• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bou_dt125iのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

タイガースポーツもタイヤ交換

タイガースポーツもタイヤ交換タイガースポーツ純正のピレリ・エンジェルは、7500kmで昇天しましたw
タイガースポーツって、タイヤがよく減るのかね。。フロント4分、リア丸坊主で
タイヤ交換する羽目に。

お次は安くて、前から興味があったZ6インタラクト。SprintST1050で、
インタラクトになる前のZ6は、履いていたことがあるので、
どれくらい変わるか楽しみでしたが、履いた感想としては、目論見通り
と言ったところ。寝かせたときのネガティブな感覚が減っていて、
かつ直進性は、Z6そのままでいい感触です。Z8がすでに出ていますが、
ツアラーには、Z6の方があっている感じ。


しっかし、タイガースポーツって、他に見ないバイクですねぇ。。。
Posted at 2013/12/14 22:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiger1050 | 日記
2013年06月02日 イイね!

低速トルク復活

低速トルク復活初回点検のついでに、チェックしてもらいました。

結局、3番のプラグが異様なほど濡れているのが確認されて、
プラグのトラプルということのようです。

交換後は、ばっちりエンスト病も消えて、低速トルクも復活。
試乗したときと同じフィーリングに。


やっぱり、タイガースポーツのトルクは快適です。
Posted at 2013/06/02 21:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiger1050 | 日記
2013年05月27日 イイね!

R362~寸又峡~井川

R362~寸又峡~井川かれこれ何年ぶりかの寸又峡に行ってきました。




新東名で、一気に浜松越えて北上しR362でぐるっと
川根本町まで移動、八木キャンプ場に到着。

そこで、トライアンフのディーラー主催のイベントに参加し、コテージ泊。

夜はキャンプファイアーとBBQで盛り上がり、次の日は狭い国道・県道を
乗り継いでツーリング。さすがに疲れたので、とっとと帰りでした。。


タイガー1050は、前後17インチに太いタイヤを履いたデュアルパーパスですが、
足回りが多少硬いかな、と思うくらいでこういう道も快適に走れます。

エンジンは、1050の割には少し低速トルクが足りないかな。
スプリントST1050の2005年式みたいなフィーリングになってます。


純正装着タイヤのピレリ・エンジェルSTのオールマイティさには惚れ惚れします。
サスペンションも、高荷重対応に変わってちょっとがんばってみても、
従来型タイガー1050にあった、サスペンションが落ち着くまでの待ちの
タイミングが存在せず、コーナリングはズバっと寝かせて入っていけます。

フロント周りの見た目がもう少しシャープだったら、もっと人気出るんだろうな?
と思った次第です。 従来型と同じ顔ってのもある意味面白いですが。
Posted at 2013/05/27 22:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiger1050 | 日記
2013年05月08日 イイね!

TigerSport1050のエンジン

TigerSport1050のエンジン今回やってきたTigerSport1050は、同じ排気量を持つ1050シリーズのうち、
第三世代にあたるエンジンです。

世代で分けると、最初の世代がスピードトリプル1050i・スプリントST1050
で搭載された、割と荒々しいフィーリングのモデルです。2500rpm以下は
若干荒い印象を受けました。

第二世代では、主にECUの制御の改善により扱いやすさが激変し、低回転でも
走行可能になっています。タイガー1050の2007年モデルを皮切りに、
スピードトリプル1050iの2007年後半のモデル、スプリントSTの2007年モデル
などで採用されています。

第三世代が今回のタイガースポーツ1050や、2011年に発売された新型の
スピードトリプル1050になります。エンジンのトルクが向上した他、2012年
からは、ミッションの変更があり、抜けやすい・ガッコンガッコン煩いといった
シフトフィールが改善されています。



新旧、同じような見た目ですが、それなりに中身は変わったようですね。

2000rpm以下のエンジンフィーリングが大幅に良くなったのも、第三世代の
特徴で、これによって巡航時の燃費が改善されて、スピードトリプルの場合、
第二世代がリッター12前後、第三世代が14前後とそれなりに良くなっています。

タイガースポーツでも、第二世代のタイガー1050ABSと比べると、
リッター14前後から、リッター15前後へと若干向上しています。タイガーの
場合は、スプロケットの歯数が減ったことで高速道路での回転数が上がった
割には、燃費は瞬間燃費計でリッター20~25と中々の改善を果たしたようです。

現状、様子を見ていますが燃料が残3.5L程度に減ってくると、ガス欠症状
らしき動きが出てきます。 マイナートラブルですめばよいのですが。
タンクに何か詰まったかな?
Posted at 2013/05/08 21:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tiger1050 | 日記
2013年05月04日 イイね!

タイガースポーツ1050ABS

タイガースポーツ1050ABSタイガースポーツ1050ABSが到着してから、1週間あまりが経ちます。


いろいろあって、タイガーになかなか乗れていないのですが、
だいぶこのバイクこの事が見えてきた気がします。


基本的には、従来型タイガー1050をより速く、より硬く、より力強くしたモデルです。

エンジンはスピードトリプル1050と殆ど変わらないフィーリングになり、
かなりのパワーが感じられます。排気音も低くドスが利いたように
なりました。

足回りは、長さはそのままにスプリングが硬くなった感じでドッシリした
感触に変わっています。特にリアの片持ちスイングアームの長さは、
旧型の両持ちより少し長いのでは?と思うくらいです。

メーターデザインは、2011年ごろにEUでは既に新型メーターに入れ替え
られていたようで、基本的にはあまり大きく変わりません。
操作については、ハンドルスイッチに集約されたので、手元で設定が
変えられて、かなり便利になっています。
面白いところで、この手のバイクには珍しくABSキャンセル機能がついています。

スクリーンが純正のロータイプ、シートはノーマルタイプ(ややシート高が高い)
ということで、高速道路など一定速度で淡々と走るシーンでの快適性は
従来型より若干劣る感じがします。
ハイスクリーンと呼ばれるオプションが、従来型タイガーの純正スクリーン
そのものなので、低さが足りません。従来型タイガーの社外品を装着する
のが正しそうです。

コーナリングですが、高い重心からグラっと倒しこむと車体が前の方からグイグイと
曲がっていこうとする、なかなかコーナリング性能に秀でた印象を受けます。
ただ、足が長い分しっかり縮めないと、怖くてうまく曲がる気がしないのが
難しく感じるところです。

Posted at 2013/05/04 19:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiger1050 | 日記

プロフィール

「ストリートツイン用タコメーターキット装着 http://cvw.jp/b/831310/38472080/
何シテル?   08/31 08:23
bou_dt125iです。よろしくお願いします。 主にモーターサイクル等の2輪に興味があります。 二輪 KYMCO Downtown125i '10 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダウンタウン125iマフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 00:18:52

愛車一覧

トライアンフ ストリートツイン トライアンフ ストリートツイン
オートバイもエコロジーの時代到来という感じでして、大型バイク(900cc)なのに、リッタ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
三代目 2013 AXELA 20S Touring ブルーリフレックスマイカ 鼓動デ ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO Downtown125i びっくりするくらい巨大な125ccスクーター。 ...
トライアンフ スピードトリプル1050 トライアンフ スピードトリプル1050
2輪:トライアンフのスピードトリプルです。 2008年モデルですので、フロントにブレン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation