイカ 鼓動デ ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO Downtown125i びっくりするくらい巨大な125ccスクーター。 ...
トライアンフ スピードトリプル1050 トライアンフ スピードトリプル1050
2輪:トライアンフのスピードトリプルです。 2008年モデルですので、フロントにブレン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation