• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bou_dt125iのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

Downtown125iが周りに急増中

2010年から、もうじき4年になるダウンタウン125iですが・・・

最近急に、住んでいるところの近所で他のダウンタウン125iを見るように
なってきました。

そしてとうとう、2km圏内で新車が走っているのを目撃。

4年間ずっと乗ってきていますが、こういう事もあるんですね。



うちのも、そろそろリフレッシュしないと、細かいところがくたびれて来ています。。
Posted at 2014/04/13 09:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Downtown125i | 日記
2014年03月29日 イイね!

K-XCT125i/300i 正式発売決定

K-XCT125i/300i 正式発売決定モーターサイクルショウにて・・・

ダウンタウン125i/200i/300iのコンパクトバージョンである、K-XCT125i/300iが
正式に販売が決まったと聞きました。6月から開始される予定とのこと。
もちろん、ダウンタウンとは併売されるモデルになります。




お値段は、パンフレットによると、K-XCT125iが45万ちょい。ちょっとお高いが、
よくできています。300iは56万くらいだったかな?

ダウンタウン125iと同じ値段だと良かったのですが、こっちはもともと破格の
安さですし、K-XCTの値段が適正と言えなくも無いのかもしれません。

出来は素晴らしいのですが、ちょっと競争力が心配です。



並んでいるダウンタウン125iの方も、かなりの人が詳しく見ているようで、
コンスタントに少数ずつ今年も売れそうな予感がします。

399000くらいに抑えたらもう少し競争力あったのだろうけど、今の
ユーロ:円のレートを考えると、ちょっと厳しいのかもしれません。

#確か無効では、ダウンタウンもK-XCTも同じくらいで€3699だったと思います。
Posted at 2014/03/29 22:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | Downtown125i | 日記
2014年01月13日 イイね!

もうちょっと改善したらいいのに

BM型アクセラ20STのギア比ですが、1速がスーパーロー扱いになっていて、
2~6までがある程度近い設定のようです。

となると、スカイアクティブATの癖なんですが、シフトダウン時に回転が
合わないときには軽くアクセルを入れてくれるのですが、2速から1速に
落とすときは、気をつけないとシフトダウンで盛大に加速を始めます。

この癖、イマイイチです。。

また従来型ATと異なり、シフトダウンを積極的に行う癖があるため、
アクセルオフのまま減速していくと、MTでがんばってシフトダウンしたように
コツ・・コツっとシフトダウンのショックを感じます。これはあまり気にならない
にしても、ブレーキ踏みながらの時には、変速毎に減速感が変わってしまい
軽くガクガクした減速になる場合があります。
15も20も、この辺の癖は同じでATとのバランスの悪さの影響でちょっと
ブレーキがスムーズでないです。


1速-2速間のギア比の問題は、Mモードで回したときにも問題になりまして、
1速では加速を緩めないと、2速になかなかシフトアップできないようです。
シフトアップしても、おっとっとって感じでガクガクと動いてしまいます。
Dレンジでブン回すときには起きない挙動なので、1速-2速はDレンジの
ままの方が良いのかもしれませんね。。

この辺は、MTの方がきっと気持ちいいんだろうな、と正直に思う次第。
Posted at 2014/01/13 20:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2014年01月04日 イイね!

BMアクセラにiPad用マウントを装着

BMアクセラにiPad用マウントを装着困ったナビ対策として、アクセラにiPadをつけられるようにする人が多いようです。
うちも、一応やってみました。


つかったマウントはこちら。
http://www.spex-q.jp/anygrip/tp02.php


町田のヨドバシカメラにて、\4980に10パーセントポイント還元で購入。

つけた結果は、なかなかよろしいんじゃないでしょうか?


アーム長が最大281mmと非常に長く、傾斜したアクセラのダッシュボードに
合っています。これなら、マツコネのディスプレイに干渉しないように
奥からアームを伸ばして装着できます。


iPad mini(7.9インチ)を装着した結果では、揺れが少なく良さそうです。
同封のスポンジパッドは、とりあえず使わずに吸盤固定用のベース
シートをダッシュボードに貼って、そこに吸盤をつけて固定しています。

iPad Airでは若干グラつく感じがしたので、粘着パッドを敷いて固定したり
対策が必要だと思います。

マツコネディスプレイの右側につけても良いでしょうね。角度の調整などは、
必要だと思いますが、ある程度首振りもできるので、エアコン吹き出し口を
避けてうまく取り付けできそうです。


なおナビ画面は、SMART G-BOOKです。1年間\2500だとまあまあ安い方か。
Posted at 2014/01/04 09:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2014年01月02日 イイね!

コーティングの効果

コーティングの効果さて、うちのアクセラスポーツ20STには、
納車時に親水系コーティングを施してあります。
この効果がどの程度なのかは不明ですが、
確かに現状の車体を見ても、コーティングを
しただけの効果はありそうです。

ブルーリフレックスマイカは、曇らせるとただの
灰青にしか見えないのですが、しっかり光らせると
SHINARIっぽい雰囲気を持った色になります。

本物には遠い色ではありますが、雰囲気だけは
味わえるので、悪い色ではないと思っています。


お値段は¥5万ほど・・・ビアンテ23Sの下取りが
少し予定より多く出たので、その分でコーティング
しましたが、だいたいいい感じです。


ビアンテには、MG5をやっていましたが、あれは
水玉状の染みが気になるのが欠点でした。。

今回の親水系は、どうなるかな?
Posted at 2014/01/02 15:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

「ストリートツイン用タコメーターキット装着 http://cvw.jp/b/831310/38472080/
何シテル?   08/31 08:23
bou_dt125iです。よろしくお願いします。 主にモーターサイクル等の2輪に興味があります。 二輪 KYMCO Downtown125i '10 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダウンタウン125iマフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 00:18:52

愛車一覧

トライアンフ ストリートツイン トライアンフ ストリートツイン
オートバイもエコロジーの時代到来という感じでして、大型バイク(900cc)なのに、リッタ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
三代目 2013 AXELA 20S Touring ブルーリフレックスマイカ 鼓動デ ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO Downtown125i びっくりするくらい巨大な125ccスクーター。 ...
トライアンフ スピードトリプル1050 トライアンフ スピードトリプル1050
2輪:トライアンフのスピードトリプルです。 2008年モデルですので、フロントにブレン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation