• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bou_dt125iのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

26000KMまで来ました

新車で勝手から、2年半です。年間10000kmペースでしょうか。
高い運動性から来る日常の楽しさは、相変わらずです。

2年半経過ってことで、どういうことになったのか簡単にレポートします。

・ハンドルグリップは、溶けてきました
純正がゲル入りの良品ですので、また純正かデイトナあたりのに
しようかと思います。

・足回りは硬くなってます
タイヤの硬さを吸収できなくなってきた感じです。ステムも渋さが出てきた
ように感じます。まあ、このくらいなら、普通かもしれませんが。。
40k程度で若干、フラつきが出るようになりました。

・コーナリング感覚は変わらず
ディアブロスクーターを履いているせいもありますが、ドライならよほど無理を
しないかぎり、すべることはありません。ウェットでも、すべりがすぐにわかって
楽勝です。
ただし、サスペンションのヘタりが影響していると思いますが、バンクしたときに
そこら中を削ってしまってます。 右はマフラー、左はスタンドを、ガイーーンと
路面に当てたり、ガリガリ削ったり・・・ほどほどにしないと壊しそうです。

・シートのヘタり
中のクッションを包んでいるビニール袋に穴が開いてくると、そこから
クッションフォームに水が染み込みます。
生地が防水でないので、雨天が続いたあとの晴天には、シートを
空けて乾燥させないと、ヘタりが早くなるようです。

・白化具合
台湾車の宿命みたいなものですが、黒いプラ部品が白くなってくるのは
Downtown125iでも不可避でした。かなり白く、傷が目立つようになりました。
塗装かなぁ~
気になる方は、早めにかつ定期的に対策を。
また、スクリーンもかなり黄ばんでいます。十分見えるのでそのままですが、
それなりに、ヘタって見えます。

・エンジン・駆動系
ベルトを24000kmごろに交換してますが、まだまだ余裕で使えるレベルです。
クラッチはジャダーが相変わらず出ますが、磨耗自体は余裕です。
消耗に気をつけなければならないのは、片減りしたWRだけですかね。
エンジン本体は、絶好調です。いったい、どうなっているのやら?

高回転だから壊れるのが早いとかなんとか揶揄していた連中に、
ドヤ顔で見せたい気分ですw


・総評して

やはり、期待通り非常に頑丈なバイクです。電装系に問題が若干ありますが、
その点はあらかじめ対策ができそうです。
それ以外の機械的な強さは、どの個体もすばらしい耐久性を発揮しているようで
これは、すごい事だな、と正直に思います。

同クラスの125ccフルサイズスクーターに対して、確実に頭ひとつ抜けた存在
ってことは間違いなし、ですね。
Posted at 2012/12/01 19:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Downtown125i | 日記

プロフィール

「ストリートツイン用タコメーターキット装着 http://cvw.jp/b/831310/38472080/
何シテル?   08/31 08:23
bou_dt125iです。よろしくお願いします。 主にモーターサイクル等の2輪に興味があります。 二輪 KYMCO Downtown125i '10 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ダウンタウン125iマフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 00:18:52

愛車一覧

トライアンフ ストリートツイン トライアンフ ストリートツイン
オートバイもエコロジーの時代到来という感じでして、大型バイク(900cc)なのに、リッタ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
三代目 2013 AXELA 20S Touring ブルーリフレックスマイカ 鼓動デ ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO Downtown125i びっくりするくらい巨大な125ccスクーター。 ...
トライアンフ スピードトリプル1050 トライアンフ スピードトリプル1050
2輪:トライアンフのスピードトリプルです。 2008年モデルですので、フロントにブレン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation