長文の駄文になります。
いい内容のブログではありません。
今日、先日購入したホイール店に行きました。
理由はタイトル通り良品と、あんまり状態の良くない良品。
店側の言い分
「メーカーから良品と検品されてきているから問題ないレベルだから、販売段階で説明する必要はない」
私の言い分
「いくらメーカーが良品だからと言って明らかな製造段階での傷、しかもスポークに4本も、あるのに、事前に説明も無しに売るのはどうなのか?」
購入時当初フロントは8Jの+38を入れましたがインナーが当たると言う事で、+45に変更した際には、
「こことここに、爪楊枝で突いた様な極小の傷があります」と事前に説明がありましたが、
今日洗車をすれば、リアの1本に5本のスポークのうち、1本(シャレンだから2本)に4箇所の明らかな製造段階での傷、それもかなりの大きさ。
こんな傷物購入した覚えはないと店側に言いました。
結局は、交換して貰えましたが、気分が良くありませんし、交換に伴い保障はもう利かないと言われ、えらく大名商売なんだなと思いました。
正直ホイールを何本も買った経験はありませんが、今履いているホイールの前のワーウィックは、傷なんて1箇所もありませんでした。
メーカーが違うからこんな事があるんでしょうか。
店側に聞きました。
「私はババを引いただけか?」と、
答えは、「そうではない、あくまでも新品の良品です。誰も事前に言うスタッフはいない」の一点張り
安くて、丁寧でいい店と思ってましたが、少し私の中で印象が変わりました。
中古なら一切文句は言いません。
事前に、こういう所に製造段階での傷があると説明があれば、文句は言いません。
ホイール購入ってこんなものなんですか?
結局交換しましたが、後味が悪くて・・・。
教えて下さい。
店舗名は個人を特定されたら嫌なので伏せます。
教えて欲しい人はいないと思いますがいたら、メッセージ下さい。
Posted at 2011/09/07 00:07:00 | |
トラックバック(0) | 日記