• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bou_dt125iのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

雨が苦手なタイヤ:PowerPureSC

写真も撮ってない状況ですが・・・


ミシェラン パワーピュアSCに変えたのですが、このタイヤがまた癖だらけで
普通のスクーター向けではないようです。


とにかく、雨に弱い。排水悪いはずが無いのに、少しだけバンクさせただけで
ツルツルとよくすべる。一気にバンクさせたら、大丈夫なのかもしれないけど
特徴的な縦溝周辺で滑っているような気がしますが、とにかくズルっとリアも
フロントも滑っている。


ドライのグリップ感は、割と悪くないように思うのですが硬さやプロファイルで
機敏な動きを演出している割に、粘りが感じられないので信用はいまひとつ
できないです。

乗り心地は、新品タイヤだから良いのでしょうけど。。このタイヤやたらと硬い。
パイロットロード2を劣化させたみたいな、いやーなタイヤです。


ピレリディアブロSCとの比較だと、ドライではセンター付近のグリップや
サイドのグリップは同等ですが、安定感で圧倒的にピレリディアブロSCが勝る。
細かいターンの面白さは、パワーピュアSCが勝る感じ。ピレリは、ちょっと
腕に覚えがある人じゃないと、面白さが引き出せないかもしれない。

ウェットは、比べるべくも無くディアブロSCが圧倒する。雨の日でも、怖さが
まったく感じられず、少しロックしても回復が早く、滑りそうになるとブルブルと
教えてくれると、まったくディアブロSCは、素晴らしいタイヤです。
そして、圧倒的な長持ち。120/80-14、150/70-13の組み合わせだけなの
かもしれませんが、ビッグスクーターサイズならディアブロSCが圧倒的に
バランスが優れているような感じです。

パワーピュアSCの利点は、ドライのときの軽快さくらいでしょうか。
ぐるぐると、巨体のダウンタウン125iがシグナスくらいの大きさのバイクみたい
に軽快に曲がれるようになるので面白いタイヤなのですが、
バランスはイマイイチ。

面白いが他人に進められないタイヤ、という感じがします。
スクーター用としては、どうかな、このタイヤ・・・イマイイチだと思う。

このタイヤが磨耗したら、次はまたディアブロSCに戻そうと思います。。
Posted at 2013/10/07 21:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Downtown125i | 日記
2013年09月20日 イイね!

オイル交換とタイヤ交換

画像なし。


今週はDowntown125iのオイル交換とタイヤ交換を済ませました。

タイヤについては、前回がディアブロスクーターだったので、今回は
ミシェランのパワーピュアSCに決定。お値段は殆ど変わりません。

さて、ビッグスクーター用サイズですが、出来はどうなんでしょうかね。
やたらとリアタイヤが尖ってて、バイクがベタっと寝てしまう感じがしましたが。
ちょうど、何回か大型バイクで履いているパイロットロード2みたいな感じに。

皮むきが完了するまでは、バンクさせるのに慎重にならないとそのまま
勢いよく倒れていって、そのまま横転しそうですw

ディアブロスクーターが、どっしりがっちりの性格だったので、ミシェランの
方がタイヤの形状から、機敏な感じに仕上がってるのでしょうか。

硬いダウンタウンの車体には、タイヤの性格が合っているように思います。
Posted at 2013/09/20 02:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Downtown125i | 日記
2013年07月30日 イイね!

Downtown125i 3年目の正直な話

Downtown125i 3年目の正直な話3年目で、30000kmオーバーを達成したうちのDowntown125iですが、
台湾品質だな・・と思うところも、結構出てきた感じがします。
小手先のメンテナンスでは対応できなくなってきたようで、ぼちぼちと全体的なメンテナンスの
時期にきた感じがします。

3年目のインプレ
・加速性能
 WRを11.5g×6に設定しているのですが、当初の加速性能をほぼ維持している
 ように感じます。
 7500rpm以上がパワーバンドという高回転型エンジンですが、6000rpm程度の
 スムーズな感触も魅力ですので、これ以上の高回転の駆動系設定は不要に思います。
 エンジンパワーは、30000kmに達しても相変わらず爆発的な高回転パワーを
 発揮しています。

・車体性能
 もうほかのバイクでは、柔くて不安と思うくらい、相変わらずのドッシリ感です。
 経年変化で変わるようなところではありませんが、3年間一度も信頼を裏切った
 ことの無い優秀な車体です。
 エンジンに対して圧倒的に車体が勝ってるのが、安心感に繋がっているかと。

・燃費
 何故か、夏場になると燃費が改善します。ストップアンドゴー多用でリッター30、
 ツーリングペースでは35前後です。冬になると、燃費が5は落ちるのですが、
 パワー感は、夏場の方が上回っているような気がします。

・消耗品など
 ベルトはやたらと長持ちします。25000kmで交換しているのですが、十分使える
 状態だったので、予備部品として交換前のベルトも保管しています。
 クラッチは、シューの減り具合から40000~50000km周期での交換と思いますが、
 KEIOパーツの発進改善クラッチなどが欲しくなります。

 リアブレーキパッドの入手性が悪いのが悩みどころです。早めに注文しないと
 探し回る羽目になります。

 GW前に無くなったとき、発注しても間に合わず少しRディスク削りました。
 現在は必ず1セット予備を持ってます。

トラブルレポートとしては・・・

・ステムベアリング
 重い車重と、硬い足回りのせいか、センター部分で動きが渋くなってきました。
ベアリング交換まで行くとちょっと金が掛かりそうです。

・ブレーキディスク
 驚くほど、フロントのブレーキディスクが磨耗しました。もうペラッペラですw
 2.0mmくらいしか無いかもしれない。
 ペータルディスクですが、材質があまり良くなかったのかもしれません。
 主に、プロジェクトμのECOスポーツパッドなどを使用してきましたが・・・

・車体が接地しやすくなった
 少しサスペンションが柔くなったのか、ガッツリ寝かせるとゴリゴリと左右とも
車体だかマフラーだかを擦るようになりました。
 頻繁にする場合は、タッチアップくらいは必要でしょうけど、擦っててもまったく
 車体が動揺しないってのは、凄いです。。

・ハンドルグリップ
 日々の使用で磨耗して、なんだか溶けたようになってしまいましたw
 ゲル入りで中々優秀なグリップですので、純正を再びつけたいところですが、
 手に入らないものだろうか?

・スクリーンや無塗装パーツ
 やはり、これらは台湾クォリティでしょうか・・・白ボケが凄く進んだのと、
 スクリーンの、コーティング剥げ&黄ばみが激しく、結構ヘタった感じです。

 これらの部品も交換ですね。。。
Posted at 2013/07/30 21:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Downtown125i | 日記
2013年06月30日 イイね!

相方機PCX納車

相方機PCX納車相方機のKLX125が最近まったく乗らないので、
PCXに買い換えるということになりました。

KLX125は、強烈な尻の痛さとブン回さないと走らない特殊なエンジンのせいで、
我が家の同じ125ccのダウンタウン125iと比べると、出足・中間・ピークいずれも
全然追いつかない状況。こうなると、多少コンパクトで使い勝手が良くて、つるつる
して品質がよさそうな水冷125が恋しくなるという状況です。

ボーナスが出たので、KLX125を下取りに出して、前々から目をつけていたPCXの
中古10年式の美車を木曜日に購入、本日納車になりました。

ちょっと夜に借りて乗ってみたら、あらまあ素晴らしいエンジンですこと。
トルク感たっぷりで、無理に回転を上げなくてもスルスルと車速が自然な感触で
伸びていきます。40-50の谷は、確かに感じることはありますが、EU圏の
125ccに乗りなれてよく訓練されている身には、スムーズで優秀としか感じられません。

eSPエンジンではないためか、多少振動があるのですが、これくらいなら許容範囲。
ドコドコ勇ましい排気音を立てるダウンタウン125iと比べれば、静かなものです。

車体の方は、剛性感はあるがサスペンションが追いついてないような感じ。
まあまあ普通ですが、大きな入力があるとサス周りがブルブルしている気がします。
タイヤは、フロント90はともかく、リアは120くらいが妥当だと思う。大きな横入力で
ウネウネ動いてるような不安感があります。フロント90/90-14、リア120/80-14
あたりが妥当な線?

アイドリングストップは、不思議な感じです。エンストしたみたいだが、
開けると前に進み始めます。

ユーティリティーは、まあ仕方ないところでしょうか。シート下は浅いため、
使っているSHOEIマルチテックが入りません。荷掛けフックが無いので、
コンビニ袋も掛けられません。(ダウンタウン125iは、頑丈な荷掛けフック付)

スタイルは綺麗にまとまっています。近くで様々な角度から見てみると、
持ち主に所有欲を掻き立てさせるテールに収束していく綺麗なラインが
見えてきます。 ロングスクリーンが付けば、フロントの頭でっかちな感触が
上方向に緩和されて、より綺麗なスタイルになるのでしょうね。

バーハンドルは、アクセサリをつけるのに便利ですが、このバイクには
プラスチックカバーの方が合ってたような気がします。まあ、この辺は好みか。


総じて、\20万ちょいで中古が買えるバイクとしては、脅威の品質とスタイルを
持ったバイクといったところでしょうか。

やはり、同クラス敵無しの販売実績を持ったバイクは、流石ですね。
Posted at 2013/06/30 20:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

低速トルク復活

低速トルク復活初回点検のついでに、チェックしてもらいました。

結局、3番のプラグが異様なほど濡れているのが確認されて、
プラグのトラプルということのようです。

交換後は、ばっちりエンスト病も消えて、低速トルクも復活。
試乗したときと同じフィーリングに。


やっぱり、タイガースポーツのトルクは快適です。
Posted at 2013/06/02 21:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiger1050 | 日記

プロフィール

「ストリートツイン用タコメーターキット装着 http://cvw.jp/b/831310/38472080/
何シテル?   08/31 08:23
bou_dt125iです。よろしくお願いします。 主にモーターサイクル等の2輪に興味があります。 二輪 KYMCO Downtown125i '10 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダウンタウン125iマフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 00:18:52

愛車一覧

トライアンフ ストリートツイン トライアンフ ストリートツイン
オートバイもエコロジーの時代到来という感じでして、大型バイク(900cc)なのに、リッタ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
三代目 2013 AXELA 20S Touring ブルーリフレックスマイカ 鼓動デ ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO Downtown125i びっくりするくらい巨大な125ccスクーター。 ...
トライアンフ スピードトリプル1050 トライアンフ スピードトリプル1050
2輪:トライアンフのスピードトリプルです。 2008年モデルですので、フロントにブレン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation