• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IGBTドライバのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

緊急提言(Ⅱ)電力不足補完に低落差水力発電の勧め

緊急提言(Ⅱ)電力不足補完に低落差水力発電の勧め福島の原発事故は一進一退で長期戦になりそうです。また、放射能汚染も大変心配です。
今後、関東では1000万kwの電力不足が懸念されます。これらを別の発電に切り替え補完するには、数年間を要すとの見込みです。生活や経済にも大きなダメージを与えそうです。
そこで、改めて水力発電を見直してみたいと思います。日本の河川の総エネルギーは甚大で、風力や太陽光にも引けをとらないポテンシャルがあります。
前回は三相誘導発電機を用いた方法でしたが、三相電源がないと発電ができないので、ピーク電力対応などに有効でした。そこで第二段では、自力発電が可能な水力発電を模索したいと思います。
低落差水力発電は、ダムを利用した方式のような大出力の電力は期待できませんが、手っ取り早く低コストで、環境にもやさい発電が実現できます。また小型でも数を増やせばかなりの発電量は確保できそうです。
そこで、プリウスの発電方式そのものを使います。もともと低落差水力発電では高電圧は見込めないので、プリウスで実績のリアクトルを使い昇圧し、コンデンサーで平滑化し直流電力を作ります。
後は太陽光発電と同じようにインバータで交流にし、電路に電力を供給します。勿論水量が潤沢な河川では大型化も可能です。
例えば、プリウスがフルに100台分働けば、単純に100台×30kw(バッテリー分を除く)で3000kwの電力が発電できる計算になります。一般家庭の1000から2000軒分確保できる事になります。かなりの電力量です。さて、政治家の皆様いかがでしょうか?
///水車///=【発電機】⇒<リアクトル(昇圧)>⇒<インバータ(交流化)>⇒【負荷へ供給】

Posted at 2011/03/29 09:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「安室奈美恵ちゃん引退! http://cvw.jp/b/831694/40447340/
何シテル?   09/21 16:50
近頃なかなか駐車ラインと平行に止められなくなった親父です。プリウスになってからその傾向が強くなったようです。年は隠せませんね。 子供たちも大きくなり、長距離ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 3 45
678 91011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728 29 3031  

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ハイブリッド技術の魅力に引かれました。
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
憧れのスカイルールを買いました。空の見える車に、子供たちは大変喜びました。
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
家族が増えたので、初めてワゴンを買いました。 ディゼルエンジンは燃費がよく、かつ軽油が安 ...
三菱 トレディア 三菱 トレディア
1980年代、この時代はホワイトの車が大流行しました。しかし、エンジンは排気ガス対策で非 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation