• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IGBTドライバのブログ一覧

2015年02月17日 イイね!

ピコピコ系テクノポップ

ピコピコ系テクノポップ
「きゃりーぱみゅぱみゅ」・「perfume」などをプロデュースする「中田ヤスタカ」。また、北陸新幹線、金沢駅発車メロディーにも提供するなど、その存在は絶大。 本日、次世代のサウンドスケープを予感させるニューアルバムをリリース。ピコピコ系テクノポップをたっぷり堪能できます。
続きを読む
Posted at 2015/02/17 18:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年02月04日 イイね!

ライトアップ大作戦

ライトアップ大作戦
レオン3月号は「オヤジはクルマで夜を駆ける」と題し、大人の夜のドライブ特集です。そもそもレオンは妄想と現実が入り混じった、パロディーティックなファッション雑誌。お堅いことは抜きで楽しみたい。 画像はライトアップが美しい「芦ヶ久保氷柱」と西武遊園地のイルミネーション お熱い二人にはサティ―ワンのジェ ...
続きを読む
Posted at 2015/02/04 19:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年
今年もご安全に!
続きを読む
Posted at 2015/01/01 09:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

愛車のオイル交換です。

愛車のオイル交換です。
今年活躍してくれた愛車のオイル交換です。 例のリコール対応でディーラーさんも予定がいっぱい。整備士さんも多忙のようです。 ところでエアーバックの品質は、事故がなければ動作確認はできません。多くは使わないで車の一生を終えることと思います。 ある意味保険のようなものであり、悪く言えば、賭け事の「ノミ ...
続きを読む
Posted at 2014/12/29 08:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

愛の歌をうたって10年

愛の歌をうたって10年
「加藤ミリヤ」デビュー10周年を記念して、今日Newアルバムが発売されました。 愛を歌い続けてきた10年がここに凝縮されています。 アルバムは2枚組で、DISK2は往年のヒット曲や、カバー曲をリミック。のりのりのダンスミュージック風なので、年末のパーティーに打って付けです! ( ^o^)
続きを読む
Posted at 2014/10/29 15:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年10月26日 イイね!

バイク博物館-浅間記念館

バイク博物館-浅間記念館
浅間山にある、クラブの自力で作り上げたバイク博物館。大きくはありませんが、普段見ることができない、国内外の貴重な旧車がみられます。 1950年代、国内のバイクは外国車に比べ著しく劣っていました。そこで国産車のレベルアップを図ることを目的とし、1995年「第一回浅間高原レース」が開催されました。こ ...
続きを読む
Posted at 2014/10/26 19:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月19日 イイね!

HONDAジェット。三菱MRjより一足先に

HONDAジェット。三菱MRjより一足先に
ビジネス機「HONDAジェット」。三菱MRjより一足先に世界の空に飛び立ちました。同クラスのライバル機に比べ、速度は約15%速く、室内は約20%広く、燃費は約15%向上したといいます。 またすごいのは、エンジンをはじめ、ほぼ自社製といったとこがHONDAの意欲がうかがえます。 これまで、本田は常 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/19 12:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2014年10月19日 イイね!

ジェット旅客機「MRJ」

ジェット旅客機「MRJ」
昭和初期、海軍から三菱重工に課せられた、新型戦闘機の性能要求は、極めて過酷だったようです。 そんな中、不可能を可能にし誕生したのが「ゼロ戦」でした。そして「太平洋上に敵なし」とも言わしめました。子供心に日本の誇りでした。 時は流れ18日、国産初のジェット旅客機「MRJ」がお披露目されました。洗練 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/19 00:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

ノーベル物理学賞は、青色発光ダイオード

ノーベル物理学賞は、青色発光ダイオード
2014年のノーベル物理学賞は、青色発光ダイオードを開発した、赤崎勇・天野浩・中村修二教授の3氏に授与すると発表されました。 青色発光ダオードや高輝度ダイオードは、今や知らぬ間に、広く生活に浸透してきました。省エネ効果や電気製品の発展に大きく貢献ですね。 先ずは、大変おめでとうございました。 o ...
続きを読む
Posted at 2014/10/07 19:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2014年09月06日 イイね!

最古のディーゼル機関車と消防ポンプ

最古のディーゼル機関車と消防ポンプ
銚子の「ヤマサしょうゆ」工場見学の巻 暖流と寒流がぶつかりあう銚子は、気温の変動が少なく、多湿の風土が醤油造りに向いているとの事。 さて、案内所で目に付くのが、最古のディーゼル機関車と消防ポンプ。とくに消防ポンプは石炭を燃料とする蒸気機関。何と30馬力の出力を持続できたと言うからおどろきです。
続きを読む
Posted at 2014/09/06 07:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「安室奈美恵ちゃん引退! http://cvw.jp/b/831694/40447340/
何シテル?   09/21 16:50
近頃なかなか駐車ラインと平行に止められなくなった親父です。プリウスになってからその傾向が強くなったようです。年は隠せませんね。 子供たちも大きくなり、長距離ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ハイブリッド技術の魅力に引かれました。
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
憧れのスカイルールを買いました。空の見える車に、子供たちは大変喜びました。
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
家族が増えたので、初めてワゴンを買いました。 ディゼルエンジンは燃費がよく、かつ軽油が安 ...
三菱 トレディア 三菱 トレディア
1980年代、この時代はホワイトの車が大流行しました。しかし、エンジンは排気ガス対策で非 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation