• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IGBTドライバのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

プリウスも喜ぶ、そば屋に寄ってみました。

プリウスも喜ぶ、そば屋に寄ってみました。先日オープンした、そば屋「醤」(ひしお)に寄ってみました。
本業は醤油の老舗「島田醤油店」屋号は「山七」。減塩が主流の昨今、濃い口が持ち味で、おにぎりの味付けには定評があります。

とりあえず、「天ぷらそば」を注文。つゆは薄口ですが酷と風味はさすが「醤油屋」本舗、いい味だしています。麺は極細仕立て、機械造りなのでしょうか・・・?でも舌触りはまずまず。

私は“蕎麦つう”ではありませんが、母の実家で作る蕎麦100%の手打ちの味を基準にしています。
自前の蕎麦の実を製粉し、お正月には大量に打ち込みます。暮から三元日まで、沢山のお客さまにご馳走します。
蕎麦の舌ざわりと言い、風味は最高です。

Posted at 2011/12/21 16:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2011年12月17日 イイね!

戦闘機F-35の燃費はプリウス、性能はスカイラインGTR級??

戦闘機F-35の燃費はプリウス、性能はスカイラインGTR級??先般、防衛大臣の「防衛については素人」発言で世間を騒がせましたが、第5世代戦闘機、ダグラスマーチンF-35に熱い視線が注がれています。
単機種でありながら、F-35A・F-35B・F-35Cと陸・海・空軍に対応できる統合打撃戦闘機。ステルス性能を誇り、F-35Bは垂直離着陸も可能だ!

制御系はオールデジタル化で、INもOUTも全てCPUを介すことになります。
一般的に産業機器は最悪の事態に備え、アナログ・マニュアルモードを残し、最低限の運用機能は確保しますが、F-35はCPUがダウンしたら即墜落って事になりますね。もちろん、システムの二重・三重化はしていると思いますが・・・

また操作系はタッチパネルとスティック操作で至ってシンプル、正にゲーム感覚。ヘルメットのバイザーには360度の視界が映し出されます。
値段は現在のレートで一機、約50億円以上。西側各国へ引渡すまでには、開発コストや設計課題も山積しているようです。サー!日本国は購入すべきでしょうか・・・?

ダグラスマーチン社・営業さん曰く、「燃費はプリウスで性能はスカイラインGTR級」と豪語しています。
さすがにアメリカのセールスマンはお口がたっしゃです。
Posted at 2011/12/17 20:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2011年12月17日 イイね!

ありきたりシリーズ第四段/モスバーガー編

ありきたりシリーズ第四段/モスバーガー編今日も懲りずにモスバーガーに立ち寄ります。
オーダーはモスバーガー(320円)とコーヒー(220円)の二点。
ここでは「顔の見える野菜」をテーマに協力農場と提携、安心・安全性を売りにしています。
確かにトマトや野菜など、みずみずしさは本物です。
パンもソフトで具やソースもしっかり納まり、パンと具が最後まで乱れる事もなく完食。
価格はマックよりチョット高目。言わば、吉野家のマック・すき家のモスといったとこか。
「何のコッチャ・・・?」
いずれも個人の主観です悪しからず。
Posted at 2011/12/17 16:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2011年12月16日 イイね!

ありきたりシリーズ第三段/マクドナルド編

ありきたりシリーズ第三段/マクドナルド編出店間もない「マック」に寄ってみました。
取りあえず「照り焼きバーガーセット」490円をオーダー。コヒーとフライドポテト付きです。

ハンバーガーの包みを開けると、内側にソースがべったり。シャッターを切りにくいので包みを閉じました。食材の構造上、分厚いものになると食べる前から具がはじけそうです。
やはり“旨い・安い・早い・”の他“きれい”に気を配ってほしいものですね。

私事ですがハンバーグを食べるのが下手なせいか、いつも食べているうちにパンと具がバラバラ。
ほっぺは汚れるし、手もベタベタ、最後はカップもシートもゴミ箱へ一斉ポイ!アメリカンらしいですね。

ちなみに、日本の寿司は一口サイズ、おにぎりの具は控えめ、団子は一口サイズの串刺し。文化のちがいでしょうか。

でもマックのハンバーグは美味しかったですよ。
Posted at 2011/12/16 08:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2011年12月15日 イイね!

モーター出力から見るハイブリッドカーのお家事情

モーター出力から見るハイブリッドカーのお家事情■日産フーガ 50KW 270 N・M
***V ブラシレスAC同期モーター・薄型・集中巻き
(エンジン3500cc 220KW 7速オートマ)
■ホンダインサイト 10KW 78N・M
100V ブラシレスAC同期モーター・薄型・集中巻き
(エンジン1300/1500cc 65/82KW CVT無段変速)
■トヨタプリウス 60KW 207N・M
①650V 正弦波PWM・AC同期モーター・分布巻き
②650V ブラシレスAC同期モーター・集中巻き(発電機兼エンジンスターター)
(エンジン1800cc 73KW 電子変速機/トランスアスクル)

日産・ホンダはエンジンとTミッション間にモーターが組み込まれるため、薄型モーターの集中巻きにならざるをえません。また、トラックやバスなどのHVもほとんどこの形式です。
構造上、モーター出力を上げるには限界があり、フーガもインサイトもモーター出力はエンジン出力の2割程度になっています。

プリウスは他社と違い、分布巻き・正弦波PWMで回転磁界を発生させ、かつ高電圧・高回転。モーターを単独制御ができ、ロボットや制御機器のACサーボと同様です。
但し、エンジン出力の一部を発電機に使っているので、エンジン(73)+モーター(60)=133KWでなく110KWです。
日産とホンダはアシストモーター付きHVといえますが、トヨタは発電機付きEVと言えるかもしれません。
Posted at 2011/12/15 08:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「安室奈美恵ちゃん引退! http://cvw.jp/b/831694/40447340/
何シテル?   09/21 16:50
近頃なかなか駐車ラインと平行に止められなくなった親父です。プリウスになってからその傾向が強くなったようです。年は隠せませんね。 子供たちも大きくなり、長距離ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456 789 10
1112 1314 15 16 17
181920 21 22 23 24
25 2627 28293031

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ハイブリッド技術の魅力に引かれました。
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
憧れのスカイルールを買いました。空の見える車に、子供たちは大変喜びました。
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
家族が増えたので、初めてワゴンを買いました。 ディゼルエンジンは燃費がよく、かつ軽油が安 ...
三菱 トレディア 三菱 トレディア
1980年代、この時代はホワイトの車が大流行しました。しかし、エンジンは排気ガス対策で非 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation