• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bou_dt125iのブログ一覧

2010年08月25日 イイね!

Downtown125i でかいってどのくらいでかい?

Downtown125i でかいってどのくらいでかい?さて、日常の使い勝手についてですが・・・まずは大きさについてです。

写真でみるとあまり大きく見えない車体、実際に実車を前にすると、
すさまじい大きさに見えます。



外形寸法の数字こそ、他車に対して数センチ~十数センチ大きくなっただけと
思いますが、実際乗ってみるとカウルのエラが異様に張っていたり、テールも
ぎりぎりまで車体で占められていたりと、なかなかの巨体っぷりを発揮してくれます。

結局のところ、300ccモデルが基本になって、そこから125ccと200ccを作ったのが
ダウンタウンシリーズということらしく、エンジンユニットとメーターの他はほとんど
300ccモデルと共通に出来ているようです。

特にカウルのエラの張り方は深刻なレベルで、一般的な駅前の駐輪場の
小型バイク駐車枠(125cc)には、とても収まりきりません。

なにしろ、アッパーカウル幅で約72cm、フロアの最大幅に至っては75cm近くあります。

この寸法は、、日本製250ccビッグスクーターのうち、全長についてはFORZAを上回り、
全幅においては、現行の250ccのどれよりも上回ってしまっています。
よって、シート高の高さも相まって、小さくて座席が低い250ccスクーターを上から
見おろすような形になってしまいます。

これを、良いと見るか、はたまた悪いと見るか。125ccに本当のATツアラーを
求めるか否か、でしょうか。。 これだけ大きい車体ですから、尻の痛さの問題が
無ければ、それこそ一日1000kmくらい乗ってられそうな安定感があります。


尻さえ痛くならなければねぇ・・・
Posted at 2010/08/25 21:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Downtown125i | 日記
2010年08月25日 イイね!

Downtown125iの車体について

Downtown125iの車体についてスペックは、公式サイトを確認していただくとして・・・
http://www.kymco.co.jp/lineup/downtown125i.html

カタログに見えてこないところを少々突っつきたいと思います。

・車体剛性
鋼管パイプフレームのお陰で、必要なしなりすら感じられないくらい
頑丈で骨太な車体に仕上がっています。
サスペンションが動くのが良くわかるどころか、路面の凹凸を拾ってしまい
シートにビシビシ衝撃がくるほどです(苦笑)
ここまでの剛性は必要ないのでは?と。

125ccクラスの中では最高レベルというのは言うまでも無く、これまで乗ってきた
船型スクーターの中で、No.1の剛性感を持っているのがダウンタウンです。。

・サスペンションについて
値段の安さは、ここにしわ寄せが行っているのではないでしょうか?
安っぽいし、ストロークも短く、ドタバタと忙しい足回りです。

路面がよければすばらしいのですが、山道などに入り荒れはじめると
ドッタンバッタンと中々賑やかですw

それでも車体の良さと相まって、走行性能は従来の125ccスクより高く、
多少スピードを上げて、カーブに突入しても常に鼻歌気分で運転できます。

・乗り心地
先述にもありますが、あまり乗り心地が良くありません。
これは、シートクッションの薄さに起因しているところがあり、メットインの
天井に対して少ないところでは2cm足らずしかクッションの厚みがありません。
小柄な人、体重の軽い人ほど、シートに対する不満は少ないと思います。
重い人、大きい人は、シートを加工しないとお尻が痛くて乗ってられません。

でも、この巨体で走るととても気持ちいいですから、、ついつい乗ってしまいます。

・エンジン出力
125ccにしては、また台湾車にしては、スピードメーターが凄く正確なので、
思ったより速く感じません。しかし、初速はゆっくりしているものの、中間加速は
中々鋭さを見せてくれます。最高速は、想像にお任せします。最高速に
到達するまでの時間がかなり掛かりますが、15ps弱の馬力は伊達じゃないと
言うことがわかります。

某HONDAの新しいのあたりが相手だと、40-60くらいが圧倒的に差が出て、
あっというまに引き離すことができます。反面、出足が他の125ccスクーターより
圧倒的に遅いので、出足は50ccに追い抜かれることもw
KYMCOは、重いバイクに対するセッティングが今ひとつかもしれません。

・エンジン回転数

6500rpmからが本領発揮、実際に加速で使用するのは7200rpmからという
高回転エンジンです。トルクピークが7000rpmというのですから、YZF-R125も
ビックリの高回転・高出力エンジンですね。

以前試乗したEU仕様とは異なり、日本仕様は少し低めの回転数を使う
ようです。少し加速がオットリするようになりましたが、常用回転数が下がって
ツーリングには向いた設定になりました。
ちなみに、7500rpmくらいがもっともパワフルになるようです。加速が欲しい
ときには、キックダウンがうまくいかない速度(つまり比較的低速)だと、
パワーバンドをはずしたような感じで、回転上昇にもどかしさを感じます。


とりあえず、一旦ここまで。
Posted at 2010/08/25 21:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Downtown125i | 日記
2010年08月25日 イイね!

Downtown125iを所有しています

Downtown125iを所有していますこんにちは。

みんカラは初めてか?

力抜けよ。

みたいな感じで、新規登録させていただきました。

まずは、情報量が少なくてイマイイチ存在自体がオカルトみたいな扱いを
受けているようなKYMCO ダウンタウン125iについて簡単に紹介したいと
思います。


しばらく、ダウンタウン125i関係だけを更新していきたいと思いますので、
興味があれば、読んでいただければと思います。
Posted at 2010/08/25 21:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Downtown125i | 日記

プロフィール

「ストリートツイン用タコメーターキット装着 http://cvw.jp/b/831310/38472080/
何シテル?   08/31 08:23
bou_dt125iです。よろしくお願いします。 主にモーターサイクル等の2輪に興味があります。 二輪 KYMCO Downtown125i '10 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

ダウンタウン125iマフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 00:18:52

愛車一覧

トライアンフ ストリートツイン トライアンフ ストリートツイン
オートバイもエコロジーの時代到来という感じでして、大型バイク(900cc)なのに、リッタ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
三代目 2013 AXELA 20S Touring ブルーリフレックスマイカ 鼓動デ ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO Downtown125i びっくりするくらい巨大な125ccスクーター。 ...
トライアンフ スピードトリプル1050 トライアンフ スピードトリプル1050
2輪:トライアンフのスピードトリプルです。 2008年モデルですので、フロントにブレン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation