• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IGBTドライバのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

いつきても新しい発見がある百円均一は、まだまだ進化しそうです。

いつきても新しい発見がある百円均一は、まだまだ進化しそうです。百円均一は、今や、すっかり生活に溶け込み、アミューズメント・ショップの楽しさがありますね。
家庭用品から食料品・衣料品・文具・tool・コスメ・パーテー用品など、その品目は数を知りません。
商品も企画から製造・調達・物流まで、一括管理の会社も少なくなく、顧客のCSを満たすため、新たな商品化にも余念がありません。
これらの膨大な商品もレジの管理パソコンで一発検索。写真と共に在庫数も所在も一目瞭然です。

そんな訳で今日は“つま楊子”とiPODの保護シールを購入です。ジャンヌの違う商品も一店舗で用が済むので助かります。

昔は小物を扱った“こまもの屋”と言う店舗が、商店街に1軒程度はありました。しかし、利ざやが少ない事などから、いつのまにか街から消え去ってしまいました。
しかし、これらを見事に補完したのが百円均一、町の便利屋さんとして今では無くてはならない存在です。
何時きても新しい発見がある百円均一は、まだまだ進化しそうです。
Posted at 2011/10/12 22:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング
2011年10月11日 イイね!

連休最終日、秋冬ファッションを求めイオンへ一走り!

連休最終日、秋冬ファッションを求めイオンへ一走り!連休最終日、秋冬ファッションを求めイオンへ一走り!
駐車場は満杯状態。栃木や群馬など、県外ナンバーも目立ちます。

今日の狙いはインナーのバージョンアップ。
ミラノファッションに傾倒してきたオヤジも、たまには目線を変えセンスを磨きたいもの。
まずは、USA・「エディーバウワー」へと足を運びます。このブランドはアメリカで最初にダウンジャケットを発売した事で有名。
そこで目を引いたのが写真右のシャツ。やわらかなガーゼ地をあわせた面白素材、大柄なブロックチェックからギンガムがちらっと覗きます。柄や着心地はアメリカ西海岸を彷彿させます。

写真左は「ikka」のシャツ。色はマルーンで綿100%。ミシン目のラインが印象的です。
商品のターゲットを団塊二世のカップルに合わせています。今「ikka」のデザインは注目です

実は、バックの布はストールで、ユニオンジャック柄のカラートーンを変化させたもの。
素材はポリエステル100%で、刷毛目の織りが絹の光沢とホッコリ感を漂わせます。
これからの季節、枯れたオヤジの存在感と色気を演出します。
Posted at 2011/10/11 00:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2011年10月09日 イイね!

電気自動車「日産リーフ」電撃レポート・・・最終回!

電気自動車「日産リーフ」電撃レポート・・・最終回!写真はリーフのシフトレバー。ノブがブルーに光りSFチックです。
操作ポジションはプリウスによく似ていて、シフトポジションのマークもほぼ同じ。センターにパーキングボタンがあるのは便利そうですね。

結局、モーターはエンジンと違い、0回転でもトルクがあり、かつ強大です。よってトランスミッションが必要のない世界です。
マニュアルや、オートマチックトランスミッションに親しみ慣れてきた者にとって、いささか戸惑います。
アクセルによる回転数制御から、トルク制御に変わる訳けですから、ジェネレーションギャップは避けられません。筆者もプリウス購入当初は大変戸惑いました。

しかし、モーターのトルク特性は、その加速に目を見張るものがあります。ギヤシフトをしなくても、静寂のなか、強力な加速感がドライバーを異次元空間へ誘ってくれます。
日産では「ジェット機のような加速」と形容しています。・・・

―― 電撃レポート 完 ――
Posted at 2011/10/09 15:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月08日 イイね!

電気自動車「日産リーフ」電撃レポート・・・第三弾

電気自動車「日産リーフ」電撃レポート・・・第三弾何と言っても、電気自動車は充電が命。いかに効率的に、かつバッテリーに優しい充電が求められます。
充電特性もバッテリーの種類や電圧・容量によってさまざま。適切にチョイスする必要があります。

さて、リーフはフロントのハッチを開けると、二つのアウトレット(コンセント)が設置されています。
①が急速充電用で、30分でリチウムイオン電池を80%まで充電することができます。かなりの大電流で充電するため、バッテリー保護の観点から、容量の80%で電流をカットしているようです。

②が普通充電用で、200Vの場合、約7時間ほどで満充電になるようです。よって100Vの場合はその二倍ほどかかる事になります。
③はトランク置いた充電用プラグコードセット。お出かけ先でもAC電源が確保されれば充電することができます。
④は屋外設置アウトレット。防滴形で上部はスイッチボックスになっています。

※出来れば、産業用の無人自動車のように、定位置においたら勝ってに充電できればベターですね。
Posted at 2011/10/08 14:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月07日 イイね!

電気自動車「日産リーフ」電撃レポート・・第2弾!

電気自動車「日産リーフ」電撃レポート・・第2弾!パワー源のリチウムイオンバッテリーは、床下に分散して搭載されています。低重心化と安全面からはベストポジションと思われます。室内も若干敷居が高く感じられるものの、フラットで居住性は良さそうです。

さて、写真③は第二のバッテリーですが、一般のDC12Ⅴ鉛バッテリーを搭載しています。これで制御装置や照明、またアクセサリーの電源を賄っているとの事です。
この鉛バッテリーは、リチウムイオンバッテリーから、DC/DCコンバーターで充電されるようです。合わせて、太陽電池からも充電できるものもあるようです。

ところで、トヨタプリウスは走行中にエンジンが停止するので、エンジンのバキュームをブレーキ倍力装置に使用できません。当然エンジンのないリーフもプリウスと同様、電動ポンプでブレーキ倍力を補っています。写真④に見られるように、コンパクトに装着されています。

インバーターの背後にあるのが、暖房用温水ヒーター(写真⑤)。電気ヒーターで間接的に加温しています。また、インバーターの冷却クーラントからも熱回収しているとの事。冷房はプリウスと同じく、電動コンプレッサーを使用しています。

日産リーフはEV独特のアイデア技術が満載です。   - 続く-

Posted at 2011/10/07 19:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「安室奈美恵ちゃん引退! http://cvw.jp/b/831694/40447340/
何シテル?   09/21 16:50
近頃なかなか駐車ラインと平行に止められなくなった親父です。プリウスになってからその傾向が強くなったようです。年は隠せませんね。 子供たちも大きくなり、長距離ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 6 7 8
910 11 121314 15
16 1718 1920 21 22
23 2425 2627 28 29
3031     

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ハイブリッド技術の魅力に引かれました。
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
憧れのスカイルールを買いました。空の見える車に、子供たちは大変喜びました。
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
家族が増えたので、初めてワゴンを買いました。 ディゼルエンジンは燃費がよく、かつ軽油が安 ...
三菱 トレディア 三菱 トレディア
1980年代、この時代はホワイトの車が大流行しました。しかし、エンジンは排気ガス対策で非 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation