• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bou_dt125iのブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

PCXをダウンタウン125iに近づける為には?

近頃は、えーんやこら、えーんやこらと、PCXを弄って改善活動をしておりました。

ノーマルは、ザ・アジアンバイクの趣を持った、嫁が毛嫌いする位のつまらない
バイクだったのですが、さすがに弄れば変わるだろう? ということでデータを
WEBより漁って、メニューを選択・・・。

リアサス  :\12800くらいのプリロード無段階調整のを選択(5段のダウンタウンよりグッド)
フロントバネ:\3800で見つけたActiveの124%強化スプリング(ノーマルが酷すぎ)
WR     :\900×2パックで済むのはリーズナブル。データから14gを選択。
ブレーキ   :\0 そういや、買った最初からステンメッシュ化されてました。

さて、その効果は?
WR14g×6は、回転数があがり「嫌がらせトルクカム」の効果が減少する事に。
最高速等のデータは未確認で、それよりダウンタウンより大幅に劣る、
中間加速、回転落ちた後の再加速時のレスポンスの弱さが大幅改善。
無理して、ノーマルWR18g×6+タイ用トルクカム組むより、WRのみの方が、
コスパが良さそうです。 ちなみに巡航回転数の上昇は、750rpm程度でしょうかね?

ダウンタウン125i(WR 12g×6)のすさまじい高回転・高パワーっぷりとは、
比べ物にならない回転数&トルク感で、ノーマル並のジェントルさを保っていました。

リアサス・フロントサスについては、ノーマルが尋常でないくらいダメで、
伸び側の運コっぽうりなど、買った当時からサスが壊れてるのでは?と思うくらい。
理想は、フルアジャスタブル+ガスですけど、今回のコンセプトはリーズナブル。
\338000新車で買ったダウンタウンに、\268000中古のPCXがどこまで迫れるか
がコンセプトなので、高い部品はご法度。

結果、フロントがActiveの124%強化スプリング、リアにキタコの無段プリロード
という組み合わせに。 あ、フロントサス用のオイル買い忘れた・・・ま、いいか。
ということで、オイル換えずにストローク感をチェックして、問題なかったので、
その油面で今後調整することに。

さて、改善後の走りの方ですが、SS560を履いた状態でも穏やかでしっとり
ストロークして走る、快適な乗り心地&ちゃんとフロントを沈めて荷重掛けれる
しっかり感ができて、これならタイヤが「普通」でも、まともに走れると痛感。

あとは、タイヤがディアブロスクーターに変えて完成、といったところです。

やはり、安く上げようとしても全部直すとJF28 PCXって改善すべき点が多すぎて
金が掛かります。。。
うちのは、eSP以前の車両なので、特にそういう傾向があるのかもしれません。

最新型のPCXだと、こういった性能面の改善の必要性って大丈夫なのかしら?



余談ですが、それにしても新型ダウンタウンの値段が高すぎるなぁ・・・
ため息が出ます。
Posted at 2015/11/24 10:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Downtown125i | 日記
2015年07月05日 イイね!

13000km到達

アクセラのオイル交換をしました。カストロールEDGE(0W-20)が4Lで
\3980というまあまあお安い価格でした。

このアクセラ20STouringのエンジンは、もともと眠い感じのエンジン
なので、少しでも気持ちよくなるようにしたくなります。

--

マツダコネクトのナビゲーションソフトをミックウェアのに書き換えてから、
かれこれ1ヶ月経ちましたが、旧0.33の3D表示の面白さが無くなったこと
を除いては概ね変えてよかった、といったところです。

また、再起動発生があれから1度も起こらなくなったことは、とても良い傾向です。
旧ナビは、よく止まりました。。 それでも、旧NNGナビは3D表示の描画が美しく
面白い機能だったのですが、現在のミックウェアのナビでは、ごく普通のベタっと
した地図になってしまい、見やすいけど面白みがありません。

山に入ったときに道の勾配がナビ表示に反映されているというのは中々に
面白かったです。 暗い配色と、郊外では殺風景な表示になることや、
描画しているがゆえに、道の表示がおかしくなるなど、問題は多かったものの
あれはあれで面白かったなぁ・・・と思う今日この頃です。

ミックウェアのナビは、基本的に普通の2画面ナビです。二輪乗ってるときに
使っているNAVIEliteと操作感が似ているため、殆ど違和感なく使えています。
Posted at 2015/07/05 23:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年07月02日 イイね!

どーなっちゃうの? 日本のKYMCO

KYMCOの日本での販売を取り巻く状況がずいぶん悪化したようです。

EKA社は取り扱いを基本的には中止し、事実上撤退の模様。
台湾からの本社直轄は、未だ話が進まず、っていうかもうダメなんじゃ
ないかと。

ダウンタウン125-2号機は、幸い初期トラブルが一通り出尽くしているので、
しばらく平気ではありますが、今後も維持していくとなると不安が残るのも
確かな状況です。


さて、どうなるのでしょうか?


とりあえず、リアブレーキパッドは無事にVESRA製が入手できるとのことで
一安心ですが。。(Racing125/150のフロントと共通形状)
Posted at 2015/07/02 10:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

アクセラいろいろ

アクセラいろいろ久々にアクセラ関係を。



ナビゲーションSDが、5月に総交換になりそうってのはほぼ決まりのようです。
まあ、これで0.35とか言って、NNG版押し付けられて終了〜って事も
ありえるかもしれませんが。。

もはや、まともに現在位置がトレースできなくなってしまっているので、
NNG版 0.33は、もう、参考程度にしかナビに頼れないのが現状です。
マツコネ本体機能も拡張がないので、完全に死に機能になってしまったな、
ってのが現在の印象です。初物ゆえに、こういう事もあるかと思いましたが、
こうも使えないとね。。


車体の方ですが、アイドリングで異様な振動が出始めていたので、
エンジンマウントを交換してもらいました。これは効果があり、
回転数落ちた時のブルブル振動が綺麗に収まっています。


タイヤの不満。T1Sを履いてますが、喰わない、うるさい、乗り心地わるい、
という感じが、、、大昔にスターレットで履いて後悔したF−08みたいな感じ。
もうちょい静かなのがいいねぇ。。減らないのでしばらくはそのままですが。


スタイル。未だに惚れ惚れします。夜の明かりの下で見るサイドラインは、
美しさのあまりはっとするほど。ハッチバックで、ここまで綺麗な車は見たことがない。
斜め前方からみると、ロングノーズ、ショートデッキのスタイルで実にいい。

また、CX-3や、マイナーチェンジしたアテンザと、明らかに違う顔をしていて、
イギリス車っぽい雰囲気も身にまとってるってのがいい。

トライアンフと並べても、違和感なく収まっているのもいい。
所有欲を満たすいい車であることを、改めて再認識した次第。当時は20STが
良い選択だったが今なら買うなら15STだろうね。
Posted at 2015/03/30 22:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2014年11月01日 イイね!

Downtown125iが補充されていましたw

ダウンタウンを2回連続で購入したバイク屋のブログを見ると・・・

ダウンタウン125が補充されていましたw

中々入ってこないので、在庫が出たらすぐに発注しないと弾が無くなるようです。


貴重な、K-XCT125iのグレーカラーも在庫しています。

G-DINK125i、K-XCT125i、Downtown125iの3台が並んでいると、

三台の寸法の差から、性格の差が読み取れるようです。


G-DINKは使い勝手に特化し、ダウンタウンは快適性に特化し、
K-XCTは走りに特化した、という形です。


しかし、未だに”KYMCO顔”を受け継ぐ、G-DINKのデザインセンスは・・・

自分には合わないようです・・・。

Posted at 2014/11/01 12:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Downtown125i | 日記

プロフィール

「ストリートツイン用タコメーターキット装着 http://cvw.jp/b/831310/38472080/
何シテル?   08/31 08:23
bou_dt125iです。よろしくお願いします。 主にモーターサイクル等の2輪に興味があります。 二輪 KYMCO Downtown125i '10 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダウンタウン125iマフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 00:18:52

愛車一覧

トライアンフ ストリートツイン トライアンフ ストリートツイン
オートバイもエコロジーの時代到来という感じでして、大型バイク(900cc)なのに、リッタ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
三代目 2013 AXELA 20S Touring ブルーリフレックスマイカ 鼓動デ ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO Downtown125i びっくりするくらい巨大な125ccスクーター。 ...
トライアンフ スピードトリプル1050 トライアンフ スピードトリプル1050
2輪:トライアンフのスピードトリプルです。 2008年モデルですので、フロントにブレン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation